見出し画像

3年間、毎日変わらない朝食

美味しい朝食が食べられたら、
その日は素晴らしい1日になるだろう

今回はボクの朝食のメニューと、
毎朝の「選択」について紹介したい

まずはメニューの紹介

この記事のトップ画がボクの朝食
家にいる日は毎朝このメニューだ
(スキーの車中泊の日は異なるので、それはまたいつか)

① コーヒー
② トースト2枚
③ シャウエッセンと卵

コーヒー

ボクの朝食はコーヒー豆を挽くことから始まる
ミルは時短のために、電動のもの

そのままキッチンに置くと音がかなり大きく響くので、
鍋敷きの上に置いて使っている

いま家にある豆は、
SHOZO COFFEE STORE「G2」
宇都宮コーヒー「生ロイヤル」
サザコーヒー「サザ スペシャルブレンド」

今日は宇都宮コーヒー「生ロイヤル」
これらは各地へ足を運んだときにお土産で購入したもの
毎日どれを飲もうか選ぶ一瞬がワクワクするのだ

余談だが、
いま飲みたいのはミカドコーヒー「クリスマスブレンド」
昨年飲んで感動した豆の一つなので、
軽井沢へスキーに行ったときにリピ買いしようと思っている

ドリッパーは4つの中から選んでいる
この日はORIGAMIのドリッパー

まだ購入していないが、
使ってみたいドリッパーがたくさんある

次に何を買うか選ぶのもワクワクする

トースト

購入する食パンは大体、
ヤマザキ「ロイヤルブレッド」ばかり

安くて、密度が高く、安定のお味
ある程度まとめて買って冷凍庫で保存している

トースターの上にパン皿を置くとお皿も温まるので、
食べている途中でもパンがシナシナになりにくい

ここでの選択はパンにつけるもの、
バターとジャム

まずはバター

撮影時の在庫は
明治「SpreaTable」だけだが、
普段はこの他にバターとマーガリンを1つずつ用意している

おすすめは
よつ葉乳業「パンにおいしい よつ葉バター」
帝国ホテル「ホテルマーガリン」

そしてジャム

これも普段の半分くらいしか在庫がないのだが、

ブーランジェリー・ナカムラ「牛乳フォンデュ」
エコー乗鞍「乗鞍高原 山すももジャム」
明治の館「いちごジャム」
SKIPPY「ピーナッツバター」
ソントン「シュガートースト メープル味」

あと、写真に写っていないけどスライスチーズ
ちなみにボクはチェダーチーズ派、
なぜなら焼けたときの色が綺麗だから

ジャムもコーヒー豆と同じく、
各地へ行ったときのお土産がメイン
そこに加えて、
スーパーで買ったアオハタのジャムも2種類くらい置いている

毎朝バター系1つと、ジャム2つ、
合計3つの組み合わせをどれにするか
何通りもある組み合わせの中からその日の最幸の組み合わせを選択する

パンに塗るものがボクの冷蔵庫で
かなりの容量を占めているという…

シャウエッセンと卵

シャウエッセン2本と生卵1つに蓋をかぶせて、
500wで1分間チンするだけ

レンジで爆発しないように、
卵の黄身を軽く崩しておくことは忘れずに

上手くできれば卵が半熟になるので、
ちぎった食パンをつけて食べるのもありあり

ここにかけるものも毎日選んでいる
JAふらの「厳選野菜ソース濃厚」
GABAN「サラダスパイス」
Herb Juta「バジルソルト」

サラダスパイスとバジルソルトはチーストーストにかけても美味しい
さっぱり食べたい方は味ぽんもありかも

BGM

一人での食事に欠かせないのが音
同じ食事が何倍も美味しく感じられるようになる

愛用しているスピーカーは
BOSE「SoundLink Revolve+ Bluetooth speaker」

だいたいApple Musicでジャズを流していることが多い

1人なのでYouTubeを観ながら食事をすることもある
朝におすすめチャンネルと再生リストは、

「Nagisa Ichikawa」さん
"WEEKEND VLOG"
"TRAVEL VLOG"

「トバログ」さん
"暮らしの道具"
"【月刊】買ったもの"

「けんじとあかり」さん
"車中泊🛏|Van Life"

たまに食後のリラックスタイム

時間があるときはコーヒーを半分残して、
コーヒー1:牛乳1のコーヒー牛乳

のんびり飲みながら本を読んだり、
ヨーグルトを食べることも

明治「ブルガリアヨーグルト」
北海道ビート黒糖「天才ビートくんシロップ」

ボリュームが足りない時には、
カルビー「フルグラ」
ここにヨーグルトを乗せるのもおすすめ


こんな感じでボクの朝は始まる
ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?