見出し画像

低スキルワーママのワンオペな日々

我が家は両親遠方の、保育園児と小学2年生の子がいる核家族で共働き世帯だ。

私は外資系フルタイム(ほぼリモート)、夫は日系フルタイム(週2程在宅)。子どもたちは心配事が多く、スーパー手のかかる児。

毎日、夫婦とも、精神と肉体の限界に挑む日々。

そんな中、久々のピンチ!?
夫の出張である。

コロナが明け出張が増える

もともと夫は出張があるタイプの職種。しかし、コロナ禍の影響で出張は珍しかった。しかし、本年は向こう2ヶ月ほどで2泊くらいの出張が3回ほどある。

私もコロナが明けて海外から偉い人が来始めて出社に迫られた時期があったけど、今度は日本人が出勤のみならず移動を本格的に始めたのか…、と空気を読む。

ワンオペのママさんたちへ尊敬

子どもにYouTubeを見せたりゲーム機を与えたり、ポテチを与えたり、子どもにとって「歳の離れた兄貴」的な夫ではあるが、やはり夫がいる日常は心強いものである。

例えば、在宅勤務や時差勤務を活用して、子どもをお医者さんへ連れて行ってくれたり、習い事の送迎をしてくれたり。私が手の離せないとき子どもの相手をしてくれたり。「大人がいる」ことのインパクトはめちゃめちゃでかい。

夫は私への文句や愚痴が多くて参ってしまうことも多いけど、基本的には生活の中の子育て部分に夫は貢献している。

そのため、日常的にワンオペのママさまたちには尊敬しかない。

家事育児負担の割合のバトルは尽きなくても、0対100か、そうではないかは天と地ほどの差がある。

夫のいない夜

会食などで夜いないことは度々あったので一晩くらいいなくても平気だが、連続となると心細い。

というのは、私は生理中にお腹が緩くなることがある。そんなとき、暴れる怪獣を2人風呂へ入れるのはスリリングである。自分の健康がワンオペには欠かせない。

以前、一度だけ、夜中に玄関の鍵をガチャガチャされて警察を呼んだことがある。別のお部屋の知人が酔っ払い、部屋を間違えて我が家へ来ただけというオチだったが、2度とあんなことはごめんだ。

大きな地震があったらどうしよう、とか、他にも心配はある。小さな子ども2人と一緒に避難することになったら…泣きそうである。

さらにうちは上の子が夜中に救急車で運ばれたことが2度ある。私1人なら下の子を連れて行かないといけない。今は2人とも健康なので大きな不安はないものの大人が1人で子の面倒を見るリスクはなくならない。

食事やお風呂、宿題などのオペレーションに関しては、夫がいないダメージはさまざまな面から軽減できるから言ってみれば「夫はいなくても別にいい」。

しかし、根本的に「大人がもうひとりいる」心強さがツーオペにはある。

ワンオペでいつもと変えたこと

ワンオペにあたり、いくつか意識して変えたことがある。

まず、夜ご飯は早めに出して、宿題とお風呂の時間をいつもより長く取れるようにした。いつもは夫と並行でやる、お風呂と宿題チェックや片付けが私1人だとどうしても長引いてしまうから。

プラレールを出しっぱなしにした。いつもは毎度片付けるが、夫のいない間は夫の書斎に出しっぱなしにした。片付ける手間、下の子がプラレールで遊びたいと訴えた時私が出す手間、上の子が線路をしてあげる時間をカットするため。

テレビはオフのままにした。不思議なもので、テレビがついていると「あれが見たい、これが見たい」となっていく。それで全てが遅延する。始めからついていないと平気なのだ。代わりに、iPadは解禁したままにした。iPadは時間で見られなくなるため。

たいしたことはしていないけれど少しだけ、アジャストした。

子どもにとってはつまらない夜かな?と思ったけど、いつもは寝場所がバラバラの兄弟が、寝る時はしゃいでいたのがかわいかった。

そう言えば、夫のいない日に上の子の通院と習い事の送迎があった。そのために、家事代行を早めに切り上げてもらう(夫がいたら切り上げず済んだ)、下の子の迎え時間を遅くする(夫がいたら留守番させるか、迎えを二手に分かれて行けた)、という調整が必要だった。

やっぱり、人手はあると、ありがたい。

夫のいない朝

普段から夫は朝起きてくるのが遅いので朝はワンオペ気味。プラス、上の子と下の子は家を出るまで一緒で分かれ道のところでバイバイするので大人は1人で十分。よって、夫のいない影響はさほどなかった。

ただ、私ひとりだと並行作業ができない。
着替えや朝ごはんの片付けなどを分担できない。

そのため、朝ごはんは早めにテーブルに出した。運良く朝食が終わるタイミングがいつもより早くなり、いつもより早く家を出ることができた。

夫と子どもたちは遊んでいる時は仲が良いが、何かをさせないといけない場面ではぶつかることが多い。そうなると子どもたちの身支度などは長引いていく。(きっと、子どもたちから見ても、パパは遊び役がメインなんだろうな)

私だけで面倒を見ていると衝突は少なくロスタイムも少ない。

要は、子どもにとって私はつまらない相手なのだろう。🤣そりゃそうか、夫のいない朝はテレビも最低限、ゲームは封印した。

ワンオペに慣れる

ひさびさに2夜連続ワンオペしてみて、今後も頻繁にあるなら「慣れないと」と思う。

例えば、仕事の予定が詰まらないよう調整するとか、可能なら通院の予約を変えるなど、事前にできる調整はしたほうがいい。

常にワンオペの人は、こうしたこと平日まるっと調整しているのが凄すぎる。

そして、ポイントはあまり「気負わないこと」かな、と思う。

別に部屋が散らかったまま寝ても仕方ないし、朝遅れるのは困るけど朝ごはんは粗末でも栄養があれば良いと割り切ってもよいし、朝イチの会議にスッピンで登場しても、保育園の服などの補充も「あちゃー」となっても自分を責めすぎない、などなど。

そうして、ワンオペでも揺るがない自分になりたい。

そうすれば、いつか私が出張に行くことになっても夫は快く送り出してくれる…かもしれない!?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?