見出し画像

ソシオニクス心理機能別質問

最近ずっと、外向型、内向型という二つのベクトルの意味を考えていることが多くて、動画の視聴も心理学系が多くなっていたのだけれど、M8小隊の動画の中でソシオニクスのヤマセミ先生が、それはエネルギー量の違いですねとおっしゃったのが目からウロコだった。

つまり、外向型はエネルギー量が多すぎるので行動に変換していかないと爆発するし、内向型はエネルギー量が少ないので省エネを考え、行動も減る。
今までは対人関係などをメインに外向、内向について思考してしまっていたので自分はどちらかよくわからないと思ってしまっていたのだが、そういわれてみると確かに自分は外向型である。
とりあえず、電池が切れて自動的にぶっ倒れて止まるまでは常に何かをしている。動き回っている。電池切れが頻繁に起こるせいで内向型を疑っていたが、そもそも内向型ならここまでぶっ倒れるように電池切れになるまで動かないのでは・・・と思った。

このカミナリを落としてくれたヤマセミ先生に物凄く尊敬の心が湧いてきて、ソシオニクスをしっかり勉強したくなった。と、いうわけでこの記事に至る。
ソシオニクスを検索してたら面白そうな質問集を見つけたので、まあ、確かMBTIも質問集から始めたし、ちょうどいいからそこから始めてみることにする。

自認はENFJ-A /2w1/△259/EIE ハーモナイザー

MBTIとエニアグラムはさらっと理論まで読んで自認しているが、ソシオニクスはただ、公式サイトで出た結果をコピペしただけであるので、勉強してみた結果違ってくる可能性もある。
EIEハーモナイザーの説明に関しては非常にしっくりきている。


回答後の感想::
ソシオニクスの心理機能への理解を深める目的で回答したが、意外と自分そのものの客観視が進んだ。多分、エニアグラムは、タイプ2じゃなくてタイプ1で、トライタイプは147だろう。
旦那に聞いたら、いやお前はタイプ1だろう、と言われた。なんだとう?(だからお前はT1なんだろ。)



質問に答えていくにあたって、本日最新の心理機能テストを受けた。
(チラッと質問を読んで、苦手な機能の質問がやばそうだったからここで予防線を張りたかったなんてばれちゃいないだろうな)

仕事終わりなのでSeが低めに出たのは多分誤差😮‍💨

Fi

ここ最近で、周りの人々との関係がどう発展したかについて語ってください

ずっと頑なに自分は内向型で人づきあいが苦手だと言い聞かせてきたのをやめたので、物凄く柔らかく人と接するようになった。
なんで今まで出来ないと思っていたのか分からないほどスムーズに人と関われることに気づいたし、笑顔でいられる時間が増え、周りの人間が笑顔であることにも気付けるようになった。

「共感」とは何でしょうか? それはどのように示されるべきで、どのように示されるべきではないでしょうか? あなたならどのように共感を示しますか?

共感とは完全に自分をなくした状態で、相手の立ち位置から世界を眺めようとする、または相手を自分の最大限の想像力で包み込もうとすることです。
そこに自分の主観が入ってはいけないとおもいます。そうなった時点でそれは自分と相手の混合物であり、AでもBでもない、Cになってしまいます。
まずは自己Aを消し去り、出来る限り相手Bを純粋に読み取ろうと最大限努力すること、それが共感だと考えます。

社会には、人との間でのふるまい方や関わり方の基準があるでしょうか? あるなら、あなたはそれに従いますか? 関わり方の基準に従う必要が常にありますか? それはなぜ?

基準があるとするならば、それは思いやりでしょう。
相手を尊重し、大事にしたいという気持ちが基準になるのです。
私はそれに従い、人のみならず全ての有機物と無機物に向き合って生きていきたいといつも願っています。
思いやりに基づかない、無意味なルールなどは正直辟易しているので、後ろ指刺されようが無理に従って生きようとは思いません。世間体やFacebookなどのソーシャルメディア、保護者間の競争など、遠慮させていただいているものも多々あります。

何が道徳的で、何が不道徳と言えるでしょうか? あなたはどのようにこれを理解しており、他の人たち(多数派)はどのようにこれを理解していますか? あなたは自分の理解が正しいと判断できますか?

