エンジニアチームリーダーがキャンサースキャンを選んだ理由とは?
はじめまして。
株式会社キャンサースキャンのエンジニアリング本部でチームリーダー、マネージャーをしているOYと申します。
私は2022年12月にキャンサースキャンに入社し、新規システム開発プロジェクトや業務システムの改修案件を担当しています。当社にジョインしてから1年以上経ちました。
本記事では、私が入社に至るまでを振り返りつつ、働いて現在感じていることをお伝えしたいと思います。
キャンサースキャンに興味がある方の参考になれば嬉しいです!
当社に入社するまで
大学を卒業後、新卒でSIerに入社しSAPエンジニアとして様々なクライアント先で開発や保守をしていました。
基幹システムということもあってか、ウォーターフォール型の開発が多かったです(時代的なものもあるでしょうが)。
設計→開発→テスト→リリース→保守という流れを経験して、上流の要件定義や企画段階からの検討という領域に興味が湧き始め、メーカーに転職し社内SEとなります。
手を動かすことはこの段階からなくなり、ユーザーからのニーズ定義やベンダーコントロール中心の開発、システム系のプロジェクトリーダーや複数のプロジェクトマネジメントをやってきました。
元々ものづくりに興味があったのでメーカーでの仕事は楽しかったです。自社の商品がお店に並んでいたり、材料から製品ができるまでの流れを知れたり、中にいないと味わえない感覚がいろいろありました(工場や倉庫もよくいきました)。
ありがたいことに、システム部門における経営会議に参加したり幹部レイヤーと業務改善の計画を決定したりと社内で最上流の意思決定フェーズに携わらせてもらいました。
キャンサースキャンに入社した理由
前述の通り、システムを構築する工程を一通り経験して社内の製品や業界知識に小慣れてきたのですが、家庭の事情で働き方をリモートワークメインに切り替える必要が出てきました。メーカーという業種の特性上、それが難しく。。転職活動を始めることにしました。
今まで、できることを増やしたい!というマインドでキャリアを積んでいたわけなのですが、改めて転職の軸を考え直し、以下の2点を重視することに至りました。
・事業変革やビジネスモデルの構築に携われること
・暮らしや生活の分野で多くの人に影響を与えることができること
なぜこの2点を重視したのか、それぞれ説明します。
1点目の「事業変革やビジネスモデルの構築に携われること」を重視したのは、ビジネスの最前線に立つ方と肩を並べ、事業自体を構築することへの意欲が高まったからです。
これまでは、事業部(いわゆるビジネス部門)がビジネスの最前線にいて、システム部門が請負的にシステム開発をしていくスタイルが主流で、データの利活用やシステム部門からの改善提案が通りにくい環境でした。長い時間をかけて経営に働きかけていくことも考え、試行錯誤して動いていたものの、遠い道のりに感じていました。
であれば、データの利活用やIT活用が直接サービスの優位性となっている事業会社に入ってしまおうという考えです。
1点目の軸はキャリアの幅を増やすというマインドの延長のようなもので、自分の中で目新しい軸ではないのですが、2点目の「暮らしや生活の分野で多くの人に影響を与えることができること」については、自分の原体験に基づいたもので、こだわった軸です。
私の幼少時代、親や親戚ががんなど生活習慣に関わる病気にかかり亡くなってしまったことがあり、元々健康に対する課題意識がありました。
今回の転職のきっかけである、家族の病気のケアによってその思いがより強くなり、直接健康に携われずとも、日常の中で多くの人々に喜んでもらえたり幸せを感じてもらえたりするサービスに関わりたいなと思ったのです(もちろん、今までの業種も手に取ってもらった方々に価値を提供してきたつもりですが、限定的な市場に収まっていたのが現実でした)。
上記2点の軸をもとに探して、出会った会社がキャンサースキャンでした。
キャンサースキャンは、がんを始めとした病気からの予防医療・健康課題に対して、ソーシャルマーケティングとヘルスデータ解析を組み合わせたサービスを展開しているリーディングカンパニーです。
ヘルスデータを活用して、人々の健康に対する行動変容を促す。まさしく私が求めていたものだと胸を打たれ入社を決意しました。
キャンサースキャンに入ってみて
入社して最初に取り組んだプロジェクトは、市町村の健康課題をデータ活用により把握し、科学的なアプローチを提案・支援するサービス(データヘルス計画支援)の業務システム開発プロジェクトでした。
簡単にいうとヘルスデータをもとにデータ集計を行い、分析結果のレポーティングを自動化するシステムです。
開発の途中で分析する内容や定義を確定させていく必要があり、アジャイル開発(スクラム)的に進めていました。
このシステムが完成しないと、事業が成り立たないというレベルのプレッシャーがありましたが(笑)、無事開発と運用を終え、ビジネスの最前線で並走できたのかなと感じています。
今後取り組むこと
今後の主な取り組みは以下2つです。
①特定健診受診率向上事業を中心に各種サービスを支えるシステムの保守・改善チームのリード
当社ではハガキをはじめ様々な媒体や手法で受診率向上に取り組んでおり、その分だけシステムも存在しています。
それらを活用しながら多種多様なアプローチに応えられる仕組みを構築して、サービスを安全かつ最適に保つことがチームのミッションです。
ビジネスへの柔軟な対応を行いつつ、技術的負債を貯めない、という難しさに日々奮闘しています。
②エンジニアのマネジメント
当社の事業はここ数年スケールしており、今までは個人技的に進められていた開発や運用についてもそれに合わせて拡張して、組織的に動くことが求められています。
組織的に動くには、マネジメント機能を充実させなければならず、当社におけるEMの役割や組織体制をブラッシュアップしています。
プロジェクトマネジメントは色々やってきたのですが、他のマネジメントスキルが足りていないなぁと常々感じていて、まだまだ成長の伸び代があることにウキウキしています(笑)
一緒に働いてくれる仲間を募集しています
ここまでお読みいただきありがとうございました!
堅苦しく色々書いたなぁと思っているのですが、実際は雑談大好きでとても喋ります(笑)
上述の通り、キャンサースキャンはスケールしていてメンバーを募集中です。
一緒に人と社会を健康にしていきましょう!