マガジンのカバー画像

【ヘビ(爬虫類)コラム】

13
実用情報とは別に、ヘビ(爬虫類)に関するコラム的な情報もご紹介します。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

【コラム】"愛玩" で飼えなくなった特定動物⑤マムシ(ニホンマムシ)

マムシほど多くの人の誤解を集めているヘビはいないかもしれません。実際に飼育してみると、こ…

cobra_thief
3か月前

【コラム】"愛玩" で飼えなくなった特定動物④アフリカンガーターヘビ

"ガーターヘビ" の一般名がついていますが、北アメリカ産のThamnophisとは遺伝的に縁もゆかり…

cobra_thief
3か月前

【コラム】"愛玩" で飼えなくなった特定動物③ケープサンゴヘビ

サンゴヘビ(Coral snake)の一般名が付けられたコブラ科のヘビは世界中にいますが、いわゆる…

cobra_thief
3か月前

【コラム】"愛玩" で飼えなくなった特定動物②リンカルス

これまでに飼育してきた "特定動物" をご紹介するコラムの第2弾はアフリカ原産のコブラ、リン…

cobra_thief
3か月前
2

【コラム】"愛玩" で飼えなくなった特定動物①ヒャンとハイ

2020年に動物の愛護及び管理に関する法律(俗にいう動物愛護法)が改正され、愛玩目的での特定…

cobra_thief
3か月前
1

【コラム】脱走したヘビの捕獲法

あってはならないことですがケージに不備があったり、気を抜くなどした際にヘビが脱走すること…

cobra_thief
3か月前
1

【コラム】"何が起きているかわからない"ときは

飼育年数がある程度長くなると、"どうしてこういう健康異常が起きているのか全くわからない" というようなことは比較的少なくなります。 それでも飼育経験のない種や、初めて購入する店からの生体などでは、経験則によって解決できないトラブルが発生することもないわけではありません。 こうした際、往々にして重篤な事態へと発展してしまう原因となるのが "何もしない"、 あるいは "かえって事態が悪くなることをしてしまう" というものです。 いずれの場合も、下手にそれなりの飼育経験があるこ