CAFE Kiitos - カフェ キートス店主
CAFE Kiitos店主が日々のこと思ったことを綴ってます。カフェをやっていると大変なことが100個ぐらいあるけど2億個ぐらい楽しいことがあります。そんなことをつらつらと。カフェに全く関係ない、本当にどうでもいい話もあります(←それでもよろしければ!)。時に熱く、時に冷徹に書いてます。ここだけのナイショの話なので有料です(笑)※このマガジンには25本収録します。
最新の日付のものが、ただいまの裏メニューです。メニューには載っていないので、スタッフまでご遠慮なくお声がけください。
キートスの最新ニュースはこちら。イベントや新商品や募集や告知、新しい動きなど、ことあるごとにお知らせしていきます。 ※google blogから引っ越してきたので、no.88より以前のニュースはhttps://cafekiitos.blogspot.com/で見てくださいませ。
それが、CAFE Kiitos(カフェ キートス)のコンセプトです。 CAFE Kiitos は、『日常をちょっとだけ豊かにする、時間やモノや価値』を提案したいと思ってます。 例えば今日は忙しかったけど、疲れたことがあったけど、嫌なことがあったけど、このカフェに来てよかったな、とふと夜眠りに着くときに思って、少しだけ幸せな気持ちになってもらえたら嬉しいです。 欧米で人気のコーヒー器具『エアロプレス』を使用し、挽きたての豆で、丁寧に淹れたコーヒーや本場イタリアの本格エスプ
先日の令和5年1月24日から26日にかけての大寒波は、市内でも様々な被害をもたらしましたね。 10年に一度の大寒波とも言われていました。 現在1月30日(月) 下記のようにSNSにも載せましたが、我がキートスも結構な被害がありました。 市内では特に南部が冷え込んだらしく。 がっつり南部に位置するキートスは相当な被害を被ったのでした。 業者さん、取引先、ボランティア…等々それぞれ関わる人々もいろいろで、興味深かったので、どんなことが起こって、どんな被害があって、どんな対
2023年、年始に行った台湾の台北旅行記も、今回で最終回です。 これまで、前編・中編・後編❶と3回にわたって綴って来ましたが、最終回の「後編❷」です。 書きたいことがあり過ぎて、後編が二分割されました。 さて前回までのおさらい。 前編で、台北に着いて、翌日カフェを巡って、 中編で、カフェあるあるに遭遇し、 後編❶では、カフェ巡りの続きと、台湾に根付く日本を発見したりしました。 旅のスタンスは、 暮らすように旅したい なので、前編などにも書きましたが、洗濯したり、ゴ
2023年年始、カフェ巡りに行った台湾旅行記も後編に。 前編・中編・後編❶・後編❷と続きます。 本当は一回で終わるはずだったんですが、いろいろ書くことがあり過ぎまして(笑) まさかの四部作。 前回までのおさらいですが、台北に着いて、翌日カフェを巡って、カフェあるあるに遭遇し、夜は意図せず、台湾ならではのご飯にありつくことができました。 後編では、カフェ巡りの続きと、またもや暮らすように旅した台湾の暮らし(中編では部屋の洗濯機を回す動画とかアップしてましたからね:笑)と時
間髪入れずに、2023年、台湾旅行紀、中編です。 前回までのおさらい。 **** 台湾に呼ばれてる 2023年1/1にカフェ巡りのため、台湾へ飛びました。 前回こんな写真もアップしましたね。 詳しく前編から読みたい方はこちら↓ 台湾。 東京、といっても分からないぐらいの、コーヒースタンドやおしゃれカフェがいっぱいあるっぽい。 無類のカフェマニアで、東京のカフェを行き尽くした、みたいなことを《小さなお店の作り方》講座の講師の時のプロフィールにも書いてましたから(
2023年の年始、台湾に行ってきました。 忘れないうちに台湾紀行記を書いておきたいと思います。 なにせ、前回2015年に台湾南部の台南に行ったのに、noteにまとめたのが、つい先日の2022年12月という。 そうならないように、今書きます! (↑過去編は、今回のとあわせて読むとさらに面白いです) 久しぶりの成田 コロナの水際対策緩和などの影響で今年は海外旅行者が増えているというが、時間帯なのか、閑散としている成田空港。 台湾便は羽田からも出ているんですが、今回はL
