見出し画像

コーヒーの苦味を抑える方法3点

こんにちは。
自家焙煎珈琲caffinesのTAKUYAです。

自分でハンドドリップで淹れたコーヒーを飲んだら、苦味が強かったり、嫌な味わいが出てしまったりという経験をしたことがあるでしょうか?

嫌な苦味・渋みが出てしまうと、せっかく淹れたコーヒーを飲みきれなかったり、自分のドリップに迷いが出てしまったりする人も少なくないと思います。

今回はハンドドリップの際に、コーヒーの苦味を抑える方法を紹介していきます。

コーヒーの苦味を抑える方法

コーヒーの苦味を抑える方法は以下の3点です。

・抽出時の湯温を下げる
・挽き目を粗くする
・抽出時間を短くする

抽出時の湯温を下げる

湯温を下げることで苦味成分を抑えることが出来ます。

抽出時に使われる湯温は90°〜95°ぐらいが多いですが、この湯温を80°〜85°に下げることで、苦味が出づらくなります。

沸騰したお湯をそのまま使用している人は、冷ましてから使用するか、調理用の温度計を使用して80°〜85°ぐらいになるまで測ってみてください。


温度調整機能が付いているケトルの場合は、温度を設定してお湯を沸かせるので便利です。
最近はティファールでも温度調整機能が付いたものが販売されています。

細口になっているものも、そのままドリップに使えるので便利。


挽き目を粗くする

コーヒー粉の挽き目を荒くすることで、コーヒーの成分が出にくくなります。

苦味成分も出にくくなりますが、粗くしすぎると他の成分も出にくくなるので、薄いコーヒーになってしまうので注意が必要です。

ドリップの度に少しずつ調整して、自身の好みの挽き目を探してみましょう。

抽出時間を短くする

抽出時間が長くなるほど、最後に雑味や苦味といった成分が抽出されてしまいます。

抽出時間の目安は3分前後、長くても4分以内には抽出を終えるようにしましょう。

実践する上での注意点

苦味を抑えるポイントを実践する上で注意することは、全てを同時に行わないこと。

苦味を抑えるということは、成分の抽出を抑えるということでもあるので、全てを実践してしまうと、味わいが薄いコーヒーになりがちです。

一つずつ実践し、ちょうど良いところを探すのが大切です。

好みは人それぞれなので、自分の好みを探してみてくださいね。

最後に

SNSやブログも更新しています。

どなたでも気軽にフォローやコメントお待ちしておりますので、よろしくお願いします!

Twitter:@caffines1
Instagram:@caffines_0217
ブログ:自家焙煎珈琲caffines

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?