マガジンのカバー画像

中央法規の話題の本!

42
SNSでの声や、メディアで話題になった本を集めてみました!
運営しているクリエイター

#中央法規

ついに最終回!【出版記念無料オンラインセミナー】認知症の人の困りごとを解決するヒントとは?

これまでご好評いただき、毎回満員御礼となっておりました「認知症の人の困りごと解決ブック」出版記念無料オンラインセミナー、今回の第6回をもって最終回となります。 これまでの振り返りもしながら、ぜひご参加いただきたく、下記よりお申込みをお願い申し上げます! 【日時】 2024年8月20日(火) 18時30分~20時 【参加費】 無料 【開催方法】 オンライン(Zoom) ※お申込みの方々に、別途ご案内の連絡を差し上げます。 【テーマ】 事例から学ぶ 認知症の人の症状改善

ケアプランの書き方&考え方オススメ5選、「ファーストペンギンの魂で」!

以前、こちらのnote記事で、阿部充宏さんが代表を務める「介護の未来」さんの記事をアップしておりました。表紙にすべてペンギンが掲載されていること、覚えていらっしゃいましたか? こちらのサイトでの阿部さんの言葉にも、サイトのアイコンやイラストの至るところにペンギンが登場していますが、ファーストペンギンの魂(恐れずに最初に何でもやってみる)とは… などと、定義づけられております。 果敢にチャレンジしていくスピリットは、いつでもかかわる人たちを熱くさせ、強く引き寄せられます。

『認知症のある人への経済支援まるわかりガイドブック』が2024年7月7日に発売!

認知症の人が使える社会保障制度がまるわかり! 医療費や介護保険サービス利用料の軽減に役立つ! 本書は認知症と診断された後、一番気になるお金のことやどのような制度・サービスが使えるかを丁寧に解説し、20の事例で実践に即した使い方を紹介する1冊です。 ▼試し読みをご覧ください▼ 本書の概要 認知症と診断された後、一番心配なことは、この後の生活がどうなるか、治療や介護保険サービスを使うのに、どのくらいのお金がかかるのかということではないでしょうか。特に認知症は完治しない病で

累計発行部数60万部突破の著者が贈る、介護で使える「ステキな一言」への変換術!

メディア出演多数の著者の注目書、『利用者・家族・スタッフに信頼される 介護のステキ言い換え術』。 本書は、介護職が現場でつい言ってしまいがちな「相手を不快にする言葉」から「信頼される言葉」への言い換えを○×で紹介しています。 今回、担当編集者からの紹介をnoteに記事アップしています。ぜひご覧下さい。 まずは、著者大野萌子(おおのもえこ)さんのご紹介を。 現在、一般社団法人日本メンタルアップ支援機構の代表理事を務められ、公認心理師、産業カウンセラーでいらっしゃいます。 コミ

認知症の検査ってどうやっているの?ケアきょう&松永慎史先生【家族のためのはじめての認知症ガイド】コラボ!

介護職に役立つYouTubeチャンネル「ケアきょう」さん(株式会社カイゴメディア)が、2023年4月に発行した『家族のためのはじめての認知症ガイド』の執筆者である松永慎史先生のクリニック(相生山ほのぼのメモリークリニック)を訪問した動画が公開されました!      1 認知症の検査ってどんなことするの?   「親が認知症かもしれない」「利用者さんの認知機能が心配」「最近、自分自身のもの忘れがひどい…」。 そんなとき、病院で認知症の検査を受ける機会もあるかもしれませんが、実際

福祉・介護施設ではたらく職員さんの定着率の向上にお役立てください 

 みなさん 労務管理という言葉からイメージするものってなんでしょう。じつは、この「労務管理」という言葉 とっても深みのあるコトバなのです。  そのように感じることができた書籍を紹介いたします。  福祉・介護施設の労務管理に特化した労務管理の決定版ともいえる書籍だと思います。  執筆したのは愛知県弁護士会の労働法制委員会の弁護士15名からなる編集委員です。このたび、施設に関する労務管理についてとってもやさしく解説してくださいました。   ▲試し読みで目次を▲  ちなみに、今

【話題書】制度や就労支援のことがわかる! 若年性認知症の人や家族への支援のきほん

SEO(Search Engine Optimization=検索エンジン最適化)対策、「中央法規と認知症というワードの組み合わせは最強です」とありがたいお言葉をいただいており、中央法規では認知症関連書籍を数多く発行しておりますが、「制度や就労支援のことがわかる!若年性認知症の人や家族への支援のきほん」という本はご存じでしょうか? 多くの関連書籍がある中、ひょっとしてまだ情報をお届けしきれていないのではと思い、今回、詳細にご紹介をさせていただきます! 介護・福祉でがんばって

もう第4弾開催!【出版記念無料オンラインセミナー】認知症の人の困りごとを解決するヒントとは?

