見出し画像

失敗した!

浸漬式というものがあることを知った。

そう言えばフレンチプレスなんてのを見たことがある。
あれは浸漬式だよね?
ちがう?

浸漬式とググってみた。
(ググるって今も使う言葉なの?)

要するに急須でお茶を入れる感じ?
ちがうのかもしれないけど。

出来上がり量のお湯に浸して抽出するってことだよね?
要するに。
ちがうのかもしれないけど。

ワタクシはそう解釈し、手元にある道具でやってみた。

ポットに目の細かなストレーナーを着装して、コーヒーの粉を多めに入れて、今回は水出しで一晩冷蔵庫でじっくりと。

でね、飲んでみたの。飲んでみたのよ。そしたらね、美味しくなかったの。

あれれ?
美味しくないぞ。

いくつか前の記事に書いた美味しくないコーヒー。
あの粉と同じ味だ。ダメじゃん浸漬式、、、

がっかりしていたが、しばらくしてから思い出した。

あの粉が美味しくないのは淹れ方が悪いせいかもって。
そう思ったから、試してみようって、あえてあの粉で淹れたんだった。

ああ、やっぱりあの粉は美味しくないんだ。
これは急須方式で淹れたからではないと思う。

美味しくないものはやっぱり飲みたくないわ、わたし。

*画像はフォトギャラリーからお借りしました。
ありがとうございます!



この記事が参加している募集

#私のコーヒー時間

27,173件

#朝のルーティーン

16,099件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?