見出し画像

文章を書く、ということ

文章を書くことは、難しく感じる。

常にアンテナを張り巡らせて、相手に伝わる文章を書かないといけないからだ。

サイトでいくら検索をかけても、それを自分の言葉に置き換えないといけない。リライト(すでに存在する文章を書き換える作業)をしようものなら、著作権の兼ね合いでタブーを食らうこともある。

文章は、独自性のある、内容のあるコンテンツでなければいけないということ。

今回は、文章を書くことが難しいことを、記事化してみた。

書く作業は難しい

画像1

文章を書くことは難しい。

ただ書けばいい。というわけではなく、具体的に、分かりやすく構成を整える必要があるからだ。

「どうしてそうなるのか?根拠は?」

という問題提起が必要になる。

サイトの記事で例を挙げると、最初の方で文章全体の説明をしている文言を見かけると思う。

リード文と呼ばれる部分だが、ここを決めることが非常に根気のいる作業になる。言い換えれば、記事というお店の顔の部分。読んでいる人は、お客さんだと考えてみるとベター。

知識のないお客さんが分かるように、商品の内容を説明している店員さんを意識すると、リード文が固まってくる。ここをしっかり固めることで、内容がすんなりと頭に入ってくるようになる。

文章全体の説明をするリード文で、問題提起を取り上げることで、記事を読んでいる人のニーズに対応しているのだ。

参考:問題提起とは

文章の本文に突入したら

画像2

勿論、リード文だけではなく、本文に突入した後も「問題提起」意識した文章作成が必要になる。分かりやすく、伝わる文章に仕上げるための作業では欠かせない。

「こういう悩みがある。」

「けれども、どう解決したらいいか分からない」

「具体的な解決策を教えてほしい」

ユーザーは、このように悩みを抱えている。それを解決するために、必要なのが、問題提起だ。

「こういう悩みには、この方法が一番良い」

「なぜなら、公的にも証明されていて、効果が出やすい方法だからだ」

「そのためには、具体的に次の方法を試すと良い」

という具合に、文章を作成していくプロセスが必要になる。

この過程で必要なのは、難しい表現を分かりやすく、かみ砕く作業が必要になるということだ。

「お客さんに分かってもらえるように」

「お客さんに商品の良さを理解してもらえるように」

を意識すると、分かりやすく、伝わる文章に繋がる。

書いたら、何度も見直す

画像3

文章を書いたら、何度も見直す作業が必要。

見直す作業が、一番大変だと感じるかもしれない。

特に私は、誤字脱字が非常に多い。その為、記事を書いた直後だと、何を書いているのか分からないことが多々ある。

それを防ぐために必要なのが、文章を見直すということ。

見直すコツは、

・wordファイルに文章を写して、エディター機能を活用

校閲タブの端のところにある。

画像4

・エディター機能を活用したら、自分の目で確認。

・確認したら、一度ファイルを閉じて、5分後ぐらいにもう一度見直す。

・必要があれば、適宜修正する

これらの作業を繰り返すことで、漏れなくチェックすることができる。

せっかく書いた文章が、誤字脱字だらけでは、非常に勿体ないので、必ずチェックするようにしよう。

見直したら、スマホでも読みやすいか検証すると、読みやすさに磨きがかかる。

チェックが終わったら、いよいよ記事の公開。

ここが一番緊張する場面だが、努力の結晶が公開されることは、とてつもなくうれしい瞬間だ。「一生懸命書いた甲斐がある」と、記事をアップロードするたびに感じる。

最後に 文章は作成が難しい

画像5

文章は、上記の問題提起→分かりやすく文章をまとめる力→最後のチェックを踏まえてやっと、作成が完了する。

いつも、何時間もかけて文章を作成している私としては、非常に難しい作業だとつくづく感じる。根気がいるし、分かりやすさの度合いも、人によっては変わってくるのだから。

今回記事化したのは、自分の文章を改めてチェックする目的でもある。

長くなったが、文章を書く難しさを知ってもらえると、非常にうれしい。


















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?