むつき

20歳になりました。 高卒で社会人になり2年目の若造です。

むつき

20歳になりました。 高卒で社会人になり2年目の若造です。

最近の記事

鼻骨折 全治1ヶ月

お久しぶりです。 実に4ヶ月ぶりにnoteを再開しようと思います。笑 この4ヶ月中々更新できず自分を苦手のことの継続の低さは目に余りますね。 さて、いきなりですが顔面の鼻を骨折してしまいました。 サッカーの練習中の出来事で相手とぶつかり見事に綺麗に2本とも真っ二つ ぶつかった瞬間折れたことを悟りました。 怪我はつきものですがあまり予測できない箇所を骨折してしまって少しナーバス になっております。笑 人間万事塞翁が馬 今回の怪我は何か大きな災いから僕を守ってく

    • 自炊記録

      今日の自炊は、 たらこクリームスパゲッティ ワカメスープ 鶏胸肉のキュリと胡麻和え ほうれん草のおひたし 白菜の漬物 煮卵 引っ越しをして、キッチンが広くなったこともあり料理モチベが上がって 最近毎日できる限り自炊をするようにしている。 アスリートは、自炊をする上でバランスの良い栄養を取らなければいけない もっと栄養について調べてより良いコンディションを整えていきたい。

      • キャンプ終了

        長い長い2週間のキャンプが終了した。 このキャンプは、自分の成長を感じられたキャンプになったと思う。 できる事が増え、サッカーがとても楽しい だが、まだまだ出来ることは多くある。 自分の可能性をさらに伸ばし、もっと成長する とにかく、サッカーが上手くなるとめちゃくちゃ楽しい

        • キャンプ1日目

          今日からキャンプが始まった。 自分の立ち位置を決めるために重要な2週間になるだろう。 今回のキャンプで意識したいことは、 とにかくサッカーを楽しむこと! 自分のプレーに自信を持ち、常に自分から楽しんでプレーすること。 これを意識して取り組みたい。 今日の午前練習は、対人中心で強度が高かったが集中して取り組む事ができた。 また今日の午後練習から頑張れるように良い準備をしていきたい。 では、また!

        鼻骨折 全治1ヶ月

          最高の景色

          久しぶりにノートを更新しようと思う。 僕は今、もう後が無い 自分の力を出すことが出来ずに自分のやりたい事が出来なくなるかもしれない。 そんな不安を傍らにラスト一年の猶予を与えられた。 今何をするべきなのか もうこれしかない 後悔のないように努力をするしかない ただの努力ではダメだ 毎日苦しく、辛い努力をしなければならない。 サッカー日本代表の長友選手がこんな言葉を残していた。 :四年間の苦労がこんな一瞬で終わってしまうのかと。  儚いですね。耐え忍んで耐え

          最高の景色

          やり続けること

          結果が出なくてもうまくいかなくても 目標に向けて歩みを止めないこと どこにゴールがあるかはわからないが 歩き続ければ結果はついてくる 結果が出なければ再び努力を続ける 自分の可能性に自分で限界をつけない 俺なら出来る さあ行こう! 終わりのない旅へ!

          やり続けること

          学歴

          学歴がないと良い会社に入れない お金持ちになれない 努力していない 学歴をコンプレックスにしている人は意外に多いかもしれない ちなみに僕は高卒で社会人になった身である 僕も社会人になる際に周りの大人や友達に大学に行った方がいい と多く言われました。 それでも僕は、小さい頃からの夢である仕事をすることを 選びました。 何が言いたいかというと 学歴とかにこだわらずに自分のやりたいことや 夢に向かって挑戦すべきだと思います。 勿論、安定した仕事や生活をしたい

          選択

          僕は今人生を左右するような選択をしなければいけない 日頃の何気ない選択とは違いかなり重要な選択になる気がしている笑 人生は何かと自分の意思決定によって概ね進められる。 朝飯に何を食べるか どこに行くか 誰と遊ぶか 毎日が選択の続きだ その中でも人生を左右する選択も多かれ少なかれ存在する 深く考えないで決めた選択が重要な瞬間かもしれないし 逆に深く考え選択した決定があまり重要ではなかったりと そんなことはよくある事だ しかし 僕がこの先選択しなければいけ

          自分に期待しない

          久しぶりの投稿でタイピングも少しもたついている笑 自分に期待しないこと というのは自分を蔑む意味ではない。 例えば、試合のメンバーに入らなかった。 なんで俺が入れないんだろう。という気持ちになる人がほとんどだろう このような時に、なぜではなく、〜だからと自分の立場を置き換える ことを意味する。 自分に実力がないから試合に出れない、自分はまだまだだ と自分に矢印を向ける事ができるから僕はこの考え方もありではないかと思う。

          自分に期待しない

          一歩ずつ確実に

          今日は長かったトンネルから少しだけ脱出できた気がする。 だがしかし自分の目標にはまだまだ程遠い。 少しずつだが歩んできているのでこの歩みを止めずに継続していくのが 大切である。次なる自分を見るために。 さ頑張ろう

          一歩ずつ確実に

          コツコツが勝つコツ

          コツコツ毎日積み重ねることがどれほど難しいことか。 しかし、積み重ねの先に見える景色は積み重ねた人しかわからない。 ほんの小さな事を毎日積み重ねることが 見たことのない大きな目標を達成する近道である。 さあ、やってやろうじゃないか

          コツコツが勝つコツ

          応援されるということ

          応援されることはとても嬉しいことである。 応援してくれる人は無条件で応援してくれるのだ。 僕が嬉しい時、悔しい時、元気がない時どんな時でも味方についてくれる。 その応援に応えるために何ができるのか何をすべきなのか 応援してくれる人を悲しませないように 自分にできるベストを常に出し続ける。 それが一番の恩返しである。 一所懸命忘れずに取り組もう。

          応援されるということ

          パワースポット

          こんばんは。今日は束の間のオフでパワースポットである達沢不動滝に行ってきま した。とても神秘的な場所で心を洗われました。 普段から自然や綺麗な景色を見るのが好きなのでまたこのような場所を探して癒さ れてきます。 明日から心をリセットしてまた頑張ります!!!!

          パワースポット

          挑戦

          これからぼくは、とても大きな挑戦をする。 この挑戦は果てしない挑戦になることは間違い無いだろう。 だがぼくは挑戦する。やるだけやって満身創痍になるまで挑戦する。 先が分からないからこそ楽しい。 きっと僕なら出来る。 絶対できる。さあ大きな旅に出よう。

          山あり谷あり

          人生いいことがあれば悪いこともある。 大きな成功があれば小さな成功もある。 大きな失敗もあれば小さな失敗もある。 人生何があるかわからないがより大きな成功を得るには人より深い失敗や 挫折を経験しなければいけないと思う。 失敗は成功の準備期間。 そう思えば頑張れるだろう。 明日も自分なりに考えよう。

          山あり谷あり

          止まない雨は無い

          今は辛い状況でも、やり続ければ結果は付いてくる。 辛い状況は長くは続かない、辛い時期に何ができるのか 自分の課題に取り組むこと。 自分の長所を伸ばすこと。 自分を客観視すること。 下を向いている暇はない、今自分にできることを黙々と取り組むことで 結果は付いてくるだろう。 もしついて来なかったらそれはまだまだ努力が足りないだけである。 やり続けるのみ

          止まない雨は無い