見出し画像

【コラム】"愛玩" で飼えなくなった特定動物⑤マムシ(ニホンマムシ)

マムシほど多くの人の誤解を集めているヘビはいないかもしれません。実際に飼育してみると、このヘビが如何に素晴らしいかがわかると思います。

まず、マムシは非常に臆病な性格をしており、よほど激しく追いつめたりしない限りは咬みつくようなことはありません。
また、咬みつく場合にもいきなり飛び掛かってくるというようなことはまず考えられません。

ほとんどの場合で、初めに尾の先をガラガラヘビのように震わせます。そのうえで ”咬みつくようなしぐさ”、すなわち口はほとんど開かずに頭だけ放り出すようなしぐさをします。
 
こうした”威嚇行動” をしたうえでも、なお相手がちょっかいを出すようなことをした場合に初めて口を開いて牙を使うという具合です。

フィールドでマムシに出会った場合、ほとんどのケースでその場から全く動かないか、あるいは近づくと(たとえ観察しようと静かに近づいても)するするとやぶの中に逃げていきます。

マムシに咬まれた、という事故のほとんどはマムシに何かの形で人間から接触しようとしたか、あるいは "そこにマムシがいることにきづかない” 場合に誤って触れてしまったというケースです。

ペットとしてのマムシの魅力

マムシは愛玩動物として非常に優れていると思います。サイズが大きくならない(成蛇であっても最大60㎝程度)、餌を何でもよく食べる、時間帯によっては活動的、柄のパターンが美しいetc.
考えようによってはあらゆるヘビの魅力を一堂に集めた動物、と言っても過言ではないかもしれません。

また臆病なことは確かですが、先の通りやみくもに咬みついてくるようなことはありませんので、注意をしている限り咬傷事故の心配もほぼありません。
ちなみに国内産のヘビで最も ”乱暴な” ヘビは南西諸島のアカマタDinodon semicarinatumで、次がシマヘビElaphe quadrivirgata、あとはどれもそれほど変わらずという印象です。

先の通りサイズはそれほど大きくなりませんが、マムシは遊泳を好むことからケージ内には深く広いウォータープールが必要です。それを考えて比較的大きなケージを用意する方が良いでしょう。

ナミヘビの仲間と異なり、土を掘り返して潜るという傾向はあまりないようですが、器物の下に潜り込むことは好みます。
これを踏まえて床材には枯葉(の堆積)を使用するのが理想的です。それに加え、ケージ内各所に下に潜れるような器物(適当なサイズに切断したトタン板、牛乳パックを開いたもの、朽ち木など)を設置すると "簡易シェルター" として利用することがあります。

自然下では水辺を好み、高湿な環境にいますが、飼育下ではほかのヘビと同様、湿度は控えめの設定とします。
寒さに強く、暑さには弱いという点も国産のナミヘビ類と同様の傾向と言えるでしょう。
活動時間帯は主に日中で、比較的広い範囲を活発に動き回ることもあるようです。自然光がしっかりと入る窓辺にケージをセットし、昼夜の光量の差をつけてあげると健全な生育の助けになります。

餌は本当に口に入るものならほとんどなんでもよく食べてくれます。したがっていろいろな餌をローテーションするのが良いと思いますが、中心とすべき餌はカエル類です。
餌用に販売されているアフリカツメガエルXenopus laevisもよく食べてくれますし、近隣でニホンアカガエルRana japonicaなどを捕獲してきて与えても良いでしょう。

外見はもとより、遺伝的にも比較的近い北アメリカ原産のヌママムシAgkistrodon piscivorusは、自然下では水辺に放置されて腐った魚類なども食べるそうですが、おそらくニホンマムシもこうしたものも与えれば食べるでしょう。
もちろん腐った魚などは飼育下で与えるべき餌ではありませんが、別項で紹介している ”雑食性のナミヘビ類の餌(ヘビの餌:雑食性のナミヘビ類の餌|cobra_thief (note.com))” であれば、どれでもよく食べてくれますし栄養価も優れています。

そのほか、ネズミ類に餌の嗜好を促すこともできますが、その場合は与えすぎに注意する必要があります。マムシの消化器官は決して弱い方ではないと感じますが、あくまで飼育下では運動不足の傾向が強くなり、常に肥満や脂肪肝のリスクがあることを忘れないようにしたいものです。

なお私は繁殖をさせたことはありませんが、繁殖形態は卵胎生であり、仔ヘビを産むので、殖やすこと自体はそれほど難しくないと思います。


ペットスネークとしてさまざまな魅力を持ったニホンマムシ。それだけに特定動物に指定され、なおかつ愛玩を目的とした飼育許可が新たに受けられなくなってしまったことは、非常に残念だと感じています。

この記事が参加している募集

#ペットとの暮らし

18,493件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?