見出し画像

やらかし系生活支援主任の「仕事7つ道具」を紹介します

お会いできて光栄です
けんです
障害のある人が通う、生活介護事業所で働いています

さて、今日は仕事で身に着けているウエストポーチの中身をご紹介したいと思います

なぜ使っているのかも書いていきますので、障害のある人が通う施設だけでなく、福祉施設全般で働く人の参考になれば嬉しいです

①ウエストポーチ 

これそのものが7つ道具の1つです
・「両手が自由に使える事」
  ⇒介助のしやすさに直結します
・「利用者さんの興味を引きづらい事」
  ⇒ひも状のものに興味を示す利用者さんがいるので、肩に掛けた紐が目立つボディバッグは不採用になりました
・「引っ掛かりにくい事」
  ⇒車イスの持つところなどに引っかかると危ないので

②メモ帳とボールペン


備忘録や伝言用など、様々な用途で使えます 
すぐに相手に渡せるように、A7サイズのリングノートを使っています

真面目な事を書いているだけのつもりなんですが、私が使うとこうなります

③名刺

急な来客があった時に持っていると意外と役に立ちます
また、外出活動などでトラブルが発生した際、取り急ぎ自分の職場の連絡先等を伝える場合にも使えます

④小銭入れ

100円玉5~6枚入れるようにしています
外出先で急に支払いが必要になった時に重宝します

財布をポケットに入れようか考えたこともありますが、
「やらかし系生活支援主任」と「ポケットに入れた財布」のコラボレーション
やらかす未来しか想像できませんでした(笑)

⑤ミントタブレット

眠気覚ましです
自家用車にしろ送迎車にしろ、眠気を感じたまま運転するのは絶対にしたくありません

⑥携帯電話

連絡用と時計代わりです

・頻繁に手を洗う
・介助の時に引っかかるのが嫌だ
という理由で腕時計はしていません

⑦耳栓

実は私、大きな音が苦手です
特に花火やクラッカーなどの破裂音、拍手の音などが苦手です
少し共有し辛いかもしれませんが、狭い空間に響く音も得意ではありません

使用頻度は半年に1回あるかないかですが、お守り代わりに持ち歩いています


こんな感じです
意外ときっちりしてるんですよ(笑)


もしこれから仕事で使う道具を準備する人がいたら、
「あれもこれもと詰め込みすぎない事」
を意識されると良いと思います

それでは今日はこの辺で

ありがとうございました
また会う日まで

この記事が参加している募集

「マスター、向こうにいるじゃんけん弱そうな顔した客に一杯」くらいの軽いノリでサポートしてもらえたら嬉しいです🌈「福祉の本を買う(知的に充実)」「シュークリームを買う(精神的に充実)」など、より良い記事を書くために使わせていただきます🍀