道徳というのは個人の中にあるものです。
その人が生きる方針を決めるのに必要なものであって、外に向けて発信するものではないでしょう。
それぞれの道徳が違っているのは当然ですから、人が集まるのならそこでそれぞれの道徳をすり合わせて一つにまとめる努力は必要でしょうが、誰が正しいという訳ではないので、いかに全員が納得できる中間地点にたどり着けるか、それに尽きるでしょう。

あなたに対してはっきりとネガティブな態度をとってくる人がいます。あなたはどう反応しますか? あなた自身は、人に対するネガティブな態度を本人に見せることができますか? もしできるなら、どのように? 人に対して悪い扱いを長いことできますか? 侮辱を許しますか?

私自身は常に人に向けて笑顔を向けるように努力しているので、それでもネガティヴを反射してしまう人というのはよほどのトラブルを抱えていらっしゃるのだろう、と解釈し、どのように助けになれるのか、を思考し始めるでしょう。
確かに負のエネルギーにびっくりして多少は凹むでしょうが、この人の方がよほど辛いのだろうとすぐに心を立て直すと思います。
正のエネルギーを返すことでその人のためになれば、と一生懸命笑顔を作ると思います。

Fe

「一人の子どもの涙は、人類すべての悲しみより重い※」これをどのように理解しますか? この意見に共感しますか? ※ドストエフスキーの小説『カラマーゾフの兄弟』に出てくる台詞。

人類すべてのことを考えながら真剣に涙を流せる聖人は少数ですが、戦争のただなかにある一人の子供が流す涙は確実にもっとたくさんの人間の心を動かし、人類の未来を動かすでしょう。
そういう意味で子供一人の涙は、人類の悲しみより重く、大きな意味を持つのかもしれません。

社会において、自分の感情を表すことは許されることでしょうか? 不適切な感情表出の例を挙げてください。

正のエネルギーを含んだ感情ならば、それは社会を明るく照らすので是非表現するべきでしょう。
負のエネルギーを含んだ感情は、表現するだけで残念ながら社会を闇に毒していくので、抑えられるのならば自分の中で処理していくべきでしょう。

ネガティブな感情を使うことは可能ですか? どんな状況で?

ポジティブな感情だけでなく、ネガティブな感情ももちろん何かを動かす原動力になります。
ただ、使いすぎると二元論的になり、対立を生むので多用は避けるべきだという、それだけの違いです。

ネガティブな感情をどのように表しますか? それはどのように見えますか?他の人はそれについて貴方に何と言いますか?

私自身はネガティブな感情は外に出さないようにしております。
ネガティブがたまったら、一人で自然の中で瞑想し、処理します。

正しいと考えられる感情とそうでない感情とは?

正しい人間も間違った人間もいないように、そこから分泌されたものである感情にも正否はありません。全ては陽と陰であり、必要なものです。

悲しみ、落胆、憂鬱のようなネガティブな状態を思い出してください。
-あなたは自分の意志で自由にその状態に入れますか? 入れない場合、どのようにして入りますか?
-この状態をどのくらい長く続けられますか?
-どのようにその状態を抜け出しますか?
-それをすると快適・楽になれますか?
-こういう状態の後、あなたの調子はどうなりますか?

それらの感情に沈んだ人に共感しようとすることで一時的に深い深いネガティブに陥ることは出来ます。
自分から出ている場合、小さな火のうちに消火しますので大事に至ることは少ないです。
あーでも、生理前とかどうしてもバランス崩れることはありますね。そんな時はあったかいお茶でも淹れてゆっくり本読んで休みます。
ホルモンバランスが元に戻ればまた普通です。

あなたは感情の状態をどのくらい素早く変えられますか? どういう方向に変えられますか?

