見出し画像

簡単に答えは言わないよ

お習字を教える時、決まった時間で成果を出すために、私の持っている技術は惜しまず出しています。
ただ、何でも伝えればいいかというとそういうものではなく、「自分で考える」姿勢は忘れてほしくないと常々思っています。

子どもたちにハネやハライの書き方を質問されたとき、
「筆の角度や速さ、墨量は適切なのか、色々試してみて」
そう言ってまず一回色々とやってもらう。

習得は結果的に遠回りになってしまうかもしれないけれど、私の経験上教えられたことは簡単に忘れてしまう一方で自分で発見したことはずっと忘れない。
その為、何か課題にぶつかった時は、いろいろと工夫をしてもらいたいと思います。
短時間で得たものってあとから考えるとあまり良くないことが多い気がしています。

時間があるときは子どもたちに清書を数枚書いてもらうのですが、慣れた子は条幅を貼る場所にペタペタ作品を並べてどれに名前を書くか選んでいきます。

一枚外すとしたらどれにするか?

時には違う学年の子も交じえて、ここはこうだからこっちだ、いやこれもいいねと言いながら決めることもあります。
だから違う小学校であっても比較的みんな仲が良い。

私は遠くから眺めてるだけ。
決してサボってるわけじゃないです。笑

成人の方には
「お手本はあくまで参考ですから好きに変えてください。」
と伝えています。手本よりもよく書けることだってあるかもしれませんからね。

巧い字といい字は違いますので。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?