マガジンのカバー画像

カンボジアの歴史と遺跡

4
運営しているクリエイター

#朱印船

【日本とカンボジア】日本人町はどこにあったのか。これは証拠写真?

【日本とカンボジア】日本人町はどこにあったのか。これは証拠写真?

17世紀のカンボジアには、プノンペンとピニャールーの2カ所に日本人町があったと言われています。具体的にどこなのか長年調べていましたが、新たな資料が手に入りました。仏印進駐をした日本軍が1942年頃に建立した碑です。この写真撮影場所は判ったのですが、本当にここなのかどうか、或いは適当な場所に立てたのかの判断が難しいところです。

当ブログは「にほんブログ村」のランキングに参加中です。クリックにご協力

もっとみる
【日本とカンボジア】アンコールワットに書かれた日本人の墨書

【日本とカンボジア】アンコールワットに書かれた日本人の墨書

アンコールワットには、17世紀初頭に訪れた日本人の墨書が少なくとも14箇所確認されています。その墨書を見てきました。鎖国前の朱印船貿易で栄えたこの時代、プノンペンとピニャールー(当時の王都ウドンの近郊の港)には、日本人町が存在しました。

墨書に書かれた内容からは、肥後、京都、大坂、堺などから、武士商人を問わず、単独だけでなく団体や夫婦でも多くの日本人が、ここを祇園精舎と信じて参拝していたことがわ

もっとみる