思ったこと

思ったこと

最近の記事

アーティゾン美術館のダムタイプの展示 感想

アーティゾン美術館は東京駅の近くにある、ブリジストンの創業者石橋正二郎のコレクションを集めた美術館です。 そこで「第59回ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展日本館展示帰国展 ダムタイプ|2022: remap」という展示が行われていました。 ダムタイプとは様々な分野のアーティストが集まりマルチメディア・アートを展開しているグループのようで、今回の展示には先日訃報が流れた坂本龍一さんの音楽も使用されています。 2022のヴェネチアから帰国したダムタイプの展示を再現したものとの

    • 竜とそばかすの姫のラストシーンはこう考えれば納得する

      竜とそばかすの姫のアマゾンプライムでの配信が始まりました。 うわさに聞いていた評判はあまり良くなかったのですが、思っていた以上に素晴らしい作品でした。 良曲と美しい映像の相まったライブシーン、そして細田作品が得意とする丁寧な演技描写により登場人物を思わず好きになっていきます。 一つ一つのシーンのクオリティがすごく高いので楽しいのです。 しかし続けてみるとリアルな世界観であるのにリアリティに欠ける部分があり、終盤の展開に違和感を覚える人が多いようです。 特に言及されてい

      • 【サウナ】かるまる 個人的には

         池袋にある評判のいいサウナ施設「かるまる」 設備はとても素晴らしいのですが、個人的にはあまり落ち着かなかった。 これはかるまるだけの問題ではないです。 公式ページを見た時は理想郷をみつけたと思ったのですが、やはり都市型サウナは3つの宿命を避けられないのだと思いました。 ・浴場がせまい  これは土地が限られているので仕方ないですが。特にかるまるは限られたスペースに沢山の設備が詰め込まれており、普通のサウナよりも狭く感じました。通路がせまく開けたところがない。狭いというより

        • すずめの戸締まり 予告の感想 考察

          新海監督の新作、すずめの戸締まりの予告が公開されました。 メインテーマの歌唱が披露されたのはこれが初めてでしょうか。 フェリー船や廃墟の景色が美しすぎます。めっちゃ楽しみです。  冒頭は公式にも書いてある九州の港町に住むすずめが、謎の青年と出会い、扉を見つけるシーン。 そして扉から黒い怨念が漏れ出し、それを止める為に2人で協力して扉の鍵を締める。 漏れ出したのはすずめが扉を開けてしまったせい? 扉の先の景色はとても美しかったのに、なぜこんな禍々しいものが溢れてきたのか?

        アーティゾン美術館のダムタイプの展示 感想

          今日みたツイート 読み、意味とは

           価値観を揺さぶられるツイートを見つけた。何かを見てあれこれ意味を見出したり考察するといった行為について考えさせられる。  元のツイートはタコピーの原罪というジャンプ+で話題の漫画への反応について書かれたもの。根拠が浅い、過剰な深読みが広まることを危惧している。確かにyoutubeなどでも誇張されたサムネイルで、真偽不明の都市伝説やアニメなどの大雑把な説を唱える動画が伸びる傾向はあると思う。 >壁のシミを指さして「ここにも顔が描かれてる……ヤバすぎ……」みたいな、点と点を

          今日みたツイート 読み、意味とは