どれくらい深く落ちたかによりますね。
深海まで沈んだらそりゃ浮上にも時間がかかりますが、まあそこまで何かに同調することも少ないです。
感情をリセットしたいときには、座禅を組んで自分を静かに見つめて、まずは自分の中身を空っぽにします。

あなたにとってどんな感情の状態が普通ですか? あなたの内なる感情の状態と、外に表している感情の状態は一致していますか?

凪いだ海にくもりのないまん丸の水晶球が一つぽかんと浮かんでいる状態をいつもイメージしています。
外側には出来るだけ愛を向けようとしているので、もっと暖かくやわらかに包み込むような感情を出そうとしていると思います。

あなたのここ最近の気持ちについて語ってください。

穏やかです。全てが大切です。

Te

あなたにとって「働く」とは何だと思いますか? なぜ人は働かなければいけないのでしょう? どういう基準で、あなたは自分がその仕事に取り掛かるかどうかを決めますか?

世界というのは循環するシステムですから、その循環の一部として、歯車のような役目を負いつつ生を全うするというのは命あるものの義務なのでは、と思います。
自分に与えられた役目をひとつひとつ丁寧にこなすのは喜びです。
それがお金をもらう仕事であっても、親という役目であっても、全ては等しく同じ意味を持っていると私は感じます。

仕事の質はどのように決まるのでしょうか? あなたは仕事の質をどう見極めていますか? あなたは買ったものの品質をどのくらいうまく見極められますか? また、この品質にあなたは注意を払いますか?

Te難しいですね・・・。
仕事というのは自分で選んだというよりも、どこかから自然に与えられたものでありがたく従事するものだと思っています。
多分、お金を集めるためだけにある企業などには向かない人材なのだろう、と私自身を他人事のように眺めています。
買ったものの品質・・・出来るだけひとつのものを大切に長く使いたいので、丈夫なことに越したことはありませんね。
それが誰かの想いのこもった手作りなら一生大事に使っていたいですね。

自分が商品に値段を付けるとしたら、どのような基準で価格を判断しますか?

人がどれだけ手間暇かけてくれたか、ですかね。

あなたの隣でプロが働いています。あなたは常に、自分がその人のようにはできないことを目の当たりにしています。あなたはどう感じ、どう考え、どう行動しますか?

まずは冷静に何が自分と違うのか、目で見て話を聞いて、アドバイスを求めるでしょう。
こうべを垂れて、赤子の気持ちで真剣に従事して、プロから何かを学ばさせていただこうと膝をついて教えを乞うと思います。

何かがうまくいかない場合、どのようなことが考えられるでしょうか? 次のあなたの一手は? 例を挙げてください。このような状況に陥ったときどうふるまうか、他の人たちと自分を比較してください。

何かがうまくいかないのは、自分が悪いのか、タイミングがまだ来ていないせいだと考えます。
客観視が足りていないのかもしれないので、とりあえず周りに意見を聞いて回って自分の改善点を模索するでしょう。
それで全て万全ならば後はただのんびり待ちます。
他の人は他の人、自分は自分。

エジプトにあるようなピラミッドを建設することになりました。そうなった場合、あなたの考え、感情、行動を教えてください。

とりあえず、人を集めるでしょうね。
自分一人ではそんなプロジェクトは無理です。
あらゆる専門家を広く浅く集め、全てのチームをうまく統括しながら最終地点、ピラミッド建設を目指すでしょう。
夢のある事業に参加できて非常に幸せだと感じると思います。

Ti

一般的な法則から具体的な事例を挙げたり、具体的な事例を一般化してそこから一般的な法則を見出してみてください。

>>一般的な法則から具体的な事例
現実世界に存在するもので壊れないものなどありません。
私はいつか死にますし、あなたもいつか死ぬでしょう。
花も鳥も、車も家も、海も土も常に壊れて変化しています。
何一つとして同じでいることは出来ません。
全ては等しく壊れて次にうつりかわります。

