見出し画像

【本紹介】人とのかかわりなくして仕事はできない

おはようございます。
カナリアコミュニケーションズです。

本日は牛島留理子氏・ブレインワークス共著、『社会人のためのコミュニケーションマナー50』をご紹介します。

1.感想

突然ですがEQという言葉をご存じでしょうか?

IQ(知能指数)なら知っているよ。という方は多いかと思います。
EQは、「心の知能指数」とも言われ感情や意識の能力を指します。
本書は画一的なビジネスマナーの紹介ではなく、EQを発揮してコミュニケーションを円滑にすることに主眼を置いた書籍となっています。

自分を理解し、相手を理解する。そして行動を起こし、相手との関係を構築して仕事を進めていく。
基本的なことですが、忙しい日々で疎かになってしまっていることを思い出させてくれる1冊だと感じました。

2.おすすめポイント

本書のおすすめポイントは、各シーンに添えられた達人アドバイスです。

例えば、シーン12「全部自分一人で片付けようとしたが、抱え込みすぎて失敗した。」におけるアドバイスをご紹介します。

自分の考えだけで仕事をするのではなく、人の知恵を借りて仕事をするということも身につけなければなりません。職場には上司、先輩や同僚、後輩など様々な立場の人がいて、その数だけの見方や知恵があります。だからこそ、たくさんの人の話を聞いて情報を集め、考え方を学びましょう。学ぶことは人を真似ることから始まるのです。視点を増やすことで、滞っていたことにも打開策が見つかるはずです。しかし、突然困ったときに助けを求めても助けてはくれません。日頃から大勢の人と連絡を取っておく必要があります。

このように各シーンに対して、経験豊富な著者のアドバイスを受け取ることが出来ます。

本書はもちろん頭から全体を通して読むこともできますが、気になるところをピックアップして読んでいく読み方もおすすめです。

ふとしたときに本書を開いて、少しずつ本書のエッセンスを吸収して頂ければと思います。

3.概要

目次
第1章 できて当たり前!コミュニケーションマナー
第2章 ついついやってしまいがちなコミュニケーションマナー
第3章 社内(上司・先輩・同僚)で活かすコミュニケーションマナー
第4章 お客様・社外の人との信用を高めるコミュニケーションマナー
第5章 グローバルな社会で活躍するためのコミュニケーションマナー

本書では、コミュニケーションマナーをより実りあるものに発展させるためのエッセンスがまとめられています。

リモートワークなど新しい働き方が広がり、コミュニケーションの方法が見直されています。しかし、根本的な部分、基礎となる部分は変わっていないと感じます。
急激な変化を迎えている時こそ基本に立ち返ることが大切ではないでしょうか。

本書は、新入社員の方だけでなく、ベテランの方でも、改めてコミュニケーションについての基本を押さえ直すことが出来る一冊となっています。

ぜひ、ご一読ください!



この記事が参加している募集

#読書感想文

189,685件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?