私が2015年の年末に台湾に行ったのを知っている人は全くいないと思うのだけど、それもそのはず、SNSやブログでがっつり書こう、発信しよう、と思ってる間にあれよあれよと忙しくなって、今や2023年。 はぁ? なぜに7年越し? とお思いでしょう。 これにはいくつかの要因が重なってですね。「理由の章」と実際の「台湾旅行記2015」に分けてここに書いてゆきましょう。 目次はこんな感じ↓ 理由の章 とはいえ、2015年当時、軽くSNSで発信しつつ、台湾お土産キャンペーンなん
只今の裏メニュー(12/17時点) ALLテイクアウトOK ★ふわふわティーラテ【NEW】写真 ★甘くておいしい紅茶のソーダ ★キートスのチョコミン党※¥540 ★ミントラテ ★ミントのスースーソーダ ★疲れたときの100%ぶどうジュース ※以外¥500(全て税別)
サイコロトークのようなタイトルになってしまいましたが、まず最初は「最近驚いた話〜!」です。 「驚く」にもいろいろあって、みなさんも、往々にして、何らかの感情と共に驚くことでしょう。 感心 嬉しい 怒り 悲しみ などとともに… ただし、ここに書くからには、ちょっとやそっとの感情ではありません(笑) 「コーヒーを盛大にこぼして、驚いた」 「10年来の友だちがお店に来て、驚いた」 「タッキーが辞めて、驚いた」 というレベルの話ではありません。 激烈レベル。 そ
今年も地味ハロウィンの季節がやってきました。 本家の許可を受けつつ2017年からCAFE Kiitosでやっている地味ハロウィン。 派手なハロウィンの仮装をするのではなく、地味な仮装をする、こういうものです。 今年は店主多忙につき、下記の要領で開催。 期間は、10/24ー10/31。 前置きはさておき、今年の皆さんの地味な仮装をご紹介していきます。(期間中、参加があったものについては都度追加更新していきますー) entry no.01 ********** ent
季節はすっかり秋めいて、寒い日も度々訪れるようになってまいりました。冬が来るんだなぁと、実感して、そして少し身構えてます。 さて、先日あり得ないことがあって。なので、ここに書きましょう(笑) もういい年なので、基本的には、日々僧侶みたいな日々を過ごしてて、心穏やかに過ごしており、そうそう怒る(いかる)ことはないのだけれど、 これは無いでしょう というやつ。 これ読んだ方にも、どう?どう?って聞きたい(笑) それは… (この記事は一本300円の有料記事となっており
劇団キートスって何よ? と真っ先にお思いかと思いますが…(笑)、参加してくださった方全員が劇団キートスの劇団員です。そして、この記事を今読んでくださっている方は、すでに劇団キートスの研究生です。 これまで(今調べたら2017年から)、CAFE Kiitosでは、この時期に店内で、地味ハロウィンというものを実施してました。 派手なハロウィンの仮装をするのではなく、地味な仮装をする、こういうものです。 これまでのCAFE Kiitosでの地味ハロウィンの様子全部はこちら ▷
只今の裏メニュー(10/23時点) ALLテイクアウトOK ★キートスのチョコミン党【NEW】写真※¥540 ★ミントラテ【NEW】 ★ミントのスースーソーダ【復活】 ★疲れたときの100%ぶどうジュース ★大人のジンジャエール ※以外¥500(全て税別)
CAFE Kiitos店内で、クリエイターさんが様々な活動をしている、クリエイターズ マンションですが、このたび2号店がオープンすることになりました! そこで、入居したいクリエイターさんを募集しております。募集要項やお申込みは、最下部リンクからお願いいたします。 クリエイターズ マンションとは… ****** 新しくオープンする2号店は、CAFE Kiitos店内ではなく、いわき市小名浜にあるとてもセンスの良い工務店さん、株式会社BAHTの中にあります。 工務店とい
目の前のベルトコンベアーに、梨やら金木犀(きんもくせい)の香りやらマロン系のスイーツなどが次々流れて来て、秋到来を感じるこの頃。 夏が大好きなもんで、心から 夏よ、ありがとう。 という気持ちです。 さて、2019年に、キートスコラムに「僕らがカフェをやる理由」(無料で読めます)というコラムを書いたのだけど、その❷を書きたくて、まずはそのお話から。 少し経って、また最近新たに思ったことがあって。 それは、先日、起きたとある出来事。 (この記事は一本300円の有料記事とな
只今の裏メニュー(9/30時点) ALLテイクアウトOK ★甘くておいしい紅茶のソーダ【NEW】写真 ★ふわふわティーラテ【NEW】 ★疲れたときの100%ぶどうジュース ★大人のジンジャエール ※ALL¥500(税別)