おひさま

勉強はビールです。飲むと覚醒、眠気がおそう、過ぎると頭がいたくなる。今日も知的好奇心に…

おひさま

勉強はビールです。飲むと覚醒、眠気がおそう、過ぎると頭がいたくなる。今日も知的好奇心に誘われ私は、辛くてもビールと言う名の勉強に手を出してしまうのです

マガジン

最近の記事

ファスト&スローから学ぶ実践の行動経済学

人はどのように意思決定をするのか?直観で判断するシステム1と遅い思考で怠け者のシステム2。直観での判断がおおむね正しいときは、経験値によるものが大きいとき。大抵の場合、直観によるシステム1は、よく考えないで判断をするから、おおむね正解で、時に誤る。本書には沢山の実験の結果が書かれている。仕事や生活の中で今まで繰り返していた直観による判断を説明してくれる。 私はどちらかというと、システム1が強く働く傾向にあると感じた。 以下は錯視で有名な図。 私たちはこれが脳が錯視していると

    • 精神を安定させるには?

      心を整えよう、 座禅、瞑想、深呼吸 頭を空っぽにしたり。 本を読む、散歩する、料理する、 没頭したり。 意識を逸らす事以外にも心の土台を整えることで、 人間関係のストレスが軽減される。 よくあると思う、 言葉を交わすときに相手の言葉を脚色して受け取ること。 具体的に言うと 「できたの?」「やらなかったの?」 すごく責められているように感じませんか? 私は、自分の出来なさを指摘されて、相手からの悪意を感じて、落ち込む 誰もそんなこと言ってないのは判ってる。 相手の言

      • 世界基準の経営理論-心理学の軸-

        心理学の軸を分けると大きく2つに分けられる。組織と個人だ。 組織の心理学を基盤とした経営理論 知の探索・知の深化理論 【How】知の探索は、認知外に出る事。スタートアップへの投資やレンタル移籍など。知の深化はすでに知っていることを活用すること。最近よく聞く「両利きの経営」のこと。 【When】イノベーション 【Why】認知力・情報処理力は限界があり、認知は行動し経験をすることで徐々に広げられる。 SECI(セキ)理論=野中理論 直観の経営。知の探索は、創造性を高める。しか

        • 世界基準の経営理論-経済学の軸-

          「世界には経営理論の教科書が1冊もない」「世界の経営理論を完全網羅してビジネスパーソンに伝える本がこの世にはないのでそれをつくりたい」 以前から経営を勉強したいと思っていた。 経営の勉強=成功企業のノウハウ本,MBA,中小企業診断士の勉強をすればいいのかなと思っていた。 ビジネスパーソンをターゲットにした本書。 初学者にわかりやすい言葉、事例、重要なことを丁寧に何度も表現されている。 既知の分野だと読み飛ばしかねないぐらい、読みやすい。 経営理論は、経済学・心理学・社会学

        ファスト&スローから学ぶ実践の行動経済学

        マガジン

        • 何度も読みたい記事
          8本

        記事

          73歳でMBA、77歳で博士号を取得 「人生100年時代」を生き抜くために必要なことはなにか?

          やばい!格好良すぎる! 衝撃的すぎてそのままタイトル引用しちゃったよ。未経験の分野を学ぶのではなく、今まで経験を積まれた分野を深耕する。経験という土台があるから、この年齢でも挑戦できたのか。にしても記憶力、忍耐力が凄すぎる。 すごく、刺激をもらいました 私は学習欲の塊で、外国人とワールドワイドに議論してみたいという、自分でもよくわからない欲求がある。だから英語を勉強して、海外の通信制の大学で、外国人とtalkしたい。なんでそんな野望があるのかわからないけど。 この記事

          73歳でMBA、77歳で博士号を取得 「人生100年時代」を生き抜くために必要なことはなにか?

          私は私が生きていることを

          証明できない。 冷えた足で大地を踏みしめると、足の裏から私の毒素が大地に流れ出る感覚になる 近所に、桜並木がある。 往復して30分ぐらいの距離。 もう、葉桜。 老夫婦が手をつなぎ、桜をバックに赤ちゃんを撮影し、おじいちゃん3人組がアイスクリームを食べ、若い女性が昼間からお酒を飲んでいる。 みんな、マスクをつけながら桜の下を静かに散歩している。 この桜並木は、地元の隠れた秘密の道。 散歩で、心が洗われる 散歩は、運動じゃなくて瞑想だ。 散歩が、夢と現実の境目

          私は私が生きていることを

          2040年、すごい、明日。

          ソフトバンク すごい明日を、みんなのものに。 ご存知ですか?トヨタのスマートシティの話しを聴いたときと同じわくわく感。2040年の世界をソフトバンクがドラマで描いてます。 これ、見たとき、未来ってすごくたのしみだなー!って思った。 ドラマを見て、コロナの影響で、リモートワークが加速的に進むかもしれないって感じた。 想像してみる、未来のお店。 想像してみる、自分の仕事。 人と人のコミュニケーションが今以上に、大事になりそうな気がする。物を買うより、誰かと話すために

