見出し画像

【ズボラな人向け】1日に必要な栄養素をサプリメントとかで全て賄うことに挑戦してみる


■読者がじゃぶじゃぶアフィリンクを踏みたくなるような不安心を煽りまくる序文

みなさん、日々の栄養、足りてます?(煽り口調)
カップ麺とジュースとお菓子を貪る日々を送っていませんか?
少なくとも私は送っています。

ふと鏡を見るとなんか増えていそうな白髪、
唐突にやってきて楽しいお菓子生活を脅かす口内炎、
無慈悲に付けられる健康診断のB判定、
漠然とした将来の自分の身体への心配。

必要な栄養を取っていないと、
5年後、10年後差が付いちゃうんじゃない?
健康ではいられないんじゃない?
寿命とか縮まっちゃうんじゃない?

というかそもそも1日に必要な栄養ってなんだっけ?
それらを何も考えずに摂取できないの?

そんなわけで今日の記事です。

あ、ちなみにですが、
本記事中のサプリメントや食品は全てAmazon.co.jpで買えますよ!
下のAmazonアフィリエイトリンクから買いましょう!(お願いします)

■『日本人の食事摂取基準』とは?

厚生労働省の偉い方々が「日本人はこれだけの栄養素取っておけば良いんじゃね?」ということで、『日本人の食事摂取基準』をまとめてくれてます。ありがたいですね、活用させてもらいましょう。
この『日本人の食事摂取基準』では「国民の健康の保持・増進を図る上で摂取することが望ましいエネルギー及び栄養素の量の基準を厚生労働大臣が定める〜(原文ママ)」が定義されています。

どうやら5年毎に報告してくれているようで、
2020年版がまとめられています。
本記事を執筆しているのが2020年の夏なので、そうです、【令和最新版】なのです。

『日本人の食事摂取基準 |厚生労働省』
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/eiyou/syokuji_kijyun.html

■日本人の1日に必要な栄養素ってどのくらい?

この『日本人の食事摂取基準』には日本人の年齢・性別などに応じた1日に摂取すべき栄養素が記載されています。
下表にまとめましたのでサラッと見てみてください。

ちなみに下表は18歳〜29歳の男性・女性が1日に摂取すべき栄養素ですが、正直30代も40代も50代も大差はありません。

18歳から29歳性別毎の各栄養素必要量


そして上記の表を基に独自の解釈で「このくらい栄養取っておけば良いんじゃね?」という値を算出しました。
まぁ単純に各項目の最大値を採用しただけです、はい。

18歳から29歳の各栄養素必要量

■どんなサプリメントなどを飲めば1日に必要な栄養素を摂取できるのか

遂に本題ですね。「栄養素なんて全部サプリで賄えるんじゃね?」なんて栄養素エアプな私は思っておりましたが、残念ながらサプリメントだけでは日本人の食事摂取基準は満たせませんでした。ということで様々な手を駆使して「とりあえずこれ飲んで(食べて)おけば必要な栄養素取れるぞ」というサプリメントをまとめました。

1日に必要な栄養素を全て満たす摂取プラン

朝昼晩の食事は全て
プロテイン+ベースブレッド+カロリーメイト
間食はinゼリーで、飲み物はコーラ(または似たよな糖分多めのドリンク)、
そこにディアナチュラやDHCのビタミンやミネラルといったサプリメント、というなかなかストイックなプラン。
個人的にベースブレッドのチョコレート、なかなかイケます。

なかなか無理矢理感はありますが、
あくまで栄養素全てを管理するならこのような形になると
ご認識いただければと思います。

■じゃあビタミン、ミネラルだけでも1日の必要量を満たすプランは?

上記の無理矢理プランは受け入れ難い!という方向けに
日々の食事では不足しがちなビタミン、ミネラルを
通常の食事に組み込むことで確実に摂取するプランをまとめました。

1日に必要なビタミン・ミネラルを満たす摂取プラン

朝昼晩の食事はみなさん通常通り摂ってもらい、
そこにディアナチュラやDHCサプリメントと間食などにベースブレッドを1日に2個食べるといったプランです。


ヨウ素が少し不足しておりますが、
必要量は達しているため問題ないと判断しています。
カリウムとリンについては、
ご飯やパン、卵、乳製品、肉、魚などといった様々な食品に含まれているため、
こちらも特に問題ないと判断しています。

どうでしょう、これなら無理なく摂取できるんじゃないですかね?

■所感

1日に必要な栄養素を摂るのって意外と大変ですね。
私は「ビタミン、ミネラルだけでも1日の必要量を満たすプラン」を1か月ほど続けていますが、
よくできていた口内炎が暫く出現していないので、
一定の効果はあるのではないですかね。
とは言えみなさん実施をする際は自己責任でお願いします。(責任逃れ)

あと調べてて知ったのですが、
森永製菓がウイダーとのライセンス契約を2018年に終了させ、"ウイダー"という名前が取れて"inゼリー"となっているみたいですね。
確かにあの特徴的なパウチに"in"って書いてあるのを見たら
みんな「エネルギー補給に最適なゼリー型飲料」って思いますもんね。
(まぁ呼び名だけ"inゼリー"って聞いたら若干なんだっけ?ってなりますけど)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?