フルリモ転職に成功したOLの自己紹介
はじめまして。少し尖った名前に設定してしまいましたが「フルリモ転職に成功したOL」です。呼びづらいかもしれませんが、フルリモちゃんなど適当にお呼びください笑
名前の通り、私は超ド級ブラック企業(名前はもちろん言いませんが、大手ゼネコン系現場仕事)から、未経験の職種でフルリモートにキャリアチェンジが成功した一般会社員OLです。もちろん正社員。
この情報だけで興味を持っていただけた、キャリアに悩んでいる方はぜひ最後までお付き合いください♪
ご挨拶を兼ねて
さて今日は、なぜわたしがnoteを書き始めて
みなさまに何が提供できるのか
自己紹介も兼ねて書き連ねたいと思います。
①noteを始めた理由
早速ですが、この度noteを書き始めた理由についてお話していきたいと思います。
結論からお伝えすると、「友人に勧められたから」これが1番の理由です。というかこれだけかもしれません笑
実は、自身の仕事についてはブラック企業に勤めていた当時から学生時代の友人には頻繁に相談をしていました。(以下、K子とします)
特に仕事の働き方での悩みや、上司や社風へのギャップなどについてが多かったと思います。
当時の話をK子に聞くと、私からは会うたびに仕事のネガティブな話しかされず、飽き飽きしていたそうです笑
今思うと、せっかく仕事の休みを合わせておしゃれなカフェに行ったりしていたのに・・・・
申し訳ない時間の使い方をしていたな。と思います。(深く反省)
とまあ、そんな愚痴ばかりのカフェタイムに昨年12月変革がおきました。
私が、転職を決意したからです。
そこからの行動はかなりスピーディーで、私は3月には新しい職場に勤めることになるのですが
長年仕事の愚痴 → 急に転職を決意 → フルリモ転職でハッピー
この一連の流れを事細かく共有されていたK子から、
「それ、絶対ノウハウとして他者に共有したら役に立つと思うよ!noteとか書いてみたら?」
この一言がきっかけでした。
元来、人の役に立つという言葉が大好きな私は
わー!やってみたい!同じ転職を再現できそうな方をサポートしたい!と安直に
note執筆を決意したのでした。
(MBTIはINFPで仲介者です。参考までに)
②私が提供できるノウハウについて
noteって、いろんなジャンルのものがありますが
InstagramやX(旧Twitter)の短時間(秒単位)でミニ知識を得るSNSと違い、
深く情報収集がしたい方や、しっかり読み込んで自身の生活に活かし切りたいと思って活用している方が多い気がします。
それを踏まえて、私は伝えたいことはnoteでしっかり表現しようと考えています。
X(旧Twitter)はnote更新のお知らせや日常のつぶやきには使うかもしれません。
さて、本題ですが私がみなさまに提供できるのは
転職に関しての実体験です。かつ転職サイトや転職エージェントは大手も中小もたくさん利用し、企業への面接も何社も受けたすべての情報を提供いたします。
以下、執筆予定の記事タイトルです。
きっとここまで読んでくださっている方には、気になるタイトルが3つ以上あると思います。
・未経験職種への転職方法
・リモートが活用できる仕事について
・完全リモートの仕事をするには
・第二新卒〜20代の転職について
・理想の働き方を実現する方法
・転職のベストタイミングは?
・転職エージェントの良し悪し
・転職サイトの良し悪し
・自己アピールが成功する履歴書、職務経歴書の書き方
・絶対に成功する面接の心構え
他にも、記事を投稿していく中でコメントをいただいたり
人気の内容に関しては掘り下げて情報をまとめられたらと思っています。
積極的にリアクションをいただけると嬉しいです。
絶賛転職活動中の方には、ハイスピードでお返事しますので
ぜひご相談ください。
自己紹介(おまけ)
自己紹介って最初にするものだよな、と思いつつ
無名の私が最初に自己紹介をしても、誰も読み進めてくれないのでは、と思い
びびって最後に自己紹介を書かせていただきます。
26歳 都内住みのOL 地方出身(定期的に熊が出るレベル)
大学の建築学科を卒業し、大手ゼネコンに就職
月80時間以上の残業に、体力と精神がやられ
今年の3月から、フルリモートの仕事にキャリアチェンジ
趣味は、ハンドメイドや可愛いカフェで美味しいコーヒーを飲むのが好きです。
MBTIはINFP(仲介者)で、人の役に立ちたい(嫌われたくない)という気持ちが人一倍強く、SNSの発信なども大好きです!みなさまのお役に立てるように頑張ります◎
では、本日はご挨拶ということでここまでとさせていただきます。
早速ですが、次回は「フルリモ転職に成功した話」を公開予定です。
自己紹介よりも、私のことが深く伝わるような気がします。笑
お楽しみに〜!
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?