見出し画像

【エンパワ部】#3ブレインボタンで活動スイッチオン

先週は必要最低限しか外に出ず,ひたすら書く作業の仕事をしておりました。

そのような作業前にしているのが,昨日お伝えした,ブレインジムという脳の可動性を高める簡単なストレッチです!

リラクゼーションや活動性を高めるものとして,学校の授業前やテスト前に取り入れているところもありますよ!

わたくしも自分の子どもにも教えて,一緒にやっています。

連日のコロナ騒動で,情報入れ過ぎて頭パンクしている人や親子も多いのではないでしょうか?

緊張ばかりしていると自律神経がおかしくなるので,#1や#2のような副交感神経を働かせる動きが大事ですよ。

でも,正直,出社しない代わりにテレワークになって仕事量は変わらなかったり,

子どもたちの学校がお休みになってお母さん業務に毎日追われていたり,

洪水のように押し寄せる,to do リストに頭パンクしそう!

大丈夫!

バタバタすぐに作業を始めるのではなく,準備体操をすればよいのです。

活動を始める前に脳のスイッチを入れてあげると作業がはかどります!

ってことで,今日のエンパワtipsはこちら

#3脳のスイッチを入れましょう

1 体の前面の中心部のコリコリ
(写真参照)を親指,人差し指で軽くおさえる

画像1

2 反対の手はおへそあたりの丹田にそえる

3 1のコリコリを軽く押す

4 両手をそれぞれ反対の手に入れ替えて,
同じ1の部分を押す

これで,ブレインスイッチが入ります!

脳の左半球と右半球のつながりも大事なので

必ず,手を入れ替えて両方の手を使ってください!

脳のスイッチオンボタンはここですよ!

今日の一歩が明日のプログレス!
エンパワ部長でした!

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,516件

論文や所見書き、心理面接にまみれているカシ丸の言葉の力で、読んだ人をほっとエンパワメントできたら嬉しく思います。