「篠原」という集落のこと
篠原(しのばら)とは
しのばら園芸市の会場があるのは、神奈川県相模原市緑区(旧藤野町)の「篠原(しのばら)」という小さな集落です。しのばら園芸市も、篠原で暮らす人々が中心となって始まりました。著名な観光地というわけではありませんが、さまざまなイベントが開催されることもあり、多くの人が遊びに訪れる知る人ぞ知る山里の集落です。
最寄り駅までは車で20分、そこから新宿駅までは1時間ちょっと。
十分に都心への通勤圏内ですが、そうとは思えないほど周囲は山に囲まれています。
どんなところなのか、想像がつかないかもしれません。
というわけで、日々の集落の光景とともに、ご紹介したいと思います。
四季を感じながら暮らす
篠原は、県の天然記念物の蝶「ギフチョウ」が生息する石砂山、お隣の旧相模湖町との境界にあたる石老山に挟まれた集落です。上空から見れば、周囲は見事に山、また山。ドローンで撮影した空撮写真を見たときには、暮らしている私たちも「こんなに山の中なのか!」と驚いたほどです。
春は緑が青々と茂り、ただ景色を眺めているだけでも元気になります。
山の春は忙しい。畑の準備、山菜採り、梅仕事など、この時期特有の楽しみが待っています。
夏は、盆地なので35度越えも当たり前。ただ、夜は山肌を冷気が降りてくるので、冷房なしでも寝苦しいということはありません。
毎年8月に開催される大石神社のお祭りは、集落総出で賑わいます。
秋は紅葉がまたきれい。そして、30年以上続いている集落をまるごと使ったイベント「ぐるっとお散歩篠原展」も毎年10月に開催されています。集落のあちこちの家が会場となっていて、散歩しながら、篠原の自然と人々との交流を楽しめます。
冬はものすごく寒い…。川があちこちに流れる谷あいということもあり、周辺の集落と比べても、数度低いのではないかと言われています。近年はだいぶ少なくなったとはいえ、雪もそこそこ降ります。
季節や年を追うごとに、いつのまにか変化していく自然の光景は、何年見ていても飽きることがありません。そして、昔とはだいぶ変わったとはいえ、ここにはまだ、季節や気候に合わせた人の営みが残されています。
昔ながらの暮らしを大切にしながらも
「今」の暮らしを創意工夫でつくりあげていく
篠原は移住者が多い集落でもあります。
昔から続いてきた里山の暮らしとこの土地を守ってきた地元の方々、そして若い移住者が一緒になって、歴史を大切にしながらも、自ら、「今」の暮らしを創意工夫でつくりあげているのが、面白いところ。
旧篠原小学校を使った施設「篠原の里」は、住民が主体となって運営されています。さまざまな催しが開催されているほか、薪部、炭焼き部、生物部など、いろいろな部活動があって、篠原の里の会員は好きな部活に入部可能。
篠原の里には、自然保育の「のびるっこ保育園」が入っており、毎日子どもたちの賑やかな声が聞こえてきます。現在はおやすみ中ですが、のびるっこ保護者による週1カフェ「里カフェ」が開かれていたこともありました。
かと思えば、すぐ近くには古民家を改装した小規模多機能型の宅老所「すずかけの家」があり、年をとってからも安心して暮らせる環境が整っています。
小さなイベントもたくさん開催され、細かい取り組みや遊びを含めれば、それはもうキリがないほど。地域の風習や歴史はきっちり大切にしながらも、やりたい人はやる、参加したい人はする、という、瞬間瞬間を楽しめる自由な雰囲気があります。
あっという間に仲間が集まる「篠原」
そんな土地柄なので、やりたいと思ったことは
どんどんやれちゃうんですね。
「この自然をもっと活かせないのかな」
「もっといろいろな使い道があるのではないかな」
そんな思いに共感する仲間や面白がってくれる仲間が
あっというまに集まり、しのばら園芸市は始まりました。
昔の暮らしでは、里山の資源を余すことなく使っていたように
これからの使い道をみんなで一緒に考え、
山をきれいにしながら、暮らしにも役立てていきたい。
なんてことを考えています。
ぜひ、自然の中でのんびりと過ごしながら、
篠原のゆるくもクリエイティブな雰囲気を楽しんでください。
そして「里山の資源(=あるもの)」を活かす方法を
一緒に考えてもらえたら嬉しいです。
なにより今は、新緑がとっても美しい!
山に遊びにくるには、いちばんいい季節ですので!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?