模試の復習 心と体の仕組み


この記事では、私が介護福祉士の国家試験の勉強をしている中で、間違えたり、曖昧だと感じたところをメモ代わりに使用していきます。


腎疾患

浮腫や尿の状態、血圧等に症状が見られる


肝疾患

黄だんが見られる


良性発作性頭位めまい症

回転性のめまいと吐き気、嘔吐が見られる


メニエール病

めまいとともに難聴が見られる


爪白癬

爪の白濁、肥厚、脆弱さや表面に凸凹が見られる


蕁麻疹

発症初期から掻痒感を伴う疾患であり、皮膚の一部に赤い斑点が出現し、数時間から24時間以内に消える


帯状疱疹

水痘・帯状疱疹ウイルスの再活性化により発症する

発疹は発赤の強い小水泡で、体幹部の発症時には胸腹部の神経走行にそって帯を巻いたように出現し、神経痛のような強い痛みを伴う

水痘を罹患したことのない乳幼児などは、水ぼうそうとして感染する可能性があるため、接触には注意が必要


疥癬

ビゼンダニが皮膚に寄生して発症する感染性の皮膚疾患

強い痒みを伴い、全身に丘疹や結節が見られる


白癬

白癬菌が皮膚に感染することにより起こる皮膚疾患

足や爪、頭部た体部などに発症する

体部の白癬は痒みを伴い、丘疹や輪状の紅斑が見られる


睡眠

体内時計は脳の視床下部にある視交叉上核に存在する

松果体は概日リズムを調整するホルモンであるメラトニンを分泌する

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?