見出し画像

そのイベント、何のためにするのか?

先日岡山での養成講座を終えて、改めて自主イベント企画の”小学生向け動画イベント”の見直しも出来ました。

※こちらは岡山駅近くのだんだん畑というお店です♪美味しかった!!

因みに今回受講した講座は「非認知能力の育成パートナー」で全3回シリーズあります。1,2回目はオンライン受講出来たのですが、3回目のリアル開催となると予定が合わずに実に2年ぶりの学びとなりました💦
※ちなみにこちらがその養成講座です。

ゴールが明確だと、方法はいくつもある!!

今回3回目の内容は、非認知能力のアセスメントの作成から、行動指標をレベル化するワークをみっちり行いました💦
私は次の小学生向けの動画作成イベントを企画していたので、丁度何のためにしているのか?を振り返ることにしてみました。

すると・・・
いつの間にか「動画編集は子どもも喜ぶから」という、やりたい事に囚われていたことに気づきました。

イベントを通して子ども達にどんな能力が身に付いて欲しいのか?日ごろから「子ども達が自己選択・自己決定出来る環境を創る」と言っていたのですが、じゃ、それってどういうことなの?をかみ砕いて言語化して、行動のレベルに段階分けして・・・・

そうして出来たイベント内容は・・・動画を使わない内容ですらすらと企画書が出来上がりました!!
やりたい内容が先行して、何のためにやるのか?が置き去りなっていました

この内容で、再度メンバーともすり合わせをして、まずは春休み各学童にお邪魔しようと思います!!子ども達の変化が見れるかどうか楽しみです(^^♪


この記事が参加している募集