見出し画像

さよなら鷗外荘

明日、2021年10月15日、東京・上野のお山にある、明治の大文豪、森鴎外ゆかりの鷗外温泉(水月ホテル鷗外荘※1)が78年の幕を閉じる。

わたしは、一昨日、初めて訪れたのだけど、昭和18年(1943年)創業の歴史のあるお宿。

森鷗外といえば、明治政府の医官として、ドイツに留学して、ほぼ自伝の「舞姫」を書いたとされる。

「舞姫」は教科書に載ってたから、読んだけど、ヒドイ話過ぎてドン引きしたことしか、覚えていない。

同じ哀しみの物語ならば、それより、「高瀬舟」の方がよくて、泣けた。

高瀬舟って、京都らへんに流れている高瀬川にある刑場へ向かう舟のこと。

兄弟愛に胸を熱くした高校生のわたしって、なんかピュアだわ。

というより、鷗外の文才が素晴らしいからなんだけど。

森鷗外というと、明治の大文豪過ぎてビビると思うけど、実はすごく読みやすい。

夏目漱石もそうなのだけど、平明にして簡潔、無駄のない文章なのに、じわじわと心を打つ。

もうね、100回以上、読んでも変わらない、クオリティなんですわ。

安寿と厨子王が出てくる「山椒大夫」なんて、胸アツだし、「寒山拾得」はクスッと笑える。

1番好きなのは、「じいさんばあさん」という物語で、主人公のじいさん「伊織」に焦がれ、子どもが生まれたら、「伊織」と名づけようと強く思った。

でも、そんなことも忘れて、全然、別の名前にしたけど、伊織という名前にときめいていた。

というのも、わたしは、髷物(まげもの)、そう、時代劇も大好きな子どもだった。

なので、「大岡越前」に出てくる、主人公大岡越前役の加藤剛も好きだが、越前の親友の医者役の竹脇無我にときめく子どもだった。

その竹脇無我の演じる町医者の名前が「伊織」だった。

全くもってどうでもいい話。

だけど、森鷗外の「じいさんばあさん」は、とにかく好きだ。

だから、森鷗外が最初に結婚した妻の持家だった、「鷗外荘」がクローズドになる前に、なんとしても、訪れたかった。

ちなみに、耽美派エッセイストの森茉莉は、森鷗外の2番目の妻しげ、との子ども。

森茉莉のような、「バタ」をたっぷりつけていただく「ブリヤサバラン」な毒舌ばあさんになりたいなぁと、高校生の時、思っていた。

闊達に毒を吐くことほど、高尚なことはないと思う。

さてさて、また、横道にそれた。

さて、鷗外荘には、天然温泉がある。

画像1

古生代の地層から、湧き出す黒湯は、ぬるっとしていた。

まるで、台湾のおやつ、オウギョウチィみたいな、暗褐色のお湯は、お肌がつるぴかになる。

温泉は貸切だったので、少しぬるめのお湯に浸かって、汗を出し、存分にデトックスができた。

おっと、鴎外温泉のことだけで、字数が尽きそう。

いかん、いかん。

あなたを「舞姫」を執筆した、鷗外荘にご案内しなくては。

画像2

つくばいの先がお玄関。

画像3

髭のおじさんが鴎外。

画像4

鷗外や幸田露伴たちが立つ庭がそのまま、目の前にある、不思議。

画像5

元文学少女には、垂涎もの。

画像6

らんぷが灯る床の間。

画像7

美しい。

画像8

ぼにょぼにょに歪んでいるガラスは、手吹きガラス。

画像9

ここに、文豪がいたんだわ!

画像10

欄間の意匠にほれぼれする。

維持費が毎月2千万円するそうで、移築するにも5億円がかかるために、クローズドとなったそう。

移築のためのクラファンでは1千万円集まったそうですが、それでも足りない(※2)

もー、重要文化財にならんのかね?

文化文学って、実学じゃないから、1番先に切られる。

「研究者の中で、われわれが1番先に切られるんですよ」

指導教授が言ってたけど、本当だ。

でも、元来、実用的な実学よりも、フィロソフィー、リベラルアーツ(教養)の方が、国際的な研究の世界では、上だ。

明治政府は、一段低く見られていた実学を国際ルールをガン無視して、世界初の工学部を大学生に作った。

文系理系に教科を分けているのは、日本くらいなのだ。

森鷗外は、実学(医学)と文学の両方を自在に行き来する、天才だと思う。

画像11

あやかりたくて、思わず、大黒様の頭をつるりとなでた。

※1 鷗外荘
※2 https://readyfor.jp/projects/ohgai

◆わたしが配信している公式LINE
https://lin.ee/ru3UkrL

🎁期間限定プレゼントしています

🌟「炎上メンタリストDの5つの功罪ファイル」
読みなれている人なら10分程度で読める8000文字テキスト(400字原稿用紙約30枚相当)を無料プレゼントしています。

公式LINEから受け取って下さい。

✅「女35歳からの不安を力に変える方法」を配信中
https://lin.ee/ru3UkrL
👆公式LINEに繋がります👆

🎁「2大無料プレゼント実施中」
①「炎上メンタリストDの5つの功罪ファイル」
②「30分で能力を3倍爆上げ科学的手帳術セミナー動画」
1️⃣正しい手帳の選び方 2️⃣正しい手帳の使い方






この記事が参加している募集

#学問への愛を語ろう

6,184件

論文や所見書き、心理面接にまみれているカシ丸の言葉の力で、読んだ人をほっとエンパワメントできたら嬉しく思います。