見出し画像

159 【雑記】私の苦手なアイツ。

さぁ、出発だ。
愛車ポロにカギを差し込んだ。
エンジンがブロロォンと小気味よい音をさせると私は少し緊張を感じた。
これから山道に入るから気をつけないといけない、とか
彼女を乗せているからカッコよく走らないと、とか
そんな緊張感ではない。
この駐車場の先に、私が大の苦手とするアイツが構えているからだ。


アイツ。

鉄道旅行がメインのわたしですが、今年車を買い6000キロほど旅をしました。その間には当然こういった駐車場に車を停めたことは何度もあるのですが、かなりの割合でスマートに出庫できないのです。まさに「鬼門」です。

①車と機械の間の距離が遠かった!

まさに上のイラストのような状態です。何とか手を伸ばして駐車券を入れようとするけど入らない。シートベルトを外してドアを開けて駐車券を入れるなんてことはもう何度も経験しています。一度手を伸ばして無理して入れようとしたら入らずに落として車の下に入り込んだことがあります。後ろの人にホント申し訳ないんですよね。

②1000円札、飛んでった!

風の強い日。出庫しようとしたら1000円札しかない。お札を入れようとするけど風でお札が暴れて入らない。何とか入れようとしたら、風で煽られて飛んでいきました。

うわ!

驚いて追おうとしたら、サイドブレーキ引いてなかったので車が前進してバーに当たりそうに。もう何から処理をしたらいいか、パニックになりました。
幸い1000円札は遠くまでは飛ばされず無事精算を済ませましたが、ああ、わたしはコイツと相性悪いなぁと感じた出来事でした。

③500円玉、飛んでった!

そんな出来事から数か月後、別の駐車場で出庫する際、500円玉で精算。
「よし、硬貨なら飛ばされないだろう」と、手を伸ばした瞬間

カイン!!

車のへりに手をぶつけてしまい、硬貨は宙に舞い、みごとに飛ばされて行きました。

はぁ~!?マジか!

そう思いながら車の周りを探し回って500円玉を発見。後続車がいなかったことが幸いでした。

④5000円札しかなかった!

これはちょっと前の話、図書館の駐車場から出庫する際精算しようと思ったら、

…5000円札しかないっ!!

図書館で精算手続きしておけばよかったものを、それをせず出口に向かったら今度は小銭がない、と!
私一人で来ていたので誰かに図書館に戻って清算を頼むこともできず、
駐車場に戻ろうにも後続の車がもう10台も!
なんかイライラしてにらんでくる人もいるし…

結局皆さんに車をバックしてもらって駐車場に戻りましたが、
あんな経験はもうしたくないですね。

そのほかにも最近はスーパーで精算しようと思ったら駐車券が原因不明の磁器不良で通れなくなってしまっていたり、駐車場のアイツの前ではなぜかトラブルの多いわたし。

いい加減ETCみたいに自動精算にならないものか…と思ってしまいます。

…それより先に運転下手なの直せってか?



サポートいただけたら小躍りして喜びます! 今後一層フットワーク軽く旅先に向かい、情報提供に努めたいと思います。 よろしくお願いいたします!