見出し画像

中途(キャリア)採用力強化のためのタスクリスト:タレントアクイジション強化

即戦力の獲得、多様性の促進 (異なる知見・経験を持つ人材の獲得、女性タレント人材の獲得など)、新卒以外の人材獲得方法の強化などで、これまで以上に中途採用力が重要視されています。
中途採用は、新卒採用とは業務内容が異なることから、その強化のポイントも異なってきます。

そこで今回は、中途採用力強化プロジェクトのタスクリストを実例をベースに整理しました。

  1. 実績・課題の把握
    1) 中途採用実績データの分析(ポジション別・チャネル別等の分析)
    2) 人材紹介会社(エージェント)へのインタビュー
    3) 社員へのインタビュー (例: 入社2年以内社員/Hiring Manager経験者等)

2.採用ブランディングのデザイン
 1) 自社の魅力・EVPの定義
 2) コミュニケーションプランの設計
 3) ツール/コンテンツの制作 (人的資本情報開示も含む)

3.求人票の再設計
 1) 求人票テンプレートの見直し
 2) 求人票作成ガイドの作成 (Hiring Manager向け)

4.募集チャネルの再設計
 1) 人材紹介会社(エージェント)の新規追加・見直し
 2) ダイレクトリクルーティングの活用強化
 3) リファラル採用の促進
 4) その他チャネルの活用 (アルムナイ・再雇用制度含む)

5.外部(External)タレントプールの構築
 1) データベースの設計
 2) タレントプール管理方法の設計
 3) 社内データの整理/新規の登録

6.募集・選考プロセスの再設計
 1) 募集・選考ステップの再設計
 2) カジュアル面談・フォロー面談・オファー面談の検討
 3) 評価シート等の見直し

7.面接官トレーニング/ガイドの準備
 1) 面接官用ガイドの作成
 2) 面接官向けトレーニングの準備
 3) 新規面接官のアサインプロセスの再設計/評価方法の設計

8.オンボーディングプロセスの再設計
 1) オンボーディングプロセス/プログラムの準備
 2) オンボーディングガイド/関係者トレーニングの準備
 3) オンボーディングサーベイの設計

9.モニタリング方法の再設計
 1) KPIの設定
 2) モニタリングプロセス/体制の設計
 3) KPI管理方法の設計 (データ収集・KPI算定等)

10.採用(Talent Acquisition)体制の再設計
 1) 担当者の役割再定義
 2) HR各チームとの連携方法の再設計 (HRBP/L&Dとの連携方法等)
 3) HIring Manager他との連携方法の再設計

11.デジタルツール/プラットフォームの導入
 1) 募集・選考管理ツールの選定・導入検討
 2) オンボーディングツールの選定・導入検討
 3) タレントマネジメントシステムとの連携検討

その他の論点:
上記は外部からの採用を対象としていますが、社内公募(ジョブポスティング)を活発に実施している企業では、タレントアクイジションチームが外部採用と社内公募の両方を担当するケースもあります。
両方を担当することで、ポジションが空席になった(なりそうな)場合、外から獲るか/中で確保するか、から検討できるようになります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?