          2040年、すごい、明日。

          カタルモノ

          コンセプトがある商品が好きという人がいた。 コンセプトのない商品なんて無いよ。ただ、表現をしてないだけ。口下手で軽いからコンセプトも想いも見えないだけだ。 一人一人に価値があるように、どんな商品でも、ひとつひとつ作られて生み出されてる。 でも、ブランドは、語り、語り継がれるストーリーがある。軸がある。強い表現力がある。 しかし、物語は付加価値であって、購入の決め手にはならないし、時には、背中を押さないかもしれない。 私たちは、ブランドと似た商品を探し、代用品で満たす

          カタルモノ

          3月好き!記事厳選集

          ピンチは圧倒的なチャンスになるという言葉が素敵すぎる。そして、出来ることを探して、実践し、楽しい空間を創造されている。双方向の授業が成立していて、未来の学校だなと思った。 絵と文から伝わる著者とお店の人のやりとりが、あたたかく、ここちいい。光を感じる柔らな絵が、ぬくもりと美味しさを伝えてくる。私はこういうタッチの絵が好きだなぁとしみじみ感じた。 企画脳を育てるためには、アイデアを出して(無理やりでも)、なぜそれを思いついたのかストーリーをアウトプットする。自分一人ではなく

          3月好き!記事厳選集

          真夜中のラテ

          ラーメンを夜中に食べるのと同じくらい罪悪感がある 真夜中、エスプレッソ入りのラテ。 疲れきった体がカフェインを欲するのだ わかっているものの グビグビ ゴクゴク ラテを飲む きっと眠れるでしょう。こんなに疲れてるから。 それから、3時間くらい眠れなかった 体は眠りたいけど、脳が起きてる感じ 昼寝前にコーヒーを飲むと言いというのと同じで、夜寝る前にコーヒー飲むと、朝はすっきりしていた この朝のスッキリ感が気のせいなのかどうかまた試したくなる 真夜中のコーヒ

          真夜中のラテ

          仕事でどのように人と関わればいいの?

          コーチングを元につくりました。組織マネジメントを行う私の毎日のチェックリストです。 <前提> □目の前の人は世界遺産 □相手をコントロールしない □相手の世界に興味をもつこと <伝え方> □私はこう感じました。 □要求する時は真正面からつたえる。「時間通りに出社してください」 □存在を承認する。  褒めない評価しない □何回名前読んだ?/何回アイコンタクトした? □うまくいってる事、うまくいきそうな事に、「それだよ!」 事実を事実としてつたえる □仕事に変化/小さな創意工夫

          有料
          100

          仕事でどのように人と関わればいいの?

          心が軽くなる、話の聴き方

          人に相談をして、すごくすっきりする時と、モヤモヤが残るときありませんか?

          有料
          200

          心が軽くなる、話の聴き方

          やりたいことは全部やる。自分の軸を太くつくっていく

          noteに熱中しすぎて、 電車を乗り過ごしてしまった 仕事間に合うかな汗汗 最近、諦めたことがある。 やりたい事一つに絞る事、辞めた。本当は一つに絞った方が良い 一つに集中することで、成果も出やすい でも私はいつも、同時進行で沢山のことを進めてきた 例えば昔は、英語、カフェ経営の勉強、営業。 あるときは、コピーライティングしながら、コーチングの勉強。 仕事を含めると一度に2~4の事を走らせている 今年に入って変えた唯一のことは アウトプットの機会を増やす

          やりたいことは全部やる。自分の軸を太くつくっていく

          理想の男性と結婚する方法

          貴女は、結婚してみたいですか? この記事を読み質問に答えるだけで理想の男性と巡り会う確率がグンっと高くなります あなたの幸せを心から願ってつくりました 今日はお酒じゃなく、noteを読んで自分自身と向き合う時間をつくってみませんか?

          有料
          151

          理想の男性と結婚する方法

          楽しさを食べている

          何も考えない幸せ ふと、思い浮かんだことをやってみる お気に入りのカフェでランチしよう 地下街を越えて、地上を少し歩くと見えてくるお店 でも、地下街のカフェに変更しようかな てくてく でもいいのないな てくてく 地下街の出口にあるカフェ なんかちがうな 階段を上った先に ラーメン屋さんが! ここが良いと心が言うので 今日はラーメン 昔、同僚と来たお店。 あの時の楽しかったイメージが蘇る 今日も美味しかったラーメン でも、 一人より 誰かと

          楽しさを食べている

          あなたは何を表現する人ですか?

          0→1、1→10、10→100とかよく言うけれど、私は何に当てはまるのか全く分からなかった。世の中に溢れてるビジネスの説明もやや難しい。 でも、私はどれなんだろう?と思い、幼少期から振り返り、-1→0、0→1、1→10、10→100の行動を洗い出した 以下は、私の超訳。 -1→0 修復する人機械が壊れる、人がパニックになってる、弱点や欠点を直したくなる人。問題を解決する過程がたまらなく楽しい人。 0→1 人と同じは絶対嫌な人新しいものを生み出す人。起業が0→1と話す人

          あなたは何を表現する人ですか?