見出し画像

#1 noteを書き始めることにした

はじめまして!
その辺にいる20代の作編曲家の野郎です。
今日からnoteを書き始めることにしました。

いやぁ、あのね、僕
言葉を紡ぐ
って結構苦手でね…笑

小学生の頃、夏休みの宿題で
「読書感想文」
てあったじゃないですか?
あれがすんごい苦手で、
「思ったことは色々あるけど、文字として書くにはぐっちゃぐちゃじゃ!」
てな風に思ってたんですよね。頭でっかち。

作文用紙の文字数埋めるために
「今日はすごく晴れていて、最高気温は32度でした」
みたいな文言からスタートしてました。

いやそれ日記やないかい!

ね〜、そうなんですよね〜、
こんくらい言葉を紡ぐってことが苦手で、
言語化下手人間オブザイヤーがあったら毎年金賞取っちゃうくらいには、
言語化が苦手で笑

そんな僕は今現在、音楽を作るお仕事をしているんですが
こ〜れがね、すんごい楽しくて仕方がない。
音楽って、言語の壁を超えた芸術じゃないですか。
英語ちゃんと分かんないのに洋楽好き、みたいなやつ!
(洋楽聴くのは英語勉強するのに便利なのでオススメです)

僕にとっての言葉って、
ほぼ100%音楽で精製されてるので、
共通言語を作れてるんだなぁ、ていうような感覚が最高に楽しいんですよね。
まだ見ぬ誰かが
泣いてくれたり、笑顔になってくれたり、未来への希望になってくれたり
そんな風に誰かの人生の1ページになってもらえるのが、この上なく嬉しいんです。

僕が今までそうだったから。
ホントにしんどかった時に音楽が助けてくれた、
いつか与える側になりたいと思ってたから。
まぁ、まだまだね、端くれなんですけどね。

でも、なんだかね、色々と紆余曲折あった上で
「ちゃんと言葉で表現しないとな」
と思ったんです。
僕は元々水泳を10年くらいやってたり、ダンスを7年くらいやってた身なので
「目で見える世界とはなんぞや」
てな事は分かってるんです。
スポーツの感動とか、身体表現の感動は知ってるんです。
で、今仕事にしてるのが音楽。目に見えない。

目に見える世界の感動も、目に見えない感動も知っている。
あれ、そういやちゃんと目に見える言葉を使ったことってあんまない…

あれ!良くない!良くないネ!
どっちも知ってるのに言葉で書けない
ってのは、何だか浅はかな生き方してんなぁと思ったんです。
この強烈な自戒がnoteを書くにあたった経緯です。

とは言え、イドフリミエロの教会旋法は最強!
みたいな酔っ払った音大生みたいなこと、簡単に言っちゃいそうなので!
うまーく言葉を紡いでいきたいなと思うワケです。

これから日記なのかエッセイなのか、よく分からんことをツラツラと書いていくと思います。
こんなヤツもいるんだなぁ〜、みたいな感じで読んでもらえたら嬉しいかなぁなんて思います。

今日はそんな感じですかね!
では、また。

この記事が参加している募集

#自己紹介

229,891件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?