見出し画像

副業・複業を始めたい人たちへ

副業・複業を始めるには年齢は関係ない

副業・複業については年齢は関係なく、どんな方でもできるものです。
副業・複業と聞くと「私には無理だなぁ」、「自分には時間がない」、「本業が忙しいから無理だなぁ」と尻すぼみになる人が多くいます。

会社員であれば、月曜日から金曜日は本業に専念をしてもらって、土日祝日の時間を使って、副業・複業をする人も増えています。

学生なら授業時間、バイト時間以外で副業・複業の種をつくり、卒業と同時に起業をする人もいます。

今や小学生や中学生がYouTubeを使って副業・複業をしている時代です。
お金を稼ぐことはよくないという風潮から、アイディア一つ、やり方ひとつで、お金を稼ぐことができる時代へと変化をしてきています。

副業・複業という言葉

副業・複業をすることはお金を稼ぐことにつながっていきますが、あまりいいイメージがないというのが現実でしょう。

・コソコソやるもの?
・あまり儲けを期待しないもの?
・ボランティア的なもの?
・お小遣い稼ぎ的なもの?
・本業の代わりにはなり得ないもの?
など、あまりいいイメージがわいてこない言葉が副業です。

終身雇用が崩壊をして、年功序列が崩壊をして、早30年が経過しようとしているにもかかわらず、日本的雇用の護送船団方式の終身雇用の色合いが多く残っている。

いまだに、いい大学、いい会社ということで社会的ステータスを満たすために就職活動をしている学生を見ていると実にもったいない。

失敗を経験すること、修羅場を経験することはその人の血となり、骨となる貴重な経験なのですが、失敗をすることは大きな減点であると思い込んでいる。

自転車に乗るようにいきなりスムーズにのることはできないので、何度も転んで、バランスをとることを覚えて、徐々に乗れるようになるのが普通なのですが、失敗したくない、最短距離で一足飛びしたいという気持ちが強い。

副業・複業についても点が線になり、線が面になるまでは時間がかかるということがわかっていれば、それなりに覚悟を決めて、時間を決めてやりきることが求められる。

言い換えれば、才能と努力の掛け算がビジネスパーソンのスキルだとしたら、どちらかに0が入れば、0になるし、10の才能と10の努力で100の戦力値を持っている人もいる。

才能は生まれたときに決まっていることが多いけど、努力ができる人というのは実に少ない。
ストイックにやり続けることが出来なければ意味がないからだ。

10の努力ができる人はどんな状況下においても10の努力をすることができる。
その努力の方向をちょっと変えるだけで、一気に才能が開花することになり、自分では気づかない才能で副業・副業をしたら、成功する人が多い。

副業・複業をはじめるなら今でしょ

30年間給与水準が上がらずに、欧米に比べて5倍以上の差がつけられてしまったうえ、少子高齢化社会によりGDPも世界2位から世界26位になってしまった。

中国、韓国に抜かれてしまい、世界での発言力、影響力がなくなってしまった。

アベノミクスの目玉だった女性の活躍社会についても、絵に描いた餅になってしまい、GDPは先細りになっていく時代。

生きづらい日本、住みづらい日本ということになると、優秀な人材はどんどん海外へ流出するのはもちろんですが、東南アジアや後進国の留学生のハングリー精神におされて、日本人のポジションがどんどんなくなっていくと推測をされている。

最近では副業・複業を解禁している企業も増えているとはいえ、全体の3割ほど。
残りの7割はいまだに副業・複業を禁止しているというのは事実。

副業・複業を解禁していない企業やリモートワークと対面の出社選択ができない企業はこれから少しずつ採用に関しては苦しんでいくだろう。

時代の変化に応じて徐々に変化をすることが求められる時代にかかわらず、変化をすることができずにいるとあっという間に時代遅れになってしまうからである。

35歳を過ぎるとリストラの恐怖と戦い、給与が上がらない状況であれば、副業・複業を始めていくことで、将来に対する不安のリスクヘッジをする時代。

副業については選択肢がたくさんあり、何が正解かはわかりません。
ドリームワーカーでは自分に合った副業・複業を見つけてもらうことはもちろんですが、点から線へ、線から面へ広げていくことで、数年後に会社からの戦力外通告を受けた時でもすぐに稼げるようにな体制を整えていくことを目的にしております。

数年後、あなたの仕事はありますか?

テクノロジーの発達によって仕事がどんどん効率化されていく時代といわれています。

AIによって仕事を失うかもしれません。
また、解決金制度が成立することによって、今以上に人材の流動化が進むかもしれません。

まさに、数年後の予想があまり見通せなくなってきているのが事実です。
時代や環境の変化に対応できなくなってしまうことは、時代遅れになってしまうリスクがあります。

投資やギグワーカーを副業・複業としてやっていくという覚悟があればいいのですが、そうでなければ知恵を絞って、自分の才能や努力に時間を投資することによって、コンテンツマスターとしてインフルエンサーやYouTuberになっていたりすることもあります。

また、本業の半径5メートル以内でパラレル的にコミットメントマスターとして活躍することもできる時代です。

プレゼンテーションの資料作りの代行業、採用代行業、翻訳業、ライティング業など、あなたの仕事の周りにはいろいろなスキルが散らばっており、そのスキルをフューチャーすることができたら、コンテンツマスターになる第一歩を踏み出すことができるようになるでしょう。

副業・複業、転職、独立など、あなたのキャリアの相談について、とことん聞きます!
初回セッションは先着5名限定で通常料金の30%off!
4月20日までの期間限定です!


よろしければサポートをお願いいたします!頂いたサポートについては、製作費として使わせていただきます。