朝ダラダラ寝ないための意識

おはようございます!


昨日は早起きするための2つの意識について記事を上げました。


今日はダラダラ寝すぎないための意識について書きたいと思います。


早起きとか朝活とか頑張るようにしていて、それに関するYouTube動画も見たりしています。


昨日見ていたものでスヌーズ機能が体に悪い!みたいなモノがありました。


それでググってみたらどうやら本当に悪影響があるらしいという事で、ダラダラ寝すぎないようにするための意識(=スヌーズ機能が体に与える悪影響を知っておく事)について書きたいと思います。


戒めを込め、僕のスヌーズ生活について


さて、みなさんはスヌーズ機能使っていますか?


僕はかなりのヘビーユーザーで、1回目の目覚まし音ではまず起きないという事を前提にかつて朝3:55にアラーム設定をしていました。(今は4:25になったよ。)


そこから4時半から5時くらいに起きる努力をしていたのですが、うまくいかない時は6時くらいまで寝てしまいます。


通勤に時間がかかるので6時起きだと朝活の時間が取れません。


スヌーズ機能は10分おきになるようにしていて、先の例でいうと3:55に1回目のアラームがなって起床が6時だから...


合計13回寝ては起き寝ては起きを繰り返していた訳です。



スヌーズアラームの何か悪いのか


諸説あると思いますが僕が動画で見た内容とググって結果が同じ事が書いてあったのでそれについて書きます。


朝、アラームが鳴ると安眠が破られますよね。

自然に目覚めない限り強制的に起こされる訳です。

このショックは交感神経を刺激します。


交感神経というのは自律神経の1つで、アクティブとか攻撃的な状態にする神経回路の事です。(反対の働きをするのは副交感神経。)


スヌーズを繰り返して交感神経を何度も再活動させると、長引けば細胞基盤に炎症を起こすコルチゾールの放出など体に対する悪影響を作り上げていく、らしいです。


鬱や慢性病に繋がる可能性もあるんだって!


難しい用語があったりしますが、シンプルに考えてみると、朝急にアラームで起こされるショックを何回も何回も繰り返されると体的には嫌だろうなとは思います。


昨日知った事なので、今日は意識できていまして2回目のスヌーズで無事起きる事が出来ました。


スヌーズは回数を重ねるごとに体に悪影響があると思うだけで初回のアラーム設定時刻を再度意識したり、ダラダラ寝たりしないようになるかも!



みなさんも今一度意識してみてはいかがでしょうか?



それでは本日も素敵な1日を!





この記事が参加している募集

習慣にしていること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?