見出し画像

振り返りnote。noteを始めて5ヶ月、憧れの「振り返りnote」を恐れ多くもやってみた!

振り返りnoteを書いてるnoterさんを見かけるも「こなれてるなぁー」と憧れの目で見ていました。

いかにも、文章が好きな人な感じがして、または人々の好むコンテンツに精通している人の感じがして敷居が高いなぁと二の足を踏んでいました。

それでも、ちょうど昨日150本目の記事をあげたようなので、いっちょやってみようかと思います!!へたっぴで恐縮です。

「ぽよん」の記事の全期間のアクセスランキング

いきなりこれ(笑)。ご興味ある方がいるのでしょうか?!いないかもしれませんが載せてみます。

他人のスクショって充電や時間が気になりません?私はよくスクショ撮る時にSiriが起動しちゃいます。


数字の大小は横に置いて、自己紹介でたくさんスキを頂けたのがその後続ける原動力になりました。ありがとうございました!

トップの「北欧、暮らしの道具店」について書いた記事は、今日の注目記事に選んでいただきアクセスが伸びました。

3位の記事を見てやはり、「スタバ」はパワーワードなんだなぁ!と思いました。コーヒーやごはんについて書いた日は初めての方が見に来てくださいます。

4位以降共働きとかワーママの記事が続きます。「仕事のアクセルの踏みどきはもう来ないのか?〜」の記事は「生活」「生活術」という記事まとめ公式マガジンにいれていただき初めての方が見てくださったようです。

note公式の後押しがあると一時的にアクセスが伸びる傾向はありそうです。私の記事を見てくださる方はありがたいことにリピーターさんが多いです。

私がよく書く、子育て、家族、共働き、コーヒー、などのテーマで記事を書いている方やその辺りに興味のある方が見に来てくださっている気がします!

スキをいただいた記事の振り返り

自己紹介と今日の注目記事以外で、50以上のスキがついた記事を載せてみます。

子どもの成長を嬉しくも寂しくセンチメンタルに書いた記事は記事の数も多くあるのですが、ちょうど〜40スキあたりにあり、ここに載っておりません。個人的には、子どもの成長記録、子どもに教えられたことの記事は、書くのが好きです。

ジャンル的には、コーヒーやごはんに子育てを掛け合わせたものが多いようです。


ごはん関係

コーヒー関係

子育て関係

パパやパワーカップルのみなさんに人気?!仕事と家庭の両立の記事

仕事と家庭の両立は、悩み深き分野。なかなかどうして私も苦労していて日々たくさん記事を拝見してます。

こちらの記事は、夫婦間の仕事のバランスを模索する方に注目をいただいているようです。掲載したのはだいぶ前ですが、ちょろちょろと長きにわたり閲覧いただいています。

逆に短期間で急速に見ていただいてるのがこちらの記事。夫婦の家事育児負担は、なにげにキャリアに直結して切実ですよね。

まとめ

こうして振り返ってみると、気合いを入れてズッシリ分量を書く記事よりもさらりとそこそこの分量の記事のほうがウケはよいよう。気軽に読めるというところにポイントがある気がします。

想いを吐き出す、記憶を留めておくという意味では閲覧やスキがなくても、満足が得られる記事というのはあるものです。例えば、好きなものや、将棋、幼児教育の記事なんかはこれからも細々と書いていきたいと思います。

あとは、文章だけでなく、音楽や映像とともに楽しむことができるのもnoteのおもしろいところですよね。

この記事は、そんなロマンがつまっていて、音楽を聴き漁りながら何度も下書きを更新しました。

まだまだ未熟でnote初心者🔰ですが、これからもどうぞよろしくお願いいたします!

いつもお読みいただきありがとうございます!

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,380件

#振り返りnote

85,214件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?