マガジンのカバー画像

子育てとまるこめ語録

143
小2の息子を育てているつもりで、彼の言葉に助けられたり背中を押してもらったりすることも。子どもとのあれこれや、いいね、とおもった言葉たち。
運営しているクリエイター

#絵日記

こども作の4コマ

こども作の4コマ

日々の印象みたいなことを4コマに描いているけど、それを見ていた小2息子が、私とのやりとりを4コマに描いていた。

「眠い〜」と言っていた息子に
「おかあさん、お風呂入るから、先に寝てて」
と言ったら、「はーい」と返事をしたのでてっきり布団で寝てるものと思っていた私。

ところが気づいたら一階寝室の布団ではなく2階リビングのクッションで寝ていた息子。
息子の体重は30キロ弱。
こまったけど、でかい息

もっとみる
かんしゃく対策

かんしゃく対策

タンパク質、鉄分、睡眠をとろう。
こどものためにも、自分のためにも、

サプライズおてがみ

サプライズおてがみ

おはなしの世界を再現するかたちで、
息子からのお手紙がポストに入っていた
(息子は家の中にいるけど)
うれしいな。
私はこういうこと、自分の親にしてあげられてるかな。
今からでもおそくないか。
お手紙かこうかな。

おとこのこってこんなもんだよ

おとこのこってこんなもんだよ

シャツはいてくれたらマシなほう
秋になってもはだかで寝てる野生の小児男児

うちのこはADHDなの?と考える前にできること

うちのこはADHDなの?と考える前にできること

子供の「困ったところ」ばかりに目が向いてしまう自分へ。
相手を変えるんじゃなくて、自分が変わったほうが、きっといい方向にいくよ、と言い聞かせたい。