見出し画像

ルッコラの種を蒔いたのだけれど・・・

先日、我が家と同じ市民農園で畑を始めた友人からルッコラを頂きました。

「畑で簡単に作れましたよ!!」といって届けてくれたルッコラ。

早速食べてみたら、すごく味がしっかりしていて美味しい!!
これ、我が家にも欲しい!!
お店でも使いたい!!(私がイタリアン薬膳のカフェをやっているのでルッコラは大活躍してくれるお野菜の1つなんですよね)
ということで、買ってきました!!ルッコラの種!!

先日収穫していただいたのは「ルッコラ ロケット」??
ちょっと大きめの葉っぱのやつ。

私は小さい葉っぱの「ルッコラ セルバチコ」が欲しかったので、
こちらを購入。

もう、早く種を蒔いて欲しくて、主人をせっついてとりあえずプランターに蒔いてもらいました。
畑は、植える場所がないらしく・・・
しかもそう頻繁に行かない私たち・・・
よく使うものは身近に置いておきたいじゃない??
必要な時にすぐ使えるって大事なことだと思うのです。

で、種まきしてしばら〜〜くしたら・・・

発芽しました!!

スタートは5月23日。
いろんな種を蒔いて、ちょこっと報告したのが前回の記事

で、発芽から2週間経ったのがこちら

減ってる???
ほぼ中央に葉っぱは落花生。ぴーんと伸ばした手みたいで可愛い!!

この間、雨が降ったりもしていたので小さくて細っこい芽がかなり寝てしまって
そこから復活して来ないんですよね・・・

サイズもほぼ変わらず、葉っぱも増えない・・・
しかも色がなんだか落ちているような気がするし。
友人のルッコラは割とすぐに収穫できちゃったらしいのに
なぜ?我が家のルッコラよ!!

かなり心配になってしまったのでちょこっとネットで調べてみたら
セルバチコは成長がかなりゆっくりらしく、収穫するまでまだまだ時間がかかるそうで・・・
夏には収穫できるのかな??
のんびりと待つことにします!!

全く何にもわからないところからスタートした小さな畑。
基本的にはあまり手をかけずに食物の成長を見守っているだけなんですけど、1つ1つに学びがあって、知らなかったことを知る喜びも1つ1つ増えてきました。
あとは、収穫できるともっと楽しくなるんだろうなぁ。

イタリア語でルッコラは「RUCOLA」ルコラって呼ぶんだそうです。
日本だと小さい「つ」が入って「ルッコラ」って呼ぶのは普通なんですけど
イタリアでは入らず「ルコラ」。
「ルコラと生ハムのサラダ」なんて注文したらちょっとイタリアっぽいかも!?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?