見出し画像

期間限定「なんでも相談室」始めます!

突然ですが、タイトル通り「なんでも相談室」やってみたいと思います!
昨夜ふと思いついて、やってみたくてうずうずしているのでとりあえずやってみる!どうなるか分からん!

「なんでも相談室」 概要

対象:直接の知り合い限定
期間:育休期間中(2023年春ごろ予定)
時間:1回30~45分
費用:無料
媒体:zoomかLINE電話
相談内容:キャリア全般。仕事、結婚、子育て、家族、メンタルヘルスなど話したいことなんでも。
こんな人に来てほしい:何かを解決するためというよりかは、もやもやしていることとりあえず話して整理したい、スッキリしたいという方、あるいはキャリアに悩んでるんだけどどうしたらいいか分からなくて困っている、という方の相談することの第一歩をサポート出来たら嬉しいです。
以前キャリアカウンセリングのモニターを受けてくれた方も是非!
注意:今回の募集はキャリアカウンセリングではなく、一友人としてお話を聞けたらと思います。
育児中のため、乳児同席、泣き声が入る、時間変更などあるかもしれません。ご了承ください。

「なんでも相談室」を始める意図

なんでこれをやってみようと思ったか。

いろんな想いがあるんだけど第一は、キャリアに悩んでいて、困っている人たちの相談することのハードルを下げたい。今すぐじゃなくても、しばらく窓口開けとくよ~いつでも来てね~というスタンス。

私がキャリアコンサルタントになろうと思ったのも、自分のキャリア形成に悩んだことがきっかけ。悩んだ時に、一人で悶々と考えてしまって体調を崩してしまったこともあるから、崩す前に誰かに相談できたら良かったなと思ってるんだよね。

でも正直に言うと、キャリアカウンセリングを勉強して、キャリアコンサルタントを名乗っている私でも、誰かに相談するってやっぱりハードル高いな・・・と今でも思っているのも事実。
個人でも企業でもキャリアカウンセリングを提供しているサービスは色々知れたんだけど、なんか一歩踏み出せてないんだよね。

なんか、サービスを購入するのであれば相談したい明確な悩みがないともったいないかな~と思っちゃうのかも。キャリアについて学んでからはさらに、自分で解決しちゃうことも増えた気もする。
もっと悩んでどうしようもなくなったら使いたい~!って思ってるけどそれがなかなか来ない感じ。

でも意外とこういう人って多いんじゃないかと思っている。

でなんでこういう人が多いのかって考えたら、人に相談する機会なさ過ぎて、相談するのが下手くそなのでは?とりあえず相談の練習が出来る機会が増えたら、もっと一歩踏み出しやすいのでは?と思って、今の自分が出来ることが「なんでも相談室」を開くことだった。

だから、この「なんでも相談室」では、「ねぇちょっと聞いてよ」から「今こういうこと思ってるんだよね~」っていう感じで誰かに相談することの練習をしてもらえると嬉しいなぁ。それで誰かの相談することのハードルを下げられると嬉しいなぁ。

っていうのがメインの意図。

サブの意図としては、育休中でキャリアについて話す機会が圧倒的に減ってること。自分の自己研鑽としても人と話す機会は増やしたい。有料でやろうかとも考えたんだけど、今の優先順位は自分の周りの人の相談するハードルを下げたいが一番な気がして。

そもそも、キャリアカウンセリングは、友人とか家族とか、直接繋がりがある人とは多重関係になってしまうから、やってはいけないんだよね。
だから自分の周りにいる人たちには、私を踏み台(?)にして、必要であれば第三者のキャリアカウンセリングを受けられたらいいんじゃないかなと思っている。

以前無料のキャリアカウンセリングをやらせてください!って始めた時に、近い友人から十数年会ってなかった友人、SNSで知り合った人、いろんな人が手を挙げてくれてすごく嬉しかった!

今回は育児中ということもあるし、ちゃんと出来るか分からないんだけど、自分にとっても無理のないペースで出来たらいいな。

ということで、「なんでも相談室」オープンします~!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?