マガジンのカバー画像

《写真の保存修復を考えてみた》by タケウチリョウコ

36
この記事は完全に個人的な興味関心から書きはじめるものです。 あまり耳にしない写真の”保存修復”にフォーカスを置いたシリーズにしたいと思います。 "保存修復"は、実は私達の生活に広…
運営しているクリエイター

#ゼラチン・シルバー・プリント

《写真の保存修復を考えてみた vol.20》~写真保存修復の道具1~ by タケウチリョウコ

《写真の保存修復を考えてみた vol.20》~写真保存修復の道具1~ by タケウチリョウコ

今日2月8日の誕生花は「ホトケノザ(仏の座)」です。花言葉は「調和」「輝く心」だそうです。
2022年も始まったばかり!っと思っていたら…もう2月ですね。冬季オリンピックも始まり自分より若いスポーツ選手のコメントに「しっかりしているな~」っと思わず呟いてしまう自分にオバさんを感じました。輝くフレッシュな心が欲しいです…。
こんにちは。タケウチリョウコです。

本日は、写真の保存修復に使用する道具に

もっとみる
《写真の保存修復を考えてみた vol.19》~写真の保存修復4~ by タケウチリョウコ

《写真の保存修復を考えてみた vol.19》~写真の保存修復4~ by タケウチリョウコ

今日12月7日の誕生花は「カランコエ」です。花言葉は「幸福を告げる」「たくさんの小さな思い出」だそうです。

今年もあとわずか!一年を振り返ると、コロナに振り回された一年でもありましたが、楽しい思い出もあったな〜っと小さな幸せを感じます。
今年こそは飛行機に乗って帰省したいのですが…。オミクロン株の世界的な感染拡大にビビりまくっている今日この頃です。
こんにちは。タケウチリョウコです。

本日は、

もっとみる
《写真の保存修復を考えてみた vol.18》~写真の保存修復3~ by タケウチリョウコ

《写真の保存修復を考えてみた vol.18》~写真の保存修復3~ by タケウチリョウコ

今日10月12日の誕生花は「ガーベラ」です。花言葉は「希望」「前進」だそうです。

緊急事態宣言が解除され、希望へ繋がる変化が社会そして生活に起こる事を願うばかりです。まだ油断を許さない状況ですが、少しづつ良い方向へ前進して行きたいですね。
こんにちは。タケウチリョウコです。

本日も前回記事の続き、実際の写真資料を見ながら「写真の保存修復」について考える第3弾です。「写真資料の状態(劣化)」に注

もっとみる
《写真の保存修復を考えてみた vol.17》~写真の保存修復2~ by タケウチリョウコ

《写真の保存修復を考えてみた vol.17》~写真の保存修復2~ by タケウチリョウコ

今日9月7日の誕生花は「みかん(オレンジ)」です。花言葉は「純粋」「愛らしさ」だそうです。
みかんは食べるばかりで、今まで花に注目してきませんでした。お恥ずかしい…。
白くて、力強く!素敵な花ですね。

こんにちは。タケウチリョウコです。
さて本日は前回記事の続き、実際の写真資料を見ながら「写真の保存修復」について考える第2弾です。
「写真資料の技法」に注目します。

**********

前回

もっとみる
《写真の保存修復を考えてみた vol.16》~写真の保存修復~ by タケウチリョウコ

《写真の保存修復を考えてみた vol.16》~写真の保存修復~ by タケウチリョウコ

今日8月10日の誕生花は「ルコウソウ(縷紅草)」です。花言葉は「繊細な愛」「元気」だそうです。
ジメジメと暑い日が続きますが、熱中症に気をつけて元気に過ごしたいですね!
こんにちは。タケウチリョウコです。

さて本日は実際の写真資料を見ながら「写真の保存修復」について考えます。

**********
あなたの目の前に劣化の著しい写真資料があり、その資料に対して保存修復の必要がある場合、まず何を考

もっとみる
《写真の保存修復を考えてみた vol.13》~写真の劣化5~ by タケウチリョウコ

《写真の保存修復を考えてみた vol.13》~写真の劣化5~ by タケウチリョウコ

今日5月18日の誕生花は「バイカウツギ(梅花空木)」です。花言葉は「思い出」「気品」だそうです。
小さな花ですが真っ白で美しく生命力を感じます。
一年前、noteでこの連載記事を始めた時を思い出しました。この間にアップデートした情報も随時更新して今後もお届けできたらと思います。

こんにちは。タケウチリョウコです。
今回は「写真の劣化5」として「物理的劣化」に注目します。
いよいよ写真の劣化シリー

もっとみる
《写真の保存修復を考えてみた vol.9》~写真の劣化1~ by タケウチリョウコ

《写真の保存修復を考えてみた vol.9》~写真の劣化1~ by タケウチリョウコ

本年もどうぞよろしくお願いいたします。タケウチリョウコです。
今日1月19日の誕生花は「ユキヤナギ」です。花言葉は「愛嬌」「愛らしさ」だそうです。
歳を重ねても「愛嬌」はずっと持ち合わせていたいものです。

本日から新シリーズ「写真の劣化」です。写真の取り扱いや鑑賞に悪影響を及ぼす劣化。
どのような問題があり、なぜ劣化が起きるのか?探っていこうと思います。

**********

前回記事までの

もっとみる
《写真の保存修復を考えてみた vol.6》~写真の種類と特徴5~ by タケウチリョウコ

《写真の保存修復を考えてみた vol.6》~写真の種類と特徴5~ by タケウチリョウコ

今日10月13日の誕生花は「アカンサス」です。花言葉は「芸術」「技巧」だそうです。
まさに写真について語るにはピッタリな日と言えるのではないでしょうか。
こんにちは。タケウチリョウコです。

本日も前回記事に続き「写真の種類と特徴5」の【ゼラチン・シルバー・プリント】編です。

**********
ゼラチン・シルバー・プリントは現在でもよく目にする写真の一つではないでしょうか。
白黒写真やモノク

もっとみる