物とのお別れ

おいとま19日目。
突然すぎる。

この19日間、毎日していることは
『断捨離』
だけど、なんだかこの言葉、しっくりこない。
漢字もあまり好きではないし。

『手放す』『整理』
が、近いかな。
もっと、しっくりくる言葉と出会いたい。


毎日、1つ1つの物と向き合って
それでももうこれは、と思うものを手放す。

捨てるのはもったいないので
寄付をしたり、値段をつけて
日本のどこかにきっと探している人がいる!
という心持ちでメルカリ出品をしている。


フィンランド映画で
『365日のシンプルライフ』という作品がある。
2020年に観た感想に

………………………………………………………………………
わたしもモノに溢れていて
全部想い入れがあるから捨てられない。

アメリカに1ヶ月行ったとき
本当に必要なものだけを持っていった。
バックパックに入っている物だけで
生きていけると確かに思った。

家に溢れかえってるモノたちは
毎日必要なものではないけれど、
好きなモノだらけの空間にいることが
幸せだと感じる。 
…………………………………………………………………………


なんてことをつらつらと書いていた。
あれから3年経った今も同じことを思う。

 毎日している
『手放す作業』は
 4月まですることにしている。

いろんなモノやコトが整うのか?!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?