マガジンのカバー画像

前十字靭帯が切れましたw

21
2019年11月に前十字靭帯を切ってから、翌年3月に手術、それからの経過の徒然を書いています。
運営しているクリエイター

#cakesコンテスト2020

入院44日目☆6週目☆筋トレメニューが新しくなった。

多分普通の人よりも入院の日数が多いかもしれない私🌈 確かにまだ階段は登り降りできんけど。…

医療崩壊☆コロナだけではない

地方の過疎化した病院では、患者が9割高齢者の病院も存在しているので、介護と看護がミックス…

入院33日目☆ストレッチポール&踵から先に床について歩く。

歩き方の癖を変えたい本日、担当の担当の理学療法の先生は、私の歩き方チェックをしました。『…

入院28日目 no.3

今日からなんと、左足に全加重をかけていい日になり、リハビリで、初松葉杖なしで練習をしまし…

高額医療制度ってなあに?

前十字靭帯の手術前、一番気にしてたのは医療費の事でした😃 『どうやって払うんだろう。親に…

入院26日目 no.3 生きてて良かった。

作業療法士さんとの打ち合わせ🌈 31日から、左足にも全荷重がかけれるような指示がお医者様か…

ハッピーエンドじゃなきゃいけない病

物語は不幸に始まり不幸に終わる。そんな話があっても世の中は不自然ではないし面白いと思う。 事実『人の不幸は蜜の味』という言葉もあり、人の不幸とは注目に上りやすいし、逆に幸福であるかのような大活躍している(ように見える人)というのは妬まれやすい傾向にもある。 身近な人の不幸に大騒ぎしたり、世の中の不幸に激烈に反応する人というのは危機管理能力が長けているのであろうが、不幸というものはどこにでもある、ありふれた日常であるに過ぎないように思える。 コロナウィルスによって私たちの

入院26日目 no.2

今日のリハビリでは、いつもメインで担当してくださる先生がお休みの為、いつもとは違う理学療…

入院26日目 夢

おはようございます🌈入院生活が1ヶ月くらいに近いのかな?病室は隔離されていて外には出れな…

入院25日目 インターネットや音楽の効果

入院してからというもの、というよりは入院する前から、私はインターネットで音楽、動画(特に…

入院23日目

今日は入浴時に、どの様な補助が必要かどうかを作業療法士の方がチェックしてくださいました。…

入院22日目 病院って聖域

今日からいよいよ 松葉杖での歩行練習が始まりました🌈 松葉杖😌未経験の私。小学生のサッカ…

入院21日目

今日から左足に体重を3分の2かけれる様になり、練習が始まりました🌈 体重測定をして、体重…

入院13日目

今日は、朝から抜糸をしてもらいました😊手術の傷口は意外と小さくて、膝上に1cm位の切れ目が2つ。(先生のお話によるとここから内視鏡を入れながら、)膝下に1.5cm切れ目が2つのみ。(内側の腱を切り取り、切れた腱の部分に繋いでネジで止めてくれているそうです。)😯 先生が「ちょっと痛いかもしれないから、見ない方がいいかも。。。」と言われましたが、丁寧に取ってくださったので痛くはありませんでした🌈お医者さんの技術って、私の中で神の領域に近い存在です❤️ そして 意味もなく動画を載