見出し画像

「レトロ菓子本はお好きですか?Vol,10 70'sレシピスペシャル」ケーキゼリー

 「皆様ようこそお越しいただきました。無事この記事に来れたでしょうか?
 ちょっとやったことがない事なのでちゃんと出来ているかドキドキです。
 このネット環境の速さから果たしてやっていいのか悩みましたが、まあいつも風の吹くまま気の向くままにいきているのでどうにかなるでしょうと思いやってみました。」

 と、新刊発売前には威勢良く書きましたが実際ほとんどの人が見れないという地獄絵図!!購入された皆様申し訳ありませんでした。なのでnoteは公開しちゃいます!

 さて「ケーキゼリー」です。この「主婦の友臨時増刊 レディースクック」に掲載されており、なかなか美味しそう。

 この本は若いOLさんや新婚の主婦向けのようでお菓子全体も子ども向けとしては掲載されていないメチャクチャピンポイントターゲット!
 それだけ当時は雑誌が売れていたのかもしれません。
 この「ケーキゼリー」の紹介文には
「ロールケーキのいすにちょこんとすわっているのは夢みるプペゼリー。まっ白な帽子をかぶり、何を考えているのかしら。」
・・・・?は?「プペ」?プペって何?プペ何です??

Google詮索結果

 ですよねー・・・・聞いたことない。仕方がないので「プペ」だけ調べるとフランス語で「人形」。65年あたりに大流行した「夢見るシャンソン人形」をイメージしたのでしょうか。
    イメージしたことにします。 

 そのケーキ+ゼリーの組み合わせ、実際プリンケーキは食べたことがあったり売ってたりしますが、ゼリーとなると意外に無い気がします。美味しそうな気もしますが、今現在も一般的になってないということは不味いのかも・・・地味~に謎すぎるので作ります!

 って材料を揃えないとですな!!!このお菓子は「インスタント食品で」と書いてあるので下も昭和感が出る「ヤマザキのスイスロール」に決まり!!
※ヤマザキのスイスロールは1960年代からあったようです。
ヤマザキパッケージコレクションから↓

すぐさまダッシュで買い物ヨ!!!

・・・・・無い!!!近くのスーパーに全く無い!!

た、確かになんか最近スイスロールって現場猫ででしか見てない気が・・・

やばい・・探さなないと作るハメになる!!!

この令和の世になった時代、スイスロールを激しく欲し、探し彷徨う者・・

         数時間後。

おおお!あった~!・・・かなりスーパー回った~!

ベイシアで購入

!!!久しぶりに見たら梱包巻いてるタイプじゃない!!
変わったなあ~。まあこれでOK!

さて材料はコチラ!!

今回はラクチンです。まずはフツーにゼリエースでゼリーを作ります。

メロンと
いちご!

本文中はオレンジもありましたが今はこの2種類のみ。
昭和48年あたりでは4種類あったようです。

当時75円とは激安!!
器に入れて冷やします

そのスキに生クリームシババババババ!!!

このスキにロールケーキを切り分けます。意外に上手く切れない・・・確かに丸ごと食べた方が効率的だな・・
そしてゼリーも出来たし乗せますぞい!!!

完成

できたああああああ!!!

落とした後

ちょっと一回落としたあああ!!!!

ずれる

ちょっと置く場所ずれたあああああああ!!!!!

トントントントン・・・・・※ずらしている音

     よしOK!!!(本当に?)

さてさて、肝心のお味は?不味い?不味い?
いただきまーす!

・・おお!これショートケーキじゃん!!!

 ゼリー部分が間に挟まってる部分のような味になりなかなかイケる味!!
確かにこれ当時ちょっとしたパーティに出しておくと見栄え&簡易ショートケーキになってイイ感じになっていたかもです。
 またスイスロールがしっとりし過ぎず良い感じでちょいパサっており、ゼリーと生クリームの水分と合わさって良い塩梅!
 個人的にはスポンジはしっとりしている方が好みですが、絶対スイスロールのこの少しパサついた感、ちょっと飲み物と一緒に食べたい、まあ無くてもイケるけど位な塩梅のスポンジが好きなファン層が絶対いると思います。
だから今のいままで残っているのかもです。
 これほんとおやつにもちょっとしたパーティにも最適。しかし実際にパーティに出そうとしたら今の時代は少し回りも戸惑うかもですな。

・・・そういえば平成時、洋服屋で若干派手な洋服を見てると店員さんが
「その服ちょっとしたパーティーにもピッタリです。」
と殊の外結構言われましたが、今の今まで「ちょっとしたパーティー」
って出たことなく生きてきましたが、多分店員さんや他の方も「ちょっとしたパーティー」って出たのか気になります。
・・・そもそも「ちょっとしたパーティー」ってどんなパーティー?

この記事のお菓子が掲載されている「レトロ菓子本はお好きですか?Vol.10」もよろしくお願いいたします。かなり売れ行き好調でもう刷った1/4は無くなってるのでぜひお早めに!↓

まんだらけさん

シカクさん

リモートブックスさん

メロンブックスさん

https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=2053868

フロマージュさん
https://www.melonbooks.co.jp/fromagee/detail/detail.php?product_id=2053868


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?