話題書『認知症の人の“困りごと”解決ブック 本人・家族・支援者の気持ちがラクになる90のヒント』の無料オンラインセミナーは好評を博して、ついに第4弾の開催となりました。 著者稲田秀樹さん、介護業界最大のチャンネル登録者数12.8万人を誇るケアきょう【介護職のためのチャンネル】にご出演! カイゴメディア社の向笠元社長との対談、この配信もご好評です。 ●【認知症ケアの秘訣】ズバリ!地域住民との顔の見える関係づくり!? ●認知症のケアに革命!?気持ちがラクになる解決のヒントを

『きょうだいの進路・結婚・親亡きあと』刊行記念イベント

『ポンコツ一家』のにしおかすみこが弁護士・藤木和子にきく!「自分の人生をハッピーに生きる」ための法律講座 5月17日(金)ジュンク堂書店池袋本店&オンラインにて開催! 好評書『ポンコツ一家』の著者であり、ダウン症の姉がいるにしおかすみこさんと、『きょうだいの進路・結婚・親亡きあと』の著者で、聴覚障害のある弟と育った弁護士の藤木和子さんによるトークイベントを5月17日(金)ジュンク堂書店池袋本店にて開催いたします。 プレスリリースも配信しています! PressWalke

介護リーダーにおすすめの月刊誌と本をご紹介!

SNSでも絶賛投稿中! TwitterX「中央法規 おはよう21/ケアマネジャー編集部」アカウントでは、担当編集者自らがエディットの模様をお知らせしています。 原稿段階、ゲラチェック、取材先の写真、著者情報など、編集者ならではの投稿が目白押し! この機会にぜひフォローをお願いします! 【リーダーの悩みとは?】 介護現場のリーダーは、さまざまな悩みを抱えながら仕事をしています。 なかでも、「職員にどう声かけしたらよいか悩む」「会議や話し合いをうまく回せない」など、職員とのコミ

【第3弾】4月10日は「#きょうだいの日」さあ、2024年も!

2024年3月20日発行『きょうだいの進路・結婚・親亡きあと 50の疑問・不安に弁護士できょうだいの私が答えます』については、発売前にもかかわらず、SNS上、特にTwitterXにて暖かいコメントをいただいており、ありがとうございます! 3月3日、3月4日とありがたいコメントを掲載した記事をアップしておりましたが、ここでもう一度ということで、第3弾もお伝え申し上げます。 このあと、どこまで続きますかね!? 続編についてもたいへん楽しみです!! 引き続き、お付き合いのほどよろ

4月10日は「#きょうだいの日」さあ、2024年も!

ディケイド以上前に発行していた『きょうだい 障害のある家族との道のり』は昨年8年ぶりの重版となりましたが、TwitterXで増刷を希望される皆さんの声が大きかったことによります。 SNSならではの力、すばらしかったなあと思い出されます。 いわゆる大バズり。同じテーマでの新刊発行を希望される声も多く、その時の流れを受けて担当編集者が新刊企画を立ち上げていました。それがかたちになったものが『きょうだいの進路・結婚・親亡きあと 50の疑問・不安に弁護士できょうだいの私が答えます』

【2024年8月介護保険改正・報酬改定】最新情報は中央法規におまかせ!

今回の介護保険制度改正については、現在の社会状況の変化に応じて、 「地域包括ケアシステムの深化・推進」 「自立支援・重度化防止に向けた対応」 「良質な介護サービスの効率的な提供に向けた働きやすい職場づくり」 「制度の安定性・持続可能性の確保」 を基本的な視点として実施されます。 中央法規としましても、法令出版社ならではの編集で、より正確によりスピーディーに最新情報をお伝えしています。その中で、特に日々の業務に直結する書や、福祉士国家試験やケアマネジャー試験などにも活用で

大好評につき第3弾!【出版記念無料オンラインセミナー】認知症の人の困りごとを解決するヒントとは?

話題書『認知症の人の“困りごと”解決ブック 本人・家族・支援者の気持ちがラクになる90のヒント』の発売記念、そして重版出来にも記念して、無料オンラインセミナー第3弾を開催! 著者稲田秀樹さん、介護業界最大のチャンネル登録者数12.3万人を誇るケアきょう【介護職のためのチャンネル】にご出演! カイゴメディア社の向笠元社長と対談形式で本書をお知らせしてくれています!こちらもご覧ください! ●【認知症ケアの秘訣】ズバリ!地域住民との顔の見える関係づくり!? ●認知症のケアに革