>>具体的な事例を一般化
物の最小単位は素粒子です。
陽子、中性子、電子といった素粒子が集まると原子になります。
酸素原子1個に水素原子2個が結合すると水分子になります。
分子がいくつかあつまると、核やミトコンドリアを形成し、生物の最小単位である細胞を作ることが出来ます。
細胞が60兆個ほど集まると人間を作ることが出来ます。
人間は79億ほど地球にいて、コミュニティを形成しています。
地球上には300万種から一億1100万種の生き物が存在すると推定されており、人間と合わせてその全てで地球環境を作っています。
宇宙には6×10の23乗個の星が存在すると言われています。
その全てに違った形の素粒子のつながりがあり、コミュニティがあるでしょう。

しかし、全ては素粒子で出来ているのです。
私たちは全て同じ性質を持って、同じコミュニティを共に生きる一つの生物だと呼べるでしょう。たとえそれが宇宙の果てであっても、です。

あなたはどう理解していますか? あなたの「論理的」の理解は、一般的に受け入れられた理解と一致していますか? 論理的であることは簡単なことですか?

論理がべらぼうに苦手なのでたぶん誰も理解してくれていないと思うし、どうやったら論理的に分かりやすく話せるのか皆目見当もつかない。

「階層」とは何でしょうか? 階層の具体例を挙げてください。階層には従わなければいけないのでしょうか? その理由は? 階層システムの具体例を挙げてください。それはどんなものですか?

理想論や平等思想がことの外好物なのでこれは嫌な質問ですね。
資本主義によって経済格差が発生し、あちこちに「階層」が存在するのは否めないでしょう。別にカースト制度だけが現存する階層だとは全く思いません。
従わなければならないなどとは絶対に思いたくないですが、具体的な解決方法がない以上指をくわえてみているしか今は出来ないでしょう。

「カトラリー」と「スプーン」という言葉にはどういう関係がありますか?

スプーンはカトラリーの具体例として部分的に言葉の意味を説明することが出来る言葉です。
カトラリーを正しく理解しようとするならばもっと補完する必要があります。

Si

美とは何か教えてください。あなたの美に対する考え方は変わりつつありますか?あなたの美に対する理解は、一般的に受け入れられているものとどの程度一致していますか

物の最小単位は美しいと思います。
何かの本質、という美しさに対する憧憬には抗えません。
いつも極限までそぎ落とした先に残っているものこそ一番美しいのだと思います。
一般的に、ということは考えたことがありません。
人は人で自分は自分。それぞれが既に美しいです。
自分の魂を無理に着飾ろうと努力する必要はないと思います。

美しさを理解するための共通のテンプレートがあると思いますか? 古典的な美しさがあると言えますか?

そうですね。
生きていることが美しいというのは宇宙誕生から変わっていないと思います。

居心地の良さと快適さをどのように生み出していますか? 居心地の良さと快適さを生み出すあなたの能力を、他の人はどのように評価していますか? あなたはそれらに同意しますか?

自分が生のエネルギーで溢れていれば自然と周りは明るくあたたかくなると信じています。
誰かのために動いているのは好きですから、掃除をしたり食事を提供したりするのは喜んでくれる人の顔が見れるので幸せです。
自分に対する外からの評価はどうでもいいです。
自己評価で〇ならば、それは〇です。

服はどうやって選ぶの?ファッションをフォローしていますか?(※鯖主注釈 様々なサイトで翻訳を試みたが意味が分からない。回答を読むに、ファッションの流行を追っているか否か、ということかも?)それは何故? 自分や他人の体型を見た時、どのような服が似合うかをどう判断しますか?

気候にあってて丈夫で長持ちするならなんでもいいんじゃないですか。
清潔感があって、笑顔があればそれが一番のファッションだと思います。
前はものすごく外見を気にして健康に気をつかう人間でしたが、それで病んで初めて自分の愚かさに気づきました。

部屋をどのように設計したか教えてください (たとえば、自室)。自分でそれを行うか、他の人に依頼しますか?なぜですか?

