見出し画像

完璧主義

完璧主義は良くない、もっと気楽に
などと言われるけれど

なぜ完璧主義が良くないのか
それを教えられた記憶がないので考えてみた

簡潔に話すと
完璧主義のもつデメリットは
・成長効率が悪い
・目的を見失う
というのが私の見解である

料理を作ることを想像してほしい

みじん切りを完璧にこなそうとして、具材が全て均一になるように時間をかけるとしよう

その行為は、数分で終わる作業を、終わりの見えない作業へと昇華させる

同じ料理を5回作れば工程を覚えられるとして
完璧主義を発揮するかしないかで
作り終える時間に差ができるのは想像できるだろう


これが、完璧主義のデメリットのひとつ
成長効率が悪いこと

また、みじん切りをするという行為について
料理を作り終えるという目的にむけて何も進歩していない
ということも分かってもらえるだろうか

これが、もうひとつのデメリット
目的を見失うこと


このように考えてみて
完璧主義の緩和の方法をひとつ提案したい

完璧主義を発揮してしまうひとは
自分の行いことを
今後も行い可能性があることか
それとも一度きりのことなのか
未来を考えてみると
少なくとも、料理でみじん切りを完璧にすることが必要ではない、かもしれないと思えるのではないか

視野を広げて生きてもらいたい

一方で、逆に言えば完璧主義は
一度きりの事案についてはプラスに働く可能性がある
そんな勝負事にこそ完璧主義を発揮すべきではないか


この記事が参加している募集

#お金について考える

37,494件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?