見出し画像

豊かな考えを手に入れる

今日は開催コンテストのお題をヒントに投稿してみます。

ゆたかさって何だろう

開催コンテストのお題を見て、自然と目に留まった。

このコロナ禍で考えていたこと。見直すようになったこと。それは

「考えに制限なんてない」ということ

コロナの影響で一気にオンライン化が進み、

それに続くように至るところで、なんでもオンライン化。

”じゃ私もオンライン化しよう!!”とはなりませんでした。

そこには「何のため?」が明確になっていなかったからです。

私がやろうとしているキャリア教育って何だろう

を改めて考えるようになりました。

そもそも私がしたいことは誰のため?何のため?

何のため?それはわが子も含めて、地方の子ども達のキャリア教育を当たり前にするため。都市部の教育は進んでいても、地方にはなかなか情報は行き届かない。オンライン化が進んでいるとはいっても、「環境が整っていないからとか、なんだかインターネットって怖いね」なんて声もある現状。

外部に対しての警戒心も強い(個人的に感じていることです)などなど、いろいろとすんなりいかないことがあります。

しかし、そんな地方には中小企業も多く、子ども達は身近な企業のことを知らずに生きています。就職する時になって、初めて知ったという学生も多く見てきました。

なので、私はそんな中小企業やその土地の産業に携わる人と、子ども達を引き合わせる場を作りたかったんだと、改めて思いました。

だからオンラインではダメなんだ!!

考えの制限を取っ払う方法

でもそうもいってられない現状。

私がリアルでやろうとしていることは、現状今年はできないことは明らか。

2月に実際にやったイベントはこちら

↓↓↓↓

ではこれから何が出来るのか?

それを知るために、とにかく何のために?誰のために?を徹底的に紙に書きだし、オンラインでのキャリア教育勉強会に参加し、全然関係ないけど気になる勉強会にも、ここぞとばかりにたくさん参加しました。

いろんなジャンルの本も読んでみました。Facebookのブックカバーチャレンジもとても参考になりました。

そしていろんな人の考えに触れ、自分の考えを見直す。

”考えに枠を作っているのは自分だ”と思ったからです。

それを取っ払うには、自分と違う考えに触れることだと思います。

そうすると、自身の考えの枠も広がります。

それは、大人や子ども、上司や部下関係ないんです。

違う考えに触れ、そこで感じた自分の気持ちに、ちゃんと向き合うこと。

何が嫌だと感じたのか?それはなぜなのか?なぜ?なぜ?を

徹底的に紙に書き散らかしました。

「枠のない考えに触れる」そして「自分が深まる」

これが私の考える”豊かさ”だと思います。

根本は変わってなかった

そこで分かったことは、自分が実現したい目標は変わらないってことでした。ただやり方は状況に合わせて、変えていかなければいけないってこと。

関わる大人からの場作りを、まずはやってみることにしました。

ぜひ皆さんも色んな考えに触れ、自分の置かれた環境で何が出来るのか?そんなことを一緒に考えませんか?

大人のためのオンラインカフェを、準備しました!!無料ですのでお気軽に参加ください。↓↓↓↓