掃除しやすいように、出来るだけ床にモノを置かない、棚の中に収納する、というのは気を付けています。
他の家族があんまり掃除好きな人間じゃないので、結構イタチごっこですが。

あなたが他人の家を訪問するとき、他の人の家がどのように整えられているかに注意を払いますか?

んー。じろじろしたら失礼だと思って意識的に見ないようにして、目に入っても記憶から抹消しようとしてるかも。

空間(部屋など)の見栄えをどのように変えますか?どのように成功しましたか?

季節の行事ごとに飾りつけを変えるのは好きです。
子供がいるので季節感は大事かな、と。

Se

他人にプレッシャーをかけるのは得意ですか?どのような方法でプレッシャーをかけますか?

すみません。家族を自分のやりたい方向に誘導することがあります。
気づかれないようにソフトに洗脳します。
自分にとっての健康法が誰にとっても良いものだとは思っていないのですが、不健康な人間を見るとついついお尻を叩いて頑張れと言いたくなる人間です。

攻撃の戦略は? それらを適用できますか?攻撃が正当化されるのはどのような場合か? 他人の領域をいつ、どのように占領することが可能だと思いますか?

いかなる時も攻撃はよくない。
だれかの正当性を守るときであっても、平和前提で立ち上がるべき。
相手を尊重する気持ちは絶対に忘れてはならない。

自分自身と自分の利益を守る時、どのような方法を使っていますか?

平和的に話し合いの場を持つ。

対立や力を示す必要がある状況で、どのように振る舞うか教えてください。

共感力をマックスで使い、相手を理解することで対立を避け、お互いに納得して着地できる中間地点を模索する。

あなたは周囲から強い人だと考えられていますか? 自分は自分を強い人間だと思いますか?

周囲からどう思われてるかは知らないが、殴られても殴り返さない強さは持っていると思う。

野心とは何ですか

欲望では?理想と欲望と半々か?

野心家と言えるのはどんな人でしょうか?野心は人生でどのような役割を果たし、どのような目標を追求し、その理由は何ですか

うーん。ガンジーみたいな理想が8割の野心家はかっこいいけど、お金が8割の野心家はかっこよくない。
無欲で理想に走っていけるような野心家ならなってみたいが、欲望に飲まれそうなので私には無理である。
別に野心を持たなくても夢のある人生は送れるのでは?野心の存在意義はない、と回答する。

Ni

人々がどのように変化しているのか教えてください。これらの変化についてどう思いますか?このような変化を他の人達も認識していると思いますか?

だんだん利他的な人間が増えてきたと思う。
これはとてもいい兆候なんじゃないだろうか。人類はやっと次のステップに進もうとしてるのかもしれない。
他の人も認識していて、このよいエネルギーの輪を広げようとしているように見える。

時間とは?それについてどう思いますか?あなたは時間をどのように潰しますか?

人間が勝手に作り出したポンコツの道具。
時間なんてほんとはない。
映画のフィルムみたいに、細切れの写真が散在しているだけ。
連なっていないものをどうやってつぶすんだ。

物事の成り行きを予測するために外部の助けが必要ですか? これらの予測を信頼しますか?

うーん。
ピーンときた予測は出来るだけ信用して従うようにしている。
Niさまさま。

遅刻することはありますか?他の人が遅刻することについてどう思いますか?

人を待たせることは私の3大嫌なことの一つなので、かなり気を付けて待ち合わせに間に合うようにします。
遅刻されても割と寛容ですが、全く気にしてない様子だと人間として不当に扱われていると感じて説教をしたくなります。

社会では、どれくらい遅くなっても許されると思いますか?

