マガジンのカバー画像

Panda Channel

16
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

【Panda Channel】🪨橋杭岩(和歌山県東牟婁郡串本町) 🌾動画あり

【Panda Channel】🪨橋杭岩(和歌山県東牟婁郡串本町) 🌾動画あり

串本から大島に向かい、約850mの列を成して大小40余りの岩柱がそそり立っています‼️

海の浸食により岩の硬い部分だけが残り、あたかも橋の杭だけが立っているように見えるこの奇岩には、その昔、弘法大師と天の邪鬼が賭をして、一夜にして立てたという伝説も🤗

【Panda Channel】道の駅みなべうめ振興館(和歌山県日高郡みなべ町) 🌾動画あり

【Panda Channel】道の駅みなべうめ振興館(和歌山県日高郡みなべ町) 🌾動画あり

「梅の里みなべ町」の顔として、世界に情報発信する拠点施設で、多くの人々の交流ポイントとなっています。梅の歴史や特徴を楽しく学べるだけでなく、町の歴史や文化財を知ることができます。梅干しや梅加工品のお土産を購入できる物産コーナーもあります。

【Panda Channel】三段壁 🌾動画あり

【Panda Channel】三段壁 🌾動画あり

三段壁(さんだんべき)は和歌山県西牟婁郡白浜町三段にある自然景勝地‼️

長さ2km、高さ50m - 60mに及ぶ柱状節理の大岩壁で、断崖絶壁の名勝として広く知られています。断崖には展望台が設けられており、雄大な南紀の海景を見ることができます。訪れた日は快晴で紺碧の海と空が最高でした❣️

【Panda Channel】本州最南端 🌾動画あり

【Panda Channel】本州最南端 🌾動画あり

潮岬観光タワー
タワーの展望台からは水平線が見渡せ、丸い地球を体感できます。
無料駐車場完備。観光バス11台、普通車100台可能。
オーシャンビューのレストランでは、大本マグロを使ったメニューや串本ならではの地元名物メニューをいただけます。

今回は時間がなく登れなかったですが
タワーの玄関先からの眺望も素晴らしかったです❣️

【Panda Channel】新宮市内(お勧め3選) 🌾動画あり

【Panda Channel】新宮市内(お勧め3選) 🌾動画あり

新宮に行った際、立ち寄って欲しいお店の3選です‼️
どこも立ち寄る価値ありですよ。

居酒屋・味斗

焼き鳥と刺身がとっても美味しいお店

尾崎酒造

世界遺産・熊野三山の中心に位置する本州最南端の蔵元で、和歌山有田川町より三重県伊勢松阪周辺の間で、ただ一軒だけの地酒メーカー‼️
酒蔵のすぐ北側が、川の参詣道・世界遺産熊野川という好環境に恵まれ、その良質の伏流水と川面を渡る厳冬の北風が、昔ながらの

もっとみる
【Panda Channel】熊野本宮大社門前町(和歌山県田辺市) 🌾動画あり

【Panda Channel】熊野本宮大社門前町(和歌山県田辺市) 🌾動画あり

熊野三山の一つ熊野本宮大社に参拝した後、せっかくなのでどこかに立ち寄りたいと思うはず。なので、今回は立ち寄りお勧め3箇所を紹介いたします。

鰻料理「鹿六」本宮店

国産の養殖うなぎを、紀州の備長炭にて丁寧に手焼き‼️
捌き方は関東風(背開き)、焼き方は関西風(蒸さずに焼く)という独自の調理法を用いている。「焼きは一生」と言われるほど、うなぎは焼き加減が勝負。炭火には紀州の備長炭を用いて一尾ごとに

もっとみる
【Panda Channel】道の駅「熊野古道中辺路」 🌾動画あり

【Panda Channel】道の駅「熊野古道中辺路」 🌾動画あり

熊野古道体験のスタート拠点の一つ‼️
ドライバーのトイレ休憩場所にもなっているようです。

ここから山中に入ると、第65代天皇・花山法皇(かざんほうおう、968年ー1008年)の伝説を残す「牛馬童子像」があります。

牛馬童子像(ぎゅうばどうじぞう)

牛と馬にまたがる僧服の石像‼️
花山法皇の熊野詣の旅姿であるとも言われ、田辺市指定史跡となっています。
石像は、明治時代に作られたもので高さ50c

もっとみる