見出し画像

漂白しているペーパーフィルターと無漂白の違い

こんにちは。
自家焙煎珈琲caffinesのTakuyaです。

ハンドドリップ(ペーパードリップ)に必要不可欠なペーパーフィルター。

最近は様々なお店で購入出来ますが、ペーパーフィルターには漂白された白色のもの・無漂白の茶色のもの、2種類が販売されています。


同じ形なので、コーヒー初心者の方は、どちらを選んだ方がいいのか・違いは何なのかと疑問を持つ方は多いと思います。

今回は漂白されたペーパーフィルターと無漂白のペーパーフィルターの違いについて書いていきます。

漂白と無漂白のフィルターの違い

漂白されたペーパーフィルターと無漂白のペーパーフィルターの違いは、紙の匂いがお湯に移るかどうかということです。

漂白されている→お湯を通した時に、紙の匂いが弱い
無漂白→お湯を通した時に、紙の匂いが強い

漂白・無漂白では製造過程が違い、紙の原料である”パルプ”を作る木材に含まれる、リグニンという成分の除去方法により変わります。

リグニンの除去方法

漂白されたペーパーと無漂白のペーパーではリグニンの除去方法が変わります。

漂白されたペーパーフィルター

漂白剤を使用して、リグニンの除去を行います。

コーヒー用のペーパーフィルターを製造するための漂白剤は、酵素系漂白剤を使用します。

酵素系漂白剤:酸素の力で汚れを落とす漂白剤。
過酸化ナトリウム、または過酸化水素が主成分のもので、塩素系漂白剤のような刺激の強い臭いがありません。

酵素系漂白剤には塩素が含まれないので、製造されたペーパーフィルターには塩素が含まれません。

無漂白のペーパーフィルター

水洗いで、リグニンの除去を行います。

漂白剤を使用せず、大量の水で洗うため、どうしても紙の色や匂いが残ります。


どちらを選ぶべきか

結論から言うと、どちらを使っても問題ありません。

問題はありませんが、無漂白のペーパーフィルターを使用すると、抽出したコーヒーに紙の匂いが移る可能性があります。

そのため、味わいや香り、風味を気にする人は漂白されたペーパーフィルターを使用するのがオススメ。

もちろん無漂白のものでもペーパーリンスを行うことで、多少なりとも紙の匂いは落とせるので、使用する場合は確実にペーパーリンスを行いましょう。

ペーパーリンスについての記事はこちらから


最後に

SNSやブログも更新してます。

どなたでも気軽にフォローやコメントお待ちしておりますので、よろしくお願いします!

Twitter:@caffines1
Instagram:@caffines_0217
ブログ:自家焙煎珈琲caffines

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?