見出し画像

僕の誕生日は4年に1度〜閏年生まれのメリット〜


皆さんこんにちは。たかちゃんです。
今日も僕のnoteに来てくださりありがとうございます。
今回は
「僕の誕生日は4年に1度〜閏年生まれメリット〜」
というテーマでお話したいと思います。

さてさて、テーマにもありますが、
私は1996年2月29日生まれでございます。
そう、閏年(うるうどし)生まれの私は
誕生日は4年に1度しかありません。
皆さんの周りの方にはいらっしゃいますか?

そもそも閏年とは?

閏年とは、

暦のずれを修正するための年です。

地球が太陽の周りを1周するのにかかる日数は
365.24219日だそうです。


365日ちょうどではないんですね。
この小数点以下を計算すると1年に6時間ずれ
生じるんだとか。
そのために4年に1度1日多い閏年を作って、
暦のずれを修正すると言うことです。

閏年生まれは誕生日を選べます

さて、1996年2月28日の22時〜23時に放送された
ドラマ「古畑任三郎」の古畑警部こと田村正和さんが
眉間に人差し指を当てて事件の謎を解き出した頃に
僕の母はお腹が痛くなりました。

「29日生まれ確定やん」

そう思ったそうです。

そして、29日になった数時間後に私は誕生しました。
2月29日生まれは
2月28日、2月29日、3月1日の3択で選べるそうです。

母は迷ったそうです。

「誕生日ないのは可哀想やし、、どうしよう」

そんな母に産婦人科の先生がこう言ったそうです。

「この子はこの日を選んで生まれてきたのよ。」

その言葉を受けて、私の誕生日は4年に1度しかない
2月29日になりました。

閏年生まれはメリットしかない!?

私は4年に1度のこの誕生日にかなり気に入ってます。
この日を選んで産まれてきただけのことはあります。

1.自己紹介に困らない

初対面の方と話すときや、人前で自己紹介する時、
「僕は2月29日生まれで4年に1度しかないので、
今は6歳です!」なんて言っとくと、
大体覚えてもらえます。

2.2月29日がある年は特別感がすごい

なんやかんや毎年28日ぐらいにお祝いしてくれる上に
29日がある年は、豪華にお祝いしてくれるし、
普段会えないたくさんの友達からめちゃくちゃ 
お祝いのメッセージを送ってくれます。
毎年誕生日来るよりお得やと個人的に思ってますw

余談ですが、
2月のカレンダーに自分で29日を作るのは
閏年あるあるだと思います。

最後に
今年も29日は無かったけど、26歳になりました。

「いくつになったん?」

「26歳やから、、6あまり2歳やな!」

こんなトークも閏年あるあるです。

自分の誕生日について長々とお話ししましたが、
どう頑張っても変えれないことほど、
自分の捉え方って大切だなと思います。

誕生日や、自分の名前、家族の存在、学歴や過去の境遇
変えれないからこそ、
辛いこともある。
変えれないからこそ、
自分の捉え方次第で幸せに感じることも
できるんじゃないかなと。
簡単ではないけど、そんなことを書きながら思います。

そして、私はやっぱり閏年生まれ気に入ってます!

本日も僕のノートを読んでくださりありがとうございました!
               caadさん



この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,870件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?