見出し画像

英語の文章を完璧に身につけるドリル勉強法! Cakeアプリでリスニングリスニング力を劇的に向上させる方法

みなさん、「ドリル」の意味をご存じですか? 🤓

「穴を開ける工具」という意味もありますが、
反復学習する」という意味もあります👍

​慣れない英語の表現やパターンを自分のものにするためには、
反復練習が必須であることはみなさん知っていますよね!

今日はまさにこのドリル勉強法を紹介します。

Cakeにあるドリル機能をうまく活用すれば、英語のリスニングスピーキングの実力を大きく伸ばすことができるので、投稿の最後まで集中して見てください😊

✅集中して英語を勉強したいときは?

CakeアプリはSNSで遊ぶみたいに、軽い気持ちで英語の勉強ができるアプリです。

でも、たまにはもう少し集中して💡英語の勉強をしたい日もありますよね。その際に真似てみるべき勉強法をお教えします。

 まず、Cakeアプリで勉強したい動画を一つを選びます
そして、その動画のすべての文章を一つ一つドリル学習、つまり反復学習してみるのです。

▲字幕の上のドリルボタンをタッチするとドリル機能をオンにできます。

最も簡単にドリル機能を使用する方法は、
字幕があるスペースの右上にあるドリルボタンを押してアクティブモードにすることです。

そうすると、下の画像のように字幕が隠され、その文章が繰り返されます。​​最初はよく聞こえなかった文章も何度も繰り返すと聞こえ始めますよ

正確に文章が聞き取れなくても大丈夫です!
ここを押して字幕を表示」の部分を指で長押しすると字幕が表示されるんです。

▲指で押している間は字幕が見え、離すとまた隠れます。

指で押して正確な文章を把握し、また繰り返し聞くと
以前よりもっと英語が正確に聞こえるはずです 。👂

​​前の方で動画のすべての文章を演習(ドリル)モードで勉強してみることにしましたよね?
そんなときは以下のように設定で
自動演習モード」をonに変えてください。

▲設定>自動演習モードをONに

こうしておけば自動的にすべての文章が繰り返されます

​​1️⃣ 設定で自動演習モードON
2️⃣ 一文ずつ繰り返し聞いて真似てみる
3️⃣ 自分が考えた文章が正しいかどうかを指で押して字幕を確認する
4️⃣ 十分によく聞いたら字幕タブを横にスライドし、次の文章に移動!

初めは字幕なしで英語を聞くと、何を言っているのかちゃんと聞き取れないと思います。
ですが、上で説明したドリル機能を活用して着実に英語のリスニングを練習すれば、だんだん自分が聞き取る事ができる英語の表現が増えると断言します!💪

​​✅速度が速く聞こえないときは?

Cakeの動画は本当の英語ネイティブの会話なので、いくら繰り返し聞いても話す速度が速すぎてよく聞こえない場合もあります😭

私達は今英語を学んでいる所で、よく聞き取れないのが当たり前な事なので失望せず!
​​ワンタッチで簡単に動画の速度を調節すればOK❗️

▲0.75倍速、0.5倍速に調整できます。

字幕タブの左上に1xと書かれているボタンを一度タッチすると0.75倍速に、もう一度タッチすると0.5倍速に変更可能です。🐌

ゆっくり聞いてもう一度元の速度で聞くと、前は聞こえなかった単語やディテールな発音も聞こえて来るはずです。

Cakeアプリにある演習(ドリル)機能スピード調整機能を活用して勉強してみると、段々英語がよく聞こえてくる経験ができます。​​

今すぐには英語がよく聞こえなくても挫折せずに!
忍耐力を持って地道にCake🍰で勉強してみてください。

​​そうすれば、いつの間にか英語の実力がぐんと伸びた事を感じれるはずです。😚

次の投稿でも役に立つ、おもしろい英語の勉強法をご紹介しますね~!👋

Cakeアプリのダウンロードはこちら 💛

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?