見出し画像

2024/5前半  こんなこと思った 

ここ2年ほど日記帳をつけていたけど、やめた
「書かないといけない」という気持ちに追われ、しんどくなった
今年から、1ヶ月まとめてnoteに書いて日記にしようと思う
一旦、そう思っている

月末まで待ってたら忘れちゃうから、いったん書いた

4/30 キャリアカウンセリング料はたけのこ

わたしの理想型のカウンセリングだった
Pricelessの幸せを感じた

いとこの子ども、21歳?の就活相談をした
いとこの奥さんと3人、ロイヤルホストでランチカウンセリング

ごはんを食べながら、おしゃべりしながらのカウンセリングって自然でいい
リラックスした本音の言葉がでてくる

帰り際には、いとこの地元のたけのこ(ゆがいたん)をもらった
カウンセリング料 ⇄ たけのことランチ の物々交換

こんな感じで、物々交換で生きていけないかなぁ


5/4 早朝のメリーゴーランド

早朝、開園前の遊園地で「朝バラの香りと彩り」を楽しむイベントがあったので行ってきた

華やかなバラ園の隅に、まだじっとしている早朝のメリーゴーランドはちょっと色褪せて見えて、ノスタルジックになる

子どものころを思い出した
母と一緒に行った遊園地
目星をつけていた馬に向かって、慌てて走った木の階段
動き終わったとき、高揚感が一瞬で冷めるのが恥ずかしかった

メリーゴーランドって、なんか寂しい気持ちになる


5月前半 忘れたくない言葉に出会った

「いい言葉あったんだけどなぁー」と、思い出せなくても大丈夫なように書き留めておこうと思う

(1)前を向いて逃げる

noteで出会った言葉
不登校で追いつめられている子どもたちに届きますように。。。

合わないところに無理していたって、あんまりいいことはない。だから、いろんなことを横から言ってくる人はいるかもしれないけれど、前を向いて逃げるのだって立派な選択だと、ぼくは思います。


(2)環境にこだわれ

noteで出会った言葉
近畿大学の卒業式で、本田圭佑の贈る言葉の抜粋が書いてあった

「夢をかなえるために僕が一番大事にしていることをお伝えします。ものすごく簡単なことですが意外にやらないことです。「環境にこだわれ」ということです。成果が出せない人とか夢を叶えられない人の多くは、その環境にこだわっていない。環境にこだわらない状況で、めちゃくちゃ頑張ってるんです。

うまくいかないこと
自分がダメなんじゃないかも
環境を変えれば、もともと持っていた力が発揮できることもあると思う

仕事が続かないことで悩んでいる人に届きますように。。。


2024/5の後半へ続けます


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?