12期インタビュー!殻を破った1年間(ゆう)

2022年3月〜2023年2月までの1年間の活動を終えた
『12期キャリアサポーター(CS)』たち。
これまでの取り組みをふり返り、キャリア会での活動ややってみての感想を12期のメンバー同士でインタビューし合い、記事にまとめました。
この記事では、12期の安藤優さん(ゆう)に岩倉妃夏(ひなっちゃん)がインタビューした内容をお届けします。


こんにちは。12期キャリアサポーターの岩倉妃夏です。
今こうしてキャリアサポーターの1年を振り返ってみると長いようで、
本当に月日が早く流れていったなという気持ちです。
今回は共に12期キャリアサポーターとして頑張ってきた久留米大学3年生の安藤優くんに私からCSを終えてのインタビューを行いました。
是非ご覧ください。


CSになった理由

岩倉:何で優くんはCSになろうと思ったの?
安藤:最初は参加者として参加して12期参加募集を見てその日のうちに入ろうとしたんだよね。
FOCUSにいたら自分が成長できそうだと思ったし、自分を鍛える場所を探していたからちょうどいい機会だと思って思い切って挑戦した感じかな。


CSで成長出来た部分

岩倉:優くんがCSを通して成長できた部分は何だと思う?
安藤:CSの中でテーマリーダーとかの経験を通して人前で話すことに慣れることが出来たかな。そこで自分の殻も破ることが出来たかも。それだけじゃなくてMTGやCSや園田さんとの会話では、意見だけでは無くて何でそう思ったのか等の理由や根拠も求められた。FOCUSの場では、一段階上のコミュニケ―ションが求められたからそういった部分は鍛えられたかな。


CSで1番印象的な出来事は?

岩倉:CSの中で1番印象に残っている出来事ってある?
安藤:やっぱり12期での合宿かな。波乱万丈だったし改めてチームビルディングの難しさを知れたかな。皆で夜通し考えたことも印象深かったかな。

これからの生活にCS経験をどう活かしていきたい?

岩倉:これからの生活に優くんはこのCS経験をどうやって活かしていきたい?
安藤:自分はこれまでに何かを継続したことが無かったから一つの成功体験としてCSの経験を辛いことがあっても思い出していきたいかな。

12期の他の記事も見てみる??

12期インタビュー!諦めなかったからこそ見えた景色。(あいり)
12期インタビュー!充実感を得た大学4年生(ひなっちゃん)
12期インタビュー!「集団で何かを作り上げることに意味がある」仲間の中でさらに成長した福大生、土持莉奈(つっちー)
12期インタビュー!「挑戦する中で見つけた自分」(ノスケ)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?