最近の記事

"挨拶"

おはようございます よろしくお願いします 初めまして おはよう よろしく こんにちは と言った、 さまざまな"挨拶"があります 挨拶って呼ばれるものは、 実際どんなもので、どういった効力があるのか? 挨拶のはじまりみてきます! どーーーーん お辞儀が中国から日本へ伝わったのは、仏教が広まった500年から800年頃のことといわれています。 当初は相手へ頭を下げて首を見せる姿勢を取ることで、攻撃の意志や敵意がないこと表していたとされています。 ということ、らしいです

    • "弱音"ってダサい?

      今日のお題は、"弱音"について 弱音を吐くことがダサいと言う人がいます 『こんなことくらいで弱音吐きよって』 このフレーズ聞いたことありませんか? 弱音吐く=根性なし 果たしてそうでしょうか? 私は、違うと思います。 弱音を吐くというのは 【SOS】のサインではないでしょうか? 不安で、不安でどうしようもなく 心に思っていることが、ボソッと声に出てしまった そんな時、冷たく遇らうのはちがうのではないでしょうか? 手を差し伸べれないあなたの方が、ダサい 私は、

      • コソッと呟きたい

        サイの時間がやってきました♡ "外見" 本日は、こちらについて考えていきたいと思います。 パッと見の印象ってすごい大切ですよね? 美男美女って徳ですよね。 産まれた時のガチャ成功。 私自身、雰囲気で不真面目と思われることが、あります。 マイナスからスタート ただ、がむしゃらに仕事をして真面目というのを埋めつけないといけない。 (ヤンキーがゴミ拾いして、素敵) 本人は、自分のことを不良と思っているのでしょうか? それって、外見で判断してませんか? その人は

        • (思ったことを呟きたい)ボソ

          どうも! 🦏です♡ 思ったこと、学んだことを呟いて残していこうとそんな、ホッと一息つくお時間がやって参りました! 人間には、 天才派、努力派がいます。 トレーニングでは、 骨格が恵まれた天才派 毎日歯を食いしばってトレーニングしてる 努力派 この2パターンに分かれると思います 自分は骨格に恵まれてないと思ってました。 というか、恵まれてません。 そんな中、 こういう言葉を聞きました "何かに恵まれてないから諦めるのか?" この言葉は 深く、自分の中で考えまし

          週刊🦏トレーニングマガジン(無料)

          レッツスターティン! そんなこんなで、無料で週刊トレーニングマガジン始めたいと思います! サボってたら、どしどしはよ更新せんかいと尻叩いてください♡ というわけで、 習慣付けるには、どうしたら良いか! トレーニングを習慣付けして、自分を変えたいが、中々、ジムにいく一歩が踏み出せない! では、🦏はどうしているか? ⭐️初級編⭐️ 1ヶ月続かないあなたに贈るありありパターン  【ジム遠いところに通ってませんか】 ジムに行きたくないのに、往復時間1時間とかかけてません

          週刊🦏トレーニングマガジン(無料)

          トレーニング始める方へ

          トレーニングについて、連絡を受けることがあることから、統一してお伝えできたらなと思い、noteを書きました。 話し言葉になり、丁寧ではありません。 ただ、自分自身、トレーニング始めた頃にこのことを知りたかった!と思うことを記載しますので、よければご参考にしてください! 1 はじめに 2 トレーニングの質 3 体重管理 4 腰痛との向き合い方 5 パーソナルトレーナー こちらについて、お話します! 1 はじめに どうも!🦏です! トレーニングを始めた頃は

          トレーニング始める方へ