見出し画像

ご存じですか? おススメです! 中央法規の『一問一答+α』


社会福祉士国家試験、最後はこれだけやっていれば合格できるじゃないか!

私はかつて、中央法規出版の「社会福祉士・精神保健福祉士受験対策 最終チェック講座」というセミナーの講師を4年間、担当していました。その時に知った受験対策書が『社会福祉士・精神保健福祉士国家試験過去問 一問一答+α』(以下、『一問一答+α』)です。
けあサポ「ブックス」コーナーでも、編集担当がふれてくれています。

●専門科目編

●共通科目編


同講座のレジュメを作成する際には、「受験のバイブル」とも呼ばれる『社会福祉士・精神保健福祉士受験ワークブック』(以下、『受験ワークブック』)と一緒に、同書を主な参考文献としていました。
『一問一答+α』を使いだすまでは、レジュメ作成を進めるうえで、『受験ワークブック』を主に活用していました。この評判の参考書は、側注にこれまでの試験の出題実績が掲載されている点がとても参考になり、特に重宝していました。
その後、『一問一答+α』の存在を知りました。初めて手にした瞬間、「世の中にこんなに素晴らしい受験書籍があったのか! 最後はこれだけ繰り返しやっていれば、ほかにやることはないじゃないか!」と衝撃を受けました。

過去10年分の出題が一問一答形式になっている!

何が一番の衝撃だったかというと、
「過去10年分の出題が、選択肢ごとの一問一答形式になっている」
ことでした。そのため、
「これまでどのように出題されたのか」
ということが、過去問ベースで一目瞭然で、最終チェックの学習ポイントをかなり焦点化することができるのです。
社会福祉士国家試験は、出題科目が19科目もあるため、誰でも「得意」な科目や「不得意」な科目、領域があると思います。その「不得意」な部分を攻略するのに、これほど適した書籍はありません。各問題の解説も端的で、必要十分なものなので、知識がとても定着しやすいのです。

執筆は、専門家と中央法規出版の編集部の共同作業!

あまりにも私にとってベストマッチな構成だったため、中央法規出版の編集部の方に…
「こんなに素晴らしい書籍の執筆者は誰なの?」
と尋ねてみました。
返ってきた答えは…
「多くの専門家の原稿をもとに、編集部でさらにわかりやすくして磨きをかけています」
深く頷きました。長年の分析・研究の蓄積をこのような形で発信することは、そのような本づくりをしてきた編集部の方にしかできないと納得したからです。

「知識や教養を身につけるため」というよりも、「合格することに特化した」という表現がピッタリ当てはまる構成だと思います。野球の打者で例えるならば、ストレートはある程度打てる。しかし、曲がる球や落ちる球などの変化球には特別な対策が必要になる。その変化球の特徴を知ることができるのが本書である、ということです。
手に取って実力を身につければ、今まで手も足も出なかった変化球を、MLBの大谷翔平選手のようにガンガン打ち返すことができるはずです。

 以来、私は受験生に、この『一問一答+α』を“強く”お勧めしています。

いかがですか? 試験本番まであと3か月。『一問一答+α』を使って試験合格を目指してみませんか?

本のコンテンツがアプリでも「合格アプリ」

本として『一問一答+α』をお持ちの方も、スキマ時間に弱点科目の強化ドリルなどとして活用いただけます。「合格アプリ」、今すぐ無料アプリをダウンロードして動作確認を。本でもアプリでも、いつでもどこでも中央法規の国試対策ができます。クリップ機能やタイマー機能など、アプリならではの操作感をぜひお試しください。

おはよう21でも!

さて、介護職の総合専門誌「おはよう21」でも、介護福祉士国家試験合格塾という連載をしております。毎月テーマを決めて掘り下げていますので、こちらもぜひお役立てください!

介護福祉士国家試験まであと…皆さんの応援をさせていただくとともに、吉報をお待ちしています!

青木宏心先生より!


Twitterでもみんな使っています!


とも@社会福祉士国家試験合格への道 @socialworkerJPN さん!


だいすけ:とある社会福祉士の雑記ブログ @3HUKUSHISHI さん!


ゆう@masatomiyuuyur1 さん!


ようすけ@yodora11 さん!


理 子@70231013r さん!


受験生Ω…今は社会福祉士。@sfk_dailinkyu さん!


なお @nao75677761 さん!


投資する福祉職員 @user_noname34 さん!

最後、大トリは麦マネ🉐職業はケアマネ @ko_chan_bankoku さん!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?