マガジンのカバー画像

日々の気づき

118
毎日の何かしらの学びを徒然なるままにアウトプットします。
運営しているクリエイター

#セルフコンパッション

ちょっとぐらいサボっても大丈夫。自分を赦す。

毎日〇〇をやる!と決意しても、つい忙しかったりやる気が出なかったりしてできない日は発生し…

「人生諦めが肝心」と「セルフコンパッション」

「人生諦めが肝心」というような言葉を昔から耳にしてきました。 詳しい語源については知りま…

人付き合いが好きな人と嫌いな人

僕の場合、嫌いじゃないけれども、そこまで積極的ではなく、1人の時間と他の人との時間は8:…

楽観も悲観も使い方次第

ネガティブ思考は絶対悪じゃないって話の一例。 お勉強材料はこちらです。 戦略的楽観主義グ…

コンプレックスは結局の所、自分で生み出している敵に過ぎない

こんにちは。マジシャンやってます。工藤悠也です。 コンプレックスって、ややもすると自分の…

なぜ、夜ふかししちゃうのか

こんにちは。工藤悠也です。 早く寝れば良いのに、夜ふかししちゃうことってありますよね。。…

〜瞑想〜欲張らない。呼吸を感じるだけで満足する。

こんにちは。工藤悠也です。 1年前ぐらいから、瞑想を習慣的に行っています。 ここ半年ぐらいは毎日30分は。と決めて続けている状態で、 今やってるのは主に自然な呼吸に意識を向ける瞑想です。 呼吸に意識を向けていると、いつのまにか他の思考をしていたり、妄想が始まったりと、意識がそれます。 それに気づいたらまた優しくゆっくり意識を呼吸に向け直すということを続けています。 そんななか、ここ最近気づいてきたことなのですが、 瞑想中に他のことに意識を向けてしまうのは、”呼吸”という