見出し画像

【Cairnsケアンズ㉘本編】羽田空港

こんにちは!
2023年8月、初めて家族で海外旅行に行った記録です。
メンバーは、夫婦と20歳と15歳です。


羽田空港駐車場

予約というシステムも存在しますが、枠が少ないので予約はできませんでした。

出発時間を夫に尋ねても、「ライブカメラの様子を見て出発する」と。
若者達に「明日、何時に家を出るの?」と訊かれても、私にも出発予定時刻は分からず、3人で困惑するばかり……。

当日、何時に家をでるのか分からないまま、食器を洗ったりしていると、当の夫が「まだ行かないの?駐車場が埋まりつつあるけど。」と言ってきました。
この言い方には腹が立ちますが、いつものことなので、夫は無視して若者達に「行くよ!」と声を掛けました。
彼らも、何分後に家を出るとか、何時に出発とかではなくて、いきなり「行くよ!」と言われたので慌てていましたが、母にも分からなかったのだから文句を言っても仕方が無いと思ったようです。
10時前でした。

10時50分頃に入庫しましたが、かなり上の階でした。
駐車場のエレベーターは、大きな荷物がある人が多くて混み合うので、乗れないこともあります。
できれば、下の階に停めたいところです。

ターミナル間移動

駐車場を利用するため、お昼前に羽田に到着しましたが、チェックインまで時間があります。
そこで、イオンゴールドカードで利用できる第2ターミナルのパワーラウンジを目指しました。

ターミナル間無料連絡バスで第3ターミナルから第1ターミナルに移動。
用事を済ませ、第1ターミナルから第2ターミナルへは地下の連絡通路を歩いてみました。
何も無いし、近くもないことが分かったので、第2ターミナルから第3ターミナルへ戻る時は、無料連絡バスにすることにしました。

パワーラウンジ(第2ターミナル)

電源、Wi-Fi、無料のドリンクがありました。
イオンゴールドカードと当日の搭乗券を提示して、無料で利用できました。
15歳はクレジットカードが作れないので¥1,100でした。
それぞれ課題をやったり、YouTubeを視聴したりして過ごしました。

こめらくでランチ

私以外はお昼ご飯を食べに行きました。
(私はお腹を満たすためだけにお金を掛けたくないタイプなので別行動)

3人で¥5,000くらいだったようです。

ストリートピアノ

羽田空港には3ヶ所にストピがあります。
第2ターミナルの地下1階のベンツの脇にベヒシュタインがあるということで、弾きに行きました。
使える時間は9時半から20時まで。
今はボストンのグランドピアノが置いてあるようです。

展望デッキ

第2ターミナルの探検を一通り終えても時間がありましたので、第3ターミナルに移動して、展望デッキから飛行機を眺め、別行動の3人と落ち合ってから駐車場にスーツケースを取りに戻りました。

チェックインと座席の変更

HISで並び席の手配をすると1人¥6,000です。
我が家は小さな子どもではないので、1人になっても困らないだろうと思い、並び席にはしませんでした。
チェックイン時に座席を確認すると、並び席をリクエストしていなくても、3席と通路を隔てた1席の並び席になっていました。
その内の通路側2席を、後方の窓側に変更してもらいました。
その結果、元々並びで3席だったうちの通路側1席が空き、空いた席には誰も来なかったので、運良く3席を私と夫の2人で使える状態になりました。

セキュリティチェック(保安検査)→税関検査→出国審査

機内に持ち込めない物は、子ども達にも確認するように言ってあったので、問題無く通過できました。
バリ島に行ったお友達は、お嬢さんが化粧水を、息子さんがハサミを没収されてしまったそうです。https://www.mlit.go.jp/koku/03_information/13_motikomiseigen/poster.pdf(液体物を客室に持ち込むための新ルール)

税関は、記憶に無いです…。

出国審査は機械だったと思います。
スタンプ、押してもらえなくなったんですね。https://www.moj.go.jp/isa/publications/materials/nyuukokukanri07_00168.html(顔認証ゲートの操作方法)

晩ご飯を調達

高級な免税店を横目にフードコートを目指しました。
ところが、どこも満席。
小さめのアボカド&サーモンの冷製サンドを¥750で買いました。
他の3人はお腹が空いていなかったようで、素通りでした。

手のひらサイズより小さい

しかし、もう少し歩いたところに自動販売機があり、おにぎり¥150、ペットボトル¥150、菓子パン¥120というお値段でした。
麦茶とパンを買っておきました。

搭乗口

麦茶¥150
パン¥120

チェックインカウンターで「搭乗口まで15分掛かるので早く行って。」と言われていたので、搭乗口を目指しました。
一番端だったので、本当に15分歩きました。

一番端の搭乗口までは徒歩15分

充電しながらサンドウィッチを食べて、歯磨き、洗顔、トイレを済ませ、フライトソックスに履き替えておきました。

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,665件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?