私が気にするのは遅刻したことに対する態度であって、どれくらいの遅刻なら許されるだろうとか考えること自体に説教たれたい。

誰かと待ち合わせしている場面を想像してください。それぞれの場面ごとの心情や行動を答えてください。 a) 到着まであと 20 分の時 b) 到着まであと 5 分の時 c) 時間になったが、彼(彼女)はまだ来ない d)すでに 20 分は経過しているが、彼(彼女)はまだ来ない。 e) そしてそのまま来なかった…

a) 恐らくすでに到着していて、電子書籍でも適当に座って読んでると思う。
b)待ち合わせの詳細を再確認し、手違いで迷惑がかからないようにする。
c)頭の中でどう会話をスタートさせれば居心地の良い雰囲気作りが出来るか考え始める
d) 気にせず電子書籍読んでる。電話は一回鳴らしてみる。
e) 事故でもあったのだろうかと真剣に心配し、救急車の音やニュースで速報が上がってないかソワソワ確認し、無事を天にひたすら祈る。

Ne

人生には意味があると思いますか、それは何なのか考えたことがありますか?その意味はすべての人に共通していると思いますか?

私たちはいわば世界を構成するひとつの生き物なので、肝臓と膵臓が違った役目があるように、全ての命がすべからく一つの使命を持ち、循環に寄与していると考えます。
生きる意味とは、循環の一部分で世界のバランスを保っていくことです。

見知らぬ人に会ったとき、その人についてすぐにどのような人か分かりますか? その人がどんな人なのかどうやって知りますか?その人の資質を把握するのに時間がかかりますか?

シャーロックホームズの職業当てじゃないですが、人間、観察すれば様々な知識が得られます。
HSPなので、あちこち細かいところまで気が付いてしまうたちで、仕草、声のトーン、服の様子、言葉の選び方などから情報を得て、あとは行動心理学やトラウマの仕組みなどの精神医学の知識、MBTI、心理機能などの知識を交えながらその人がどんな人物か予測していきます。
もちろん、どの程度予測が当たっているのかは本人でないのでわかりませんが、大体どの人間とも円滑な関係を築けるくらいの正確さで資質を把握することが出来ます。

ファンタジーとは?人は皆、幻想を持っていますか?あなたのファンタジーは何ですか?

そりゃあ持っているんじゃないでしょうか。
夢を見ない人間なんているんでしょうか。
自分が夢見がちな人間なのであまり想像がつきません。
私のファンタジーは全宇宙の生命が平和に暮らせる幸せな世界です。

自分または他人が目立つことについてどう思いますか?どのような方法でそれが可能ですか?

目立つことでその人が幸せならよかったね、と素直に思いますが、その目立ちたがりの精神で社会の輪を乱し他の人の不幸を呼んでいるなら、申し訳ありませんが立ち上がって止めさせていただきます。

アイデアは、良いアイデアであるために正しくある必要はない。この考え方についてどう思いますか。

アイディアというものも、人間と一緒でパズルのピースのようにでこぼこしていると思うので、それ自体が役に立たなくても恐らくそれは他のピースが足りてないというだけではないでしょうか。
良いアイディアがいつも品行方正だとは思いません。

「無限なものは2つある。宇宙と人間の愚かさだ」(アインシュタイン) 愚かさの本質はなんだと思いますか?それが無限である理由を説明してください。愚か者の特徴とは?

林修先生が言っていた「失敗の法則」から引用です。

1 情報が足りない

2 思い込む

3 傲慢になる

人間はこの三点を無限ループして愚かでいることが出来る生物です。
広がり続ける宇宙と同じように無限ですね。

真実、半分真実、虚偽の境界線はどこですか? 「純粋な」状態は可能ですか? また、一連の真実がどうして嘘に変わってしまうのでしょうか。

左脳が認識しているものは間違いなく全て虚偽でしょう。
私たちが左脳を使わずに生きれないので、真実を判断するのは無理でしょう。
左脳がなんらかの状態で完全に麻痺した人間はもしかしたら純粋に世界の真実を見ているのかもしれませんが、彼らとコミュニケートする方法が私たちにはありませんので、真実は未だに闇の中。

真実がないのに嘘に変わるも何もないでしょう。
この世のすべては嘘です。
色即是空